池田厚子 著書

池田厚子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 10:04 UTC 版)

著書

  • 『思い出の昭和天皇-おそばで拝見した素顔の陛下』光文社1989年(平成元年)- 他の皇族・元皇族らと共著。

家族

系譜

池田厚子 父:
昭和天皇
祖父:
大正天皇
曾祖父:
明治天皇
曾祖母:
柳原愛子
祖母:
貞明皇后
曾祖父:
九条道孝
曾祖母:
野間幾子
母:
香淳皇后
祖父:
邦彦王(久邇宮)
曾祖父:
朝彦親王久邇宮
曾祖母:
泉萬喜子
祖母:
俔子
曾祖父:
島津忠義
曾祖母:
山崎寿満子
 
 
 
 
 
 
 
 
歴代天皇
 
歴代皇后
 
親王
 
内親王女王
 
臣籍降下
 
 
 
 
大正天皇(明治天皇の子)
 
貞明皇后(大正天皇の妻)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昭和天皇(大正天皇の子)
 
香淳皇后(昭和天皇の妻)
 
秩父宮雍仁親王(大正天皇の子)
 
雍仁親王妃
勢津子
(秩父宮雍仁親王の妻)
 
高松宮宣仁親王(大正天皇の子)
 
宣仁親王妃
喜久子
(高松宮宣仁親王の妻)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三笠宮崇仁親王(大正天皇の子)
 
崇仁親王妃
百合子
(三笠宮崇仁親王の妻)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東久邇成子
(照宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下)
 
久宮祐子内親王(昭和天皇の子)
 
鷹司和子
(孝宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下)
 
池田厚子
(順宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下)
 
上皇
明仁
(昭和天皇の子)
 
上皇后
美智子
(上皇明仁の妻)
 
常陸宮正仁親王(昭和天皇の子)
 
正仁親王妃
華子
(常陸宮正仁親王の妻)
 
島津貴子
(清宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下)
 
近衞甯子(三笠宮崇仁親王の子、臣籍降下)
 
寬仁親王(三笠宮崇仁親王の子)
 
寬仁親王妃
信子
(寬仁親王の妻)
 
桂宮
宜仁親王
(三笠宮崇仁親王の子)
 
千容子(三笠宮崇仁親王の子、臣籍降下)
 
高円宮憲仁親王(三笠宮崇仁親王の子)
 
憲仁親王妃
久子
(高円宮憲仁親王の妻)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
天皇
徳仁
(明仁の子)
 
皇后
雅子
 
皇嗣秋篠宮文仁親王(明仁の子)
 
皇嗣妃文仁親王妃紀子(秋篠宮文仁親王の妻)
 
黒田清子
(紀宮)
(明仁の子、臣籍降下)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
彬子女王(寬仁親王の子)
 
瑶子女王(寬仁親王の子)
 
 
 
 
 
承子女王(高円宮憲仁親王の子)
 
千家典子(高円宮憲仁親王の子、臣籍降下)
 
守谷絢子(高円宮憲仁親王の子、臣籍降下)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
敬宮愛子内親王(徳仁の子)
 
 
 
小室眞子(秋篠宮文仁親王の子)
 
佳子内親王(秋篠宮文仁親王の子)
 
悠仁親王(秋篠宮文仁親王の子)

脚注


注釈

  1. ^ 久我侯爵家の令嬢。厚子内親王の結婚時に度々取材に応じている[6]
  2. ^ 1959年(昭和34年)3月5日、衆議院内閣委員会において木原津與志議員(日本社会党)は「こういう現実の国民生活の中で、皇女がお嫁に行かれるのについて貨車何両も連ねた嫁入り道具を持っていかれるということは、同じ婚礼でありながらあまりに差がひど過ぎるという声が当時民間にあった」と批判したが、宇佐美毅宮内庁長官(当時)は「人目を驚かすような御準備ができるはずもございません」と完全に否定している[12]

出典

  1. ^ a b 1952年昭和27年)9月3日 朝日新聞「お支度もすべて簡素に 菊桜を御移植」
    なお「菊桜」は、サトザクラの一種
  2. ^ 『華ひらく皇室文化』 2018 p.6-7
  3. ^ 昭和6年宮内省告示第4号(『官報』号外、昭和6年3月7日)(NDLJP:2957722/16
  4. ^ 『官報』号外「宮廷録事」、昭和6年3月13日(NDLJP:2957727/16
  5. ^ 昭和6年宮内省告示第6号(『官報』号外、昭和6年3月13日)(NDLJP:2957727/16
  6. ^ 森 2014 p.41
  7. ^ ヴァイニング 2015 p.77
  8. ^ a b c 昭和の母皇太后さま 2000 p.189
  9. ^ a b c d e f 森 2014 p.43
  10. ^ 森 2014 p.44-43
  11. ^ 森 2014 p.33
  12. ^ 衆議院:内閣委員会. 第31回国会. Vol. 第14号. 5 March 1959.
  13. ^ 森 2014 p.33-32
  14. ^ a b c d 森 2014 p.42
  15. ^ a b 昭和の母皇太后さま 2000 p.190
  16. ^ 彬子女王 2018 p.20
  17. ^ 岡山県赤十字有功会のご案内”. 2021年8月14日閲覧。
  18. ^ 池田動物園をおうえんする会>池田動物園の誕生
  19. ^ : 中日新聞臨時神宮祭主に黒田清子さん三重(CHUNICHI Web)” (2012年5月8日). 2012年6月6日閲覧。
    天皇家長女、黒田清子さんが就任 「伊勢神宮の臨時祭主」 どんな役職なのか J-CASTニュース” (2012年5月8日). 2012年6月6日閲覧。
  20. ^ 伊勢神宮祭主に黒田清子さん - ウェイバックマシン(2017年6月20日アーカイブ分)
  21. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」昭和16年(1941年)10月23日。


「池田厚子」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池田厚子」の関連用語

池田厚子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池田厚子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池田厚子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS