ВЛ22Мとは? わかりやすく解説

ВЛ22М

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/09 07:27 UTC 版)

ソ連運輸省VL22形電気機関車」の記事における「ВЛ22М」の解説

1940年発電機工場では一時間定格出力を400kWに増強させた主電動機開発ВЛ22形の178機に試験的に取り付けた。この電動機ВЛ22機関車機械部分変更無し交換が可能であった1940年から1945年まで試験結果良好で、1946年には戦後初の電気機関車ВЛ22-184号が新し電動機搭載して作られた。これは発電機工場最後幹線電気機関車となった以後生産引き継いだノヴォチェルカッスク電気機関車工場は、1947年3月7日には幹線新型電気機関車であるВЛ22М (BL22M) 形185号機を登場させた。この機関車回生ブレーキがあるものと無いものが製作され1958年までに1541両が生産された。1959年初の時点で、ВЛ22Мは当時ソビエト連邦存在した44鉄道路線のうち17路線活躍していた。南鉄道十月鉄道では主に旅客列車向けにギア比変えたものが運用された。1970年代末期からВЛ22Мの廃車始まり1980年代廃車が最も促進された。幹線であるモスクワサンクトペテルブルクの間の十月鉄道では、1990年代中期には、ВЛ22МはВЛ10置き換わる前はもっぱら貨物輸送用に使われていた。スベルドロフスク操車場のВЛ22Мは、1987年ごろにはその経年からだけではなく軸受けの油量を常に監視しなければならない古風なシステムを持つがゆえに「羊」と揶揄されていた。

※この「ВЛ22М」の解説は、「ソ連運輸省VL22形電気機関車」の解説の一部です。
「ВЛ22М」を含む「ソ連運輸省VL22形電気機関車」の記事については、「ソ連運輸省VL22形電気機関車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ВЛ22М」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ВЛ22М」の関連用語

ВЛ22Мのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ВЛ22Мのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソ連運輸省VL22形電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS