桜島 防災

桜島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 08:19 UTC 版)

防災

気象庁から「常時観測火山」に指定されており、24時間体勢で観測が続けられている。

避難壕の例
桜島の河川(黒神川)
噴火警戒レベル
桜島は現在も活発な活動を続けており、状況の変化に応じた噴火警戒レベルが設定されている。最新の警戒レベルについては気象庁のウェブサイトで確認することができる[79]
最新の画像
気象庁のウェブサイトで最新の静止画像を確認することができる[80]
避難訓練
大正大噴火発生日に因んだ毎年1月12日に桜島の噴火を想定した桜島からの避難訓練が行われている。この訓練には桜島フェリー等の船舶や海上保安庁の巡視船艇による海上脱出訓練等が含まれている。
噴石対策
主要な幹線道路沿いに噴石よけの避難壕が設置されている。桜島島内配備の消防車両のうち、東桜島支所管内の消防団積載車には全車屋根の上に噴石よけの金網が張られウインドーガラスにはが取り付けられている。鹿児島市消防局配置の車両にも同様の装備がある。鹿児島市消防局管内では桜島配置の分遣隊(出張所)のみ防災車として四輪駆動車が配置されている。
土石流対策
平常時において桜島島内の河川はほとんど水が流れていないが、大雨が降ると土石流が度々発生して国道を遮断している。そのため主要な河川には土石流センサー(ワイヤー式とレーザー式)と監視カメラが設置され常時監視されている。センサー作動時には自動的にゲートが降りて通行止めになる。
山体崩壊による津波
1792年に発生した島原大変肥後迷惑と同じ様な事態が想定されている。鹿児島大学柿沼のシミュレーションによれば、特定の条件下において「桜島西岸から1 m沖の地点における津波高さが最大で10 m強」との想定がある[81][82]

注釈

  1. ^ 日本考古学用語では「土層」がよく使われる。
  2. ^ 桜島は国立公園に指定されているため、溶岩は許可がなければ持ち出しはできない[要出典]
  3. ^ かつては、トヨタ自動車日産自動車から火山灰対策(外装部品の腐食対策やウィンドウォッシャータンクの大型化)を施した車両が「鹿児島仕様車」や「火山灰仕様車」としてリリースされ、県内の販社で販売していた。

出典

  1. ^ 桜島のあらまし”. 砂防事業 桜島の歴史. 国土交通省 九州地方整備局 大隅河川国道事務所. 2012年1月22日閲覧。
  2. ^ 桜島”. 鹿児島県. 2022年9月14日閲覧。
  3. ^ a b c 霧島屋久国立公園(錦江湾地域桜島地区)”. 鹿児島県 (2012年3月16日). 2015年10月9日閲覧。
  4. ^ 噴火災害の歴史”. 砂防事業 桜島の歴史. 国土交通省 九州地方整備局 大隅河川国道事務所. 2014年1月13日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ 桜島火山”. 地質調査総合センター. 2020年9月24日閲覧。
  6. ^ 桜島観光 桜島噴火”. Photo Kagoshima-鹿児島観光写真. 2014年1月13日閲覧。
  7. ^ 桜島火山大正噴火の記録」(PDF)『自然科学研究所研究紀要 地球システム科学』第41号、日本大学文理学部自然科学研究所、2006年、75-107頁、NAID 400152160402014年1月13日閲覧 
  8. ^ 桜島の景観”. 理科教育講座(地学)地層・岩石・火山. 岐阜大学教育学部. 2014年1月13日閲覧。
  9. ^ 桜島大正噴火100周年”. 2013年6月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月24日閲覧。
  10. ^ 桜島大正噴火100周年記念誌”. 2020年9月24日閲覧。
  11. ^ 日本の火山 桜島 - 産業技術総合研究所 地質調査総合センター、2016年4月閲覧
  12. ^ 火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山”. 気象庁. 2016年2月25日閲覧。
  13. ^ a b 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.307
  14. ^ a b c d 小林哲夫、佐々木寿「桜島火山」『地質学雑誌』第120巻Supplement、2014年、S63-S78、doi:10.5575/geosoc.2014.0020NAID 1300047567692014年12月26日閲覧 
  15. ^ a b 橋口兼古、五代秀堯、橋口兼柄『三国名勝図会 巻之43』1843年。
  16. ^ 国勢調査 / 平成27年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年11月9日閲覧。
  17. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.58
  18. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.652
  19. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.278
  20. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』pp.405–406
  21. ^ a b 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.563
  22. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.281
  23. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.268
  24. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.666
  25. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』p.646
  26. ^ a b c d 桜島火山対策ハンドブック 改訂版[要ページ番号]
  27. ^ かごしま文庫3 鹿児島の植物[要ページ番号]
  28. ^ かごしま文庫58 鹿児島の生態環境[要ページ番号]
  29. ^ Smith et al. (2013-05-01). “Identification and correlation of visible tephras in the Lake Suigetsu SG06 sedimentary archive, Japan: chronostratigraphic markers for synchronising of east Asian/west Pacific palaeoclimatic records across the last 150 ka”. Quaternary Science Reviews 67: 121-137. doi:10.1016/j.quascirev.2013.01.026. http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0277379113000413 2020年12月28日閲覧。. 
  30. ^ a b 地質調査総合センター (2013)による
  31. ^ 小林哲夫「自然災害科学」38(3)『地質学視点でみた桜島火山の大規模噴火』日本自然災害学会、2019 p283
  32. ^ 防災情報新聞 無料版
  33. ^ a b c かごしま文庫13 桜島大噴火[要ページ番号]
  34. ^ a b 小林(1982):小林哲夫「桜島火山の地質:これまでの研究の成果と今後の課題」(PDF)『火山』第2集 第27巻第4号、特定非営利活動法人日本火山学会、1982年12月28日、277-292頁、NAID 1100029929572014年12月26日閲覧 
  35. ^ a b c 桜島町郷土誌[要ページ番号]
  36. ^ 小林(2009):小林哲夫、奥野充、中村俊夫、福島大輔「桜島・南岳で発見された歴史時代の溶岩流」(PDF)『日本火山学会講演予稿集 2009』、特定非営利活動法人日本火山学会、2009年10月10日、164頁、NAID 1100085112072014年12月26日閲覧 
  37. ^ 橋村健一「桜島安永噴火、教訓が堆積」『日本経済新聞』文化欄2016年3月2日
  38. ^ 井村隆介「史料からみた桜島火山安永噴火の推移」『火山』第43巻第5号、特定非営利活動法人日本火山学会、1998年10月30日、373-383頁、NAID 1100030411432015年10月9日閲覧 
  39. ^ 桜島[要ページ番号]
  40. ^ “大正噴火から106年 桜島が「島」でなくなった大噴火”. ウェザーニュース. (2020年1月12日). https://weathernews.jp/s/topics/202001/100205/ 2020年12月12日閲覧。 
  41. ^ 岩波講座 地球科学7 火山[要ページ番号]
  42. ^ 林豊「大正三年桜島噴火に先立って発生した地震の規模の推定」『歴史地震』第19号 2003年
  43. ^ a b 山科健一郎「資料からみた1914年桜島大正噴火の開始と噴火に先立つ過程」『火山』1998年 43巻 5号 p.385-401, doi:10.18940/kazan.43.5_385
  44. ^ 大正三年桜島噴火記事[要ページ番号]
  45. ^ News Up 「気象庁はとんでもない」学者が激怒 “火山弾”めぐる混乱 - NHK
  46. ^ a b c d 鹿児島市史 第二巻』p.775
  47. ^ 桜島町郷土誌』pp.567-568
  48. ^ 桜島町郷土誌』p.567
  49. ^ 桜島町郷土誌』p.563
  50. ^ 桜島町郷土誌』p.568
  51. ^ 桜島町郷土誌』p.569
  52. ^ 桜島町郷土誌』p.570
  53. ^ 桜島町郷土誌』p.572
  54. ^ 桜島町郷誌』p.181
  55. ^ a b c 宇平幸一「大正噴火以後の桜島の活動史」(PDF)『験震時報』第58巻、1994年10月、49-58頁、NAID 400010758262015年1月13日閲覧 
  56. ^ 南日本新聞』1946年3月-5月
  57. ^ “朝日新聞デジタル:番外編(上)大正噴火 - 鹿児島 - 地域”. 朝日新聞デジタル. (2010年5月3日). http://www.asahi.com/area/kagoshima/articles/MTW20100503470400001.html 2020年12月14日閲覧。 
  58. ^ 井口正人 (2015年3月2日). “桜島火山におけるマグマ活動発展過程の研究”. 「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」平成26年度成果報告シンポジウム. 東京大学地震研究所 地震・火山噴火予知研究協議会. 2015年1月30日閲覧。
  59. ^ 福岡管区気象台火山監視・情報センター、鹿児島地方気象台 (2013年8月18日). “桜島の火山活動解説資料” (PDF). 気象庁. 2013年8月19日閲覧。
  60. ^ a b 火山活動解説資料(桜島)第127回火山噴火予知連絡会資料 (その2)桜島” (PDF). 気象庁. p. 3 (2013年10月22日). 2015年8月15日閲覧。 気象庁
  61. ^ 池田絢美、久家慶子、風間卓仁、松澤孝紀 (2014年5月1日). “2013年8月18日桜島昭和火口噴火にともなって九州を伝播した長周期地震波” (PDF). 2014年日本地球惑星科学連合大会. 2015年8月15日閲覧。
  62. ^ a b c “桜島、警戒レベル4に引き上げ=避難準備呼び掛け - 気象庁”. 時事ドットコム (時事通信). (2015年8月15日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201508/2015081500126 2015年8月15日閲覧。 
  63. ^ 【桜島観測報告】2015年8月15日マグマ貫入イベントについて”. 京都大学防災研究所. 2020年11月6日閲覧。
  64. ^ 「警戒レベル4」から5年、桜島の活動どうなる 爆発力強い南岳注視 京大・井口教授に聞く”. 南日本新聞社 (2020年8月17日). 2020年11月6日閲覧。
  65. ^ 桜島噴煙、最高の9000メートル超 6月気象庁推定」『日本経済新聞』朝刊2020年7月16日(社会面)2020年7月23日閲覧
  66. ^ 「気象庁はとんでもない」学者激怒 桜島“火山弾”めぐる混乱”. NHK (2020年6月19日). 2024年3月30日閲覧。
  67. ^ a b 桜島で爆発的な噴火 噴火警戒レベル5「避難」に引き上げ”. NHK (2022年7月24日). 2022年7月24日閲覧。
  68. ^ 桜島で噴火 噴石が東方向に2.4キロ飛ぶ”. MBC 南日本放送 (2022年7月24日). 2022年7月24日閲覧。
  69. ^ 火山名 桜島 火山の状況に関する解説情報 第65号”. 気象庁 (2022年7月25日). 2022年7月25日閲覧。
  70. ^ a b 桜島で噴火が発生 気象庁が噴火速報を発表 火口上300mで雲に入る”. ウェザーニュース (2022年7月24日). 2022年7月24日閲覧。
  71. ^ 桜島噴火 政府、官邸対策室に格上げ”. 産経新聞 (2022年7月24日). 2022年7月24日閲覧。
  72. ^ 国分郷土誌 上巻[要ページ番号]
  73. ^ a b c 地名の由来”. 鹿児島県. 2020年1月27日閲覧。
  74. ^ 火山の恵み、桜島の農作物”. 2020年10月6日閲覧。
  75. ^ 克灰袋の提供”. 鹿児島市 (2015年8月24日). 2015年10月9日閲覧。
  76. ^ 【ニッポン探景】ダイヤモンド桜島(鹿児島県霧島市)運気上昇へ…きらめく稜線『読売新聞』日曜朝刊別刷り「よみほっと」2019年12月22日(1面)
  77. ^ “「鹿児島 - 桜島」案検討へ 鹿児島湾横断交通”. 南日本新聞. (2010年2月6日). http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=22024 2010年2月18日閲覧。  [リンク切れ]
  78. ^ a b 佐々木・石野・伊藤 2015, p. 129.
  79. ^ 現在の噴火警戒レベル(気象庁ウェブサイト)
  80. ^ 火山カメラ画像
  81. ^ 柿沼太郎「南西諸島を含む九州南部沿岸域の津波脆弱性の検討」『科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書』、鹿児島大学、2012年5月15日、2013年4月10日閲覧 
  82. ^ 桜島爆発防災計画”. 垂水市役所. 2013年4月10日閲覧。[リンク切れ]
  83. ^ 「桜島で鉄砲水 5人生き埋め ダム工事中に豪雨」『朝日新聞』昭和49年8月10日朝刊、13版、19面



桜島 (曖昧さ回避)

(桜島 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 15:50 UTC 版)

桜島(さくらじま)… 日本の火山、地名、鉄道(路線・駅・列車名)、施設名などで使用。




「桜島 (曖昧さ回避)」の続きの解説一覧




桜島と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜島」の関連用語

桜島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜島 (改訂履歴)、桜島 (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS