配当性向とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 配当 >  配当性向の意味・解説 

はいとう‐せいこう〔ハイタウセイカウ〕【配当性向】

読み方:はいとうせいこう

税引き利益のうち、配当金支払い向けられる比率


配当性向・配当利回り

読み方はいとうせいこうはいとうりまわり

配当性向とは
1株あたり配当金÷1株あたり当期純利益」の比率
利益1円あたり、いくらの配当金支払われているか、知ることができる。

配当利回り
1株あたり配当金÷株価求められ
あたりいくらの配当金支払っているか見ることができる。


配当性向

当期利益対す配当金割合
その企業経営者が、どれだけ株主のほうを向いて経営行っているかを推し量るための指標なります。配当性向は内部留保割合裏腹の関係にあり、一般的に配当性向の低い企業の場合は、その分だけ企業内部留保手厚く行われていることを意味します日本場合欧米企業比べて配当性向は著しく低くおおむね30程度と言われています。その結果日本株式投資はどうしてもキャピタル・ゲイン中心に考えられがちで、株式長期保有がなかなか根付かない理由1つとされています。ただし、最近は欧米型の株主重視思想日本企業経営者の間にも広まりつつあり、徐々に配当性向を重視した株主還元策を実行に移す企業増えてきています。

配当性向

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 00:13 UTC 版)

配当性向(はいとうせいこう、: Dividend payout ratio)は、財務分析の指標の一つで、当期純利益のうち配当として株主に配分する割合をパーセントで示す。企業の株主還元を測る目安となる[1]


注釈

  1. ^ 普通株式以外の種類株式を発行している場合には、これとは異なる。種類株式には配当金を優先的に受け取れる優先株式や、優先順位が後位になる劣後株式がある。劣後株式は、経営再建中の企業などに対し配当の条件にこだわらずに議決権を得たい場合や、同族経営企業の贈与税対策などを目的に発行される[2]
  2. ^ 企業会計基準第4号[5]

出典

  1. ^ a b (石原 2015, p. 198)
  2. ^ 株式の種類(普通株式、優先株式、劣後株式)について解説します”. GVA法人登記 (2020年9月4日). 2023年10月16日閲覧。
  3. ^ a b 配当性向とは?計算方法や目安値をわかりやすく解説”. ティッカートーク (2023年4月28日). 2023年10月10日閲覧。
  4. ^ 配当等の上限額はどのように計算されるか” (PDF). 大和総研 (2022年6月7日). 2023年10月10日閲覧。
  5. ^ 企業会計基準第4号 役員賞与に関する会計基準” (PDF). 企業会計基準委員会 (2005年11月29日). 2023年10月15日閲覧。
  6. ^ 総還元性向”. 東海東京証券. 2023年10月10日閲覧。
  7. ^ 株式市場の歴史Q&A
  8. ^ a b 上原利夫「日本企業における利益処分の倫理」『日本経営倫理学会誌』第10巻、日本経営倫理学会、2003年、15-25頁、CRID 1390282681032040576doi:10.20664/jabes.10.0_152023年10月18日閲覧 
  9. ^ a b キーワードで見る法人企業統計 配当性向”. 財務総合政策研究所. 2023年10月10日閲覧。
  10. ^ 正司素子「資本剰余金を原資とする配当の実態調査」『現代社会と会計』第6巻、関西大学大学院会計研究科、2012年3月1日、51-61頁、CRID 10502938988007370242023年10月18日閲覧 
  11. ^ 資本剰余金配当を行う企業の特徴と今後の課題は何か?” (PDF). 大和総研 (2022年9月6日). 2023年10月10日閲覧。
  12. ^ 「法人企業統計調査からみる日本企業の特徴」資料 2 内部留保率 (PDF)財務省
  13. ^ 配当性向”. 三菱UFJリサーチ&コンサルティング. 2023年10月10日閲覧。
  14. ^ 米国株のおすすめ銘柄とその選び方 優良株の見極め方を解説”. SMBC日興証券. 2023年10月10日閲覧。
  15. ^ 今期「配当性向100%」を宣言する5社と「事実上100%」の3社”. 東洋経済新報社 会社四季報オンライン (2022年11月4日). 2023年10月10日閲覧。
  16. ^ 利回り4.7武田薬を高く評価する理由。キャッシュフロー表でわかる構造変化”. 楽天証券トウシル (2022年9月7日). 2023年10月17日閲覧。


「配当性向」の続きの解説一覧

配当性向

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 04:39 UTC 版)

配当」の記事における「配当性向」の解説

配当性向とは、配当支払金額当期利益割ったものを百分率示したもの。配当利回り高くても、この値が高いと減配や、場合によっては無配転落心配される。

※この「配当性向」の解説は、「配当」の解説の一部です。
「配当性向」を含む「配当」の記事については、「配当」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 配当性向」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 配当性向」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 配当性向」の関連用語

 配当性向のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 配当性向のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2024 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2024 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの配当性向 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの配当 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS