シュウ酸鉄(II)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 15:03 UTC 版)
シュウ酸鉄(II) | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
Iron(II) oxalate |
|
別称
Iron oxalate
Ferrous oxalate |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 516-03-0 無水物 ![]() ![]() |
PubChem | (無水物): 10589(二水和物): 516788 |
ChemSpider | (無水物): 10144 (二水和物): 450862 |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | FeC2O4 (無水物) FeC2O4· 2 H2O (二水和物) |
モル質量 | 143.86 g/mol (無水物) 179.89 g/mol (二水和物) |
外観 | 黄色の粉末 |
匂い | 無臭 |
密度 | 2.28 g/cm3 |
水への溶解度 | 二水和物: 0.097 g/100ml (25 °C)[1] |
危険性 | |
GHSピクトグラム | ![]() |
GHSシグナルワード | 警告(WARNING) |
Hフレーズ | H302, H312[2] |
Pフレーズ | P280[2] |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
シュウ酸鉄(II)(英語: iron(II) oxalate)または、シュウ酸第一鉄(英語: ferrous oxalate)は、化学式が FeC
2O
4(H
2O)
x(xは0または2) で表される化合物である。黄色の粉末。シュウ酸金属錯体の特徴として、高分子である傾向があり、水には溶けにくい。
構造
他のシュウ酸鉄と同様、八面体のFe中心を持つ。二水和物 FeC
2O
4(H
2O)
2 は配位高分子で、シュウ酸で架橋されたFe2+中心が鎖状に連なり、それぞれ2つのアクア配位子を持つ[3]。

反応
120℃に加熱すると二水和物は脱水し、無水物は190℃付近で分解する[4]。熱分解生成物は、酸化鉄と発熱性金属鉄の混合物で、二酸化炭素、一酸化炭素、水が放出される[5]。
シュウ酸鉄(II)はリン酸鉄の前駆体であり、これはバッテリーに利用価値がある[6]。
天然での生成
2020年現在、シュウ酸鉄(II)無水物の鉱物は知られていない。しかし、二水和物はフンボルト石として知られている[7][8]。関連鉱物として、ステパノフ石 (Na[Mg(H
2O)
6][Fe(C
2O
4)
3] · 3H2O) がある[8][9]。
出典
- ^ “Iron(II) oxalate dihydrate”. 2025年6月22日閲覧。
- ^ a b c Sigma-Aldrich Co., Iron(II) oxalate dihydrate. Retrieved on 2014-05-03.
- ^ Echigo, Takuya; Kimata, Mitsuyoshi (2008). “Single-crystal X-ray diffraction and spectroscopic studies on humboldtine and lindbergite: weak Jahn–Teller effect of Fe2+ ion”. Physics and Chemistry of Minerals 35 (8): 467–475. Bibcode: 2008PCM....35..467E. doi:10.1007/s00269-008-0241-7.
- ^ Mu, Jacob; Perlmutter, D.D. (1981). “Thermal decomposition of carbonates, carboxylates, oxalates, acetates, formates, and hydroxides”. Thermochimica Acta 49 (2–3): 207–218. Bibcode: 1981TcAc...49..207M. doi:10.1016/0040-6031(81)80175-x.
- ^ Hermanek, Martin; Zboril, Radek; Mashlan, Miroslav; Machala, Libor; Schneeweiss, Oldrich (2006). “Thermal Behaviour of Iron(II) Oxalate Dihydrate in the Atmosphere of Its Conversion Gases”. J. Mater. Chem. 16 (13): 1273–1280. doi:10.1039/b514565a.
- ^ Ellis, B. L.; Makahnouk, W. R. M.; Makimura, Y.; Toghill, K.; Nazar, L. F. (2007). “A multifunctional 3.5 V iron-based phosphate cathode for rechargeable batteries”. Nature Materials 6 (10): 749–753. Bibcode: 2007NatMa...6..749E. doi:10.1038/nmat2007. PMID 17828278.
- ^ “Humboldtine”. 2025年6月22日閲覧。
- ^ a b “List of Minerals” (2011年3月21日). 2025年6月22日閲覧。
- ^ “Stepanovite”. 2025年6月22日閲覧。
関連項目
- シュウ酸鉄(III)
- シュウ酸第二鉄カリウム
- シュウ酸第二鉄ナトリウム
- シュウ酸鉄(II)のページへのリンク