潮岬 概要

潮岬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 21:57 UTC 版)

概要

潮岬は、本州最南端の「クレ崎」を含み、紀伊半島や和歌山県の最南端でもある。吉野熊野国立公園および南紀熊野ジオパークの一角を成し、東にある紀伊大島とともに、熊野地方を代表する観光地となっている。また、日本でも有数の台風銀座であり、台風の位置を示す指標にされることが多い。1959年昭和34年)に東海地方を中心に甚大な被害を出した伊勢湾台風も、潮岬の西方から本州上陸した[1]

地理

歴史

  • 1873年明治6年)9月15日 - 潮岬灯台が開設される。
  • 1936年昭和11年)2月1日 - 吉野熊野国立公園に指定される。
  • 1959年(昭和34年)9月26日 - 伊勢湾台風が上陸する。
  • 1960年(昭和35年) - 和歌山県が潮岬休憩所を建設[5]する。
  • 2014年(平成26年) - 潮岬休憩所の老朽化に伴い、環境省が和歌山県に設計工事を委託して新たに「本州最南端 潮風の休憩所」[5]が開業する。

ギャラリー


  1. ^ 伊勢湾台風”. コトバンク. 2020年4月6日閲覧。
  2. ^ a b c 南紀熊野ジオパーク推進協議会 (2009年8月25日). “串本町”. 2017年9月7日閲覧。
  3. ^ 潮岬観光タワーと望楼の芝熊野交通ホームページ(2019年2月9日閲覧)。
  4. ^ 潮風の休憩所串本町ホームページ(2019年2月9日閲覧)。
  5. ^ a b “新休憩所がオープン 地域文化、自然を発信 串本町潮岬の望楼の芝”. 紀伊民報. (2014年7月21日). http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=277417 2014年7月22日閲覧。 
  6. ^ 潮岬


「潮岬」の続きの解説一覧




潮岬と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「潮岬」の関連用語

潮岬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



潮岬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの潮岬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS