正弦波 正弦波の概要

正弦波

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 05:23 UTC 版)

正弦波(赤色)と余弦波(青色)の関数グラフ

基本形・一般形

基本形

ばねによって吊り下げられた重りの振動は、平衡点まわりでは正弦波として近似できる。

固定位置

音楽への応用

1950年代、正弦波音がオルガンの音に似ているということも好都合であり、電子音楽の黎明期に愛用された。この時流に沿う形で、フランス作曲家アンリ・プッスールは「正弦波曲線が、楽曲の理想的な形式」と定義して話題となった[要出典]。この理論を杓子定規に応用した作品に、篠原眞の「タンダンス」がある。

また、1980年代には、正弦波に対し変調を掛けることによって波形を生成するFM音源方式の楽器が発売され、少ないパラメータから算出される多彩な波形によって、一時代を築いた。一部の製品では、正弦波を単体で扱う機能や、予め変換された波形を再生することを支援する機能も実装された。

工学への応用

脚注

  1. ^ 厳密には信号源または震動源からの距離が大きくなるにしたがって振幅Aが小さくなる

参考文献

  • 実吉純一『電気音響工学』(33版)コロナ社〈標準電気工学講座 第12〉、1993年。ISBN 4-339-00171-6 
  • 辻井重男、鎌田一雄『ディジタル信号処理』(初版11刷)昭晃堂〈ディジタル信号処理シリーズ 第1巻〉、1996年。ISBN 4-7856-2006-4 

関連項目

外部リンク




「正弦波」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

カテゴリ一覧

すべての辞書の索引



Weblioのサービス

「正弦波」の関連用語

1
サイン波 デジタル大辞泉
100% |||||

2
高調波 デジタル大辞泉
100% |||||

3
基本波 デジタル大辞泉
100% |||||





8
98% |||||

9
位相速度 デジタル大辞泉
98% |||||

10
混変調歪み デジタル大辞泉
98% |||||

正弦波のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正弦波のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正弦波 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS