千里の浜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/12 01:36 UTC 版)
千里の浜(せんりのはま)は、和歌山県日高郡みなべ町にある海岸。太平洋に面しており、延長約1.3km、幅約100m[1]。吉野熊野国立公園(田辺地域)の一部[1]。和歌山県指定史跡(1964年〈昭和39年〉7月20日指定)[2]。
歴史
古くは白砂清松の浜とも呼ばれ、熊野参詣道(紀伊路)の一部だった。
古くから景勝地として有名であり、『伊勢物語』や『枕草子』などにその名が散見できる。
アカウミガメの産卵
5月になると砂浜でアカウミガメが産卵する。ただし見物するにはみなべ町の許可が必要である。
出典
- ^ a b c “吉野熊野国立公園(田辺地域)管理運営計画書”. 環境省 近畿地方環境事務所. 2022年11月26日閲覧。
- ^ 和歌山県教育委員会. “県指定文化財・記念物”. 2009年2月7日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
- 千里の浜のページへのリンク