γ相
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 10:15 UTC 版)
立方構造の準安定状態の物質で、高温域でα相に変化する。自然界では磁赤鉄鉱として産出する。フェリ磁性を示し、10ナノメートル以下の超微粒子状態では超常磁性を示す。γ-オキシ水酸化鉄の熱脱水素化や、酸化鉄(II,III) を慎重に酸化することにより得ることができる。高純度粒子を得るにはシュウ酸鉄(III) の熱分解で製造する。
※この「γ相」の解説は、「酸化鉄(III)」の解説の一部です。
「γ相」を含む「酸化鉄(III)」の記事については、「酸化鉄(III)」の概要を参照ください。
- >> 「γ相」を含む用語の索引
- γ相のページへのリンク