硫酸鉄(II)
硫酸鉄(II) | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
Iron(II) sulfate | |
別称 Iron(II) sulphate; Ferrous sulfate, Green vitriol, Iron vitriol, Ferrous vitriol, Copperas, Melanterite, Szomolnokite, | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 7720-78-7 ![]() ![]() ![]() ![]() |
PubChem | 無水物: 24393一水和物: 62712七水和物: 62662 |
ChemSpider | 無水物: 22804 ![]() 一水和物: 56459 ![]() 七水和物: 22804 ![]() |
UNII | 2IDP3X9OUD ![]() ![]() ![]() ![]() |
EC番号 | 231-753-5 |
国連/北米番号 | 3077 |
ChEBI |
|
ChEMBL | CHEMBL1200830 ![]() |
RTECS番号 | NO8500000 (無水物) NO8510000 (七水和物) |
| |
| |
特性 | |
化学式 | FeSO4 |
モル質量 | 151.91 g/mol (無水物) 169.93 g/mol (一水和物) 241.99 g/mol (五水和物) 260.00 g/mol (六水和物) 278.02 g/mol (七水和物) |
外観 | 白色の結晶 (無水物) 白~黄色の結晶 (一水和物) 青緑色の潮解性[1]結晶(七水和物) |
匂い | 無臭 |
密度 | 3.65 g/cm3 (無水物) 3 g/cm3 (一水和物) 2.15 g/cm3 (五水和物)[2] 1.934 g/cm3 (六水和物)[3] 1.895 g/cm3 (七水和物)[4] |
融点 | |
水への溶解度 | 一水和物: 44.69 g/100 mL (77 °C) 35.97 g/100 mL (90.1 °C) 七水和物: 15.65 g/100 mL (0 °C) 19.986 g/100 mL (10 °C) 29.51 g/100 mL (25 °C) 39.89 g/100 mL (40.1 °C) 51.35 g/100 mL (54 °C)[7] |
溶解度 | エタノールにわずかに溶ける |
エチレングリコールへの溶解度 | 6.38 g/100 g (20 °C)[5] |
蒸気圧 | 1.95 kPa (七水和物)[8] |
磁化率 | 1.24×10−2 cm3/mol (無水物) 1.05×10−2 cm3/mol (一水和物) 1.12×10−2 cm3/mol (七水和物)[4] +10200×10−6 cm3/mol |
屈折率 (nD) | 1.591 (一水和物)[9] 1.526–1.528 (21 °C, 四水和物)[10] 1.513–1.515 (五水和物)[2] 1.468 (六水和物)[3] 1.471 (七水和物)[11] |
構造 | |
結晶構造 | 直方晶系, oP24 (無水物)[12] 単斜晶系, mS36 (一水和物)[9] 単斜晶系, mP72 (四水和物)[10] 三斜晶系, aP42 (五水和物)[2] 単斜晶系, mS192 (六水和物)[3] 単斜晶系, mP108 (七水和物)[4][11] |
空間群 | Pnma, No. 62 (無水物)[12] C2/c, No. 15 (一水和物, 六水和物)[3][9] P21/n, No. 14 (四水和物)[10] P1, No. 2 (五水和物)[2] P21/c, No. 14 (七水和物)[11] |
格子定数 (a, b, c) | a = 8.704(2) Å Å,b = 6.801(3) Å Å,c = 4.786(8) Å (293 K, 無水物)[12] Å |
格子定数 (α, β, γ) | α = 90°, β = 90°, γ = 90° |
配位構造 | 八面体(Fe2+) |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
−928.4 kJ/mol (無水物)[4] −3016 kJ/mol (七水和物)[13] |
標準モルエントロピー S |
107.5 J/mol·K (無水物)[4] 409.1 J/mol·K (七水和物)[13] |
標準定圧モル比熱, Cp |
100.6 J/mol·K (無水物)[4] 394.5 J/mol·K (七水和物)[13] |
薬理学 | |
ATC分類 | B03AA07 |
法的状況 | OTC(US) |
無し | |
危険性 | |
GHSピクトグラム | ![]() |
GHSシグナルワード | 警告(WARNING) |
Hフレーズ | H302, H315, H319[8] |
Pフレーズ | P305+351+338[8] |
NFPA 704 | |
半数致死量 LD50 | 237 mg/kg (ラット, 経口)[6] |
関連する物質 | |
その他の陽イオン | 硫酸コバルト(II) 硫酸銅(II) 硫酸マンガン(II) 硫酸ニッケル(II) |
関連物質 | 硫酸鉄(III) |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
硫酸鉄(II)(りゅうさんてつ、Iron(II) sulfate)は、組成式 FeSO4またはFeSO4・7H2Oの化合物。比重は無水物では3.346、七水和物(化学式:FeSO4·7H2O)では1.895で、青緑色の結晶(緑礬とも呼ばれる)。鉄に希硫酸を加えて反応させて得ることができる。水に可溶。空気中で徐々に酸化され表面に黄褐色の塩基性硫酸鉄(III) Fe(OH)SO4 を生じる。加熱すると結晶水を失い、80–123 ℃で1水和物、300 ℃で無水和物となる。
硫酸鉄(II) は食品添加物として認められているが、硫酸鉄(III) は認められていない。硫酸鉄(II) を食品に使用した場合の表示は「硫酸鉄」または「硫酸第一鉄」となる。
出典
- ^ Li, Renyuan; Shi, Yusuf; Shi, Le; Alsaedi, Mossab; Wang, Peng (1 May 2018). “Harvesting Water from Air: Using 無水物 Salt with Sunlight”. Environmental Science & Technology 52 (9): 5398–5406. Bibcode: 2018EnST...52.5398L. doi:10.1021/acs.est.7b06373. hdl:10754/627509. PMID 29608281.
- ^ a b c d “Siderotil Mineral Data”. 2014年8月3日閲覧。
- ^ a b c d “Ferrohexahydrite Mineral Data”. 2014年8月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g Lide, David R., ed (2009). CRC Handbook of Chemistry and Physics (90th ed.). Boca Raton, Florida: CRC Press. ISBN 978-1-4200-9084-0
- ^ a b Anatolievich, Kiper Ruslan. “iron(II) sulfate”. 2014年8月3日閲覧。
- ^ a b “MSDS of Ferrous sulfate 七水和物”. Fisher Scientific, Inc. 2014年8月3日閲覧。
- ^ Seidell, Atherton; Linke, William F. (1919). Solubilities of Inorganic and Organic Compounds (2nd ed.). New York: D. Van Nostrand Company. p. 343
- ^ a b c d Sigma-Aldrich Co., Iron(II) sulfate heptahydrate. Retrieved on 3 August 2014.
- ^ a b c “Copiapite”. 2025年5月18日閲覧。
- ^ a b c “Rozenite Mineral Data”. 2014年8月3日閲覧。
- ^ a b c “Melanterite Mineral Data”. 2014年8月3日閲覧。
- ^ a b c Weil, Matthias (2007). “The High-temperature β Modification of Iron(II) Sulfate”. Acta Crystallographica Section E (International Union of Crystallography) 63 (12): i192. Bibcode: 2007AcCrE..63I.192W. doi:10.1107/S160053680705475X 2014年8月3日閲覧。.
- ^ a b c Anatolievich, Kiper Ruslan. “iron(II) sulfate heptahydrate”. 2014年8月3日閲覧。
関連項目
- >> 「⚨」を含む用語の索引
- ⚨のページへのリンク