「ウェイ」方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 06:17 UTC 版)
「シンシナティ・チリ」の記事における「「ウェイ」方式」の解説
シンシナティ・チリを注文するときは、「チリソース、スパゲッティ、細切りチェダーチーズ、刻み玉ねぎ、インゲンマメ」のように順序を付け、「ウェイ」の前につける数によって何番目の材料まで入れるかを表す。選択肢は以下のようになる。 2ウェイ:スパゲッティにチリソースをかけたもの(「チリ・スパゲッティ」とも) 3ウェイ:スパゲッティ+チリ+チーズ 4ウェイ・オニオン:スパゲッティ+チリ+玉ねぎ+チーズ 4ウェイ・ビーン:スパゲッティ+チリ+インゲンマメ+チーズ 5ウェイ:スパゲッティ+チリ+インゲンマメ+玉ねぎ+チーズ 一部のチリパーラーでは「インヴァーテッド(逆)」での提供も行っている。チーズを一番底に敷いてよく溶けるようにしたものである。スカイラインやゴールドスターなどのチェーンでは「4ウェイ・ビーン」という言葉を使わず、「4ウェイ」を注文した客に玉ねぎかインゲンマメのどちらかを選ばせて3ウェイの上に載せる。「ウェイ」方式に別の材料を加える店もある。たとえばディキシー・チリには5ウェイに刻みニンニクを加えた「6ウェイ」がある。シンシナティ・チリをホットドッグにかけたものは「コニー」と呼ばれ、コニーアイランド・ホットドッグのバリエーションの一つである。その上にチェダーチーズの細切りをトッピングすると「チーズコニー」となる。標準的なコニーにはマスタードと刻みタマネギもかけられる。最も人気があるのは「3ウェイ」とチーズコニーである:10。 チリをそのままボウルに入れたプレーンチリを注文する客はまれである。通常メニューにプレーンチリを載せている店もほとんどない。シンシナティ・インクワイアラー(英語版)紙の食担当記者ポリー・キャンベルはこう語っている。「バカバカしい。スパゲッティソースをボウルで注文しますか? あなたがしようとしているのはそういうことですよ」
※この「「ウェイ」方式」の解説は、「シンシナティ・チリ」の解説の一部です。
「「ウェイ」方式」を含む「シンシナティ・チリ」の記事については、「シンシナティ・チリ」の概要を参照ください。
- 「ウェイ」方式のページへのリンク