山形自動車道 歴史

山形自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 05:59 UTC 版)

歴史

  • 1981年昭和56年)4月15日 : 国道286号笹谷トンネル(笹谷IC - 関沢IC)開通。
  • 1988年(昭和63年)10月13日 : 村田JCT - 宮城川崎IC開通。
  • 1989年平成元年)7月26日 : 山形北IC - 寒河江IC開通[6]
  • 1990年(平成2年)10月4日 : 宮城川崎IC - 笹谷IC開通。
  • 1991年(平成3年)7月31日 : 関沢IC - 山形北IC開通[7]
  • 1997年(平成9年)
    • 10月30日 : 庄内あさひIC - 酒田IC開通。
    • 11月28日 : 村田JCT - 笹谷ICの4車線化。
  • 1998年(平成10年)
    • 7月1日 : 笹谷トンネルを山形自動車道に編入。
    • 9月11日 : 関沢IC - 山形蔵王ICの4車線化。
    • 10月28日 : 寒河江IC - 西川IC開通。
  • 1999年(平成11年)10月29日 : 西川IC - 月山IC開通。
  • 2000年(平成12年)9月30日 : 湯殿山IC - 庄内あさひIC開通。
  • 2001年(平成13年)8月9日 : 酒田IC - 酒田みなとIC開通。
  • 2002年(平成14年)
    • 9月16日 : 山形JCT開通により東北中央自動車道と接続。同時に山形北IC - 山形JCTの4車線化。
    • 10月30日 : 山形蔵王IC - 山形北ICの4車線化。
    • 11月9日 : 山形北IC - 山形JCT間に救急車緊急退出路を設置し山形県立中央病院に接続。
    • 11月30日 : 笹谷IC - 関沢ICの4車線化。
  • 2004年(平成16年)12月20日 : 寒河江SAスマートIC社会実験開始(-2006年9月30日(当初の実験期間は2005年3月31日まで))。
  • 2005年(平成17年)
  • 2006年(平成18年)10月1日 : 寒河江SAスマートICが本格運用開始。
  • 2010年(平成22年)2月2日 : 山形北IC - 月山IC、湯殿山IC - 酒田みなとICが無料化社会実験の対象区間に指定される。
  • 2012年(平成24年)3月24日 : 鶴岡JCT開通により、日本海東北自動車道と接続。同時に山形自動車道 鶴岡JCT - 酒田みなとICが日本海東北自動車道に改称。
  • 2019年(平成31年/令和元年)9月4日:国土交通省が山形道の暫定2車線区間のうち、寒河江SA/SIC - 月山ICと湯殿山IC - 鶴岡JCTを10 - 15年後を目処に4車線化する優先整備区間に選定する方針を発表[8][9][10]

今後の予定

  • 未定 : 月山IC - 湯殿山IC

月山IC - 湯殿山IC間は「(仮称)庄内内陸月山連絡道路」の名称で構想路線に位置付けられているが[5]、事業化・整備は行われていない[5]。山形県の高速道路整備推進室が2021年(令和3年)11月に県民の生の声コーナーへの投稿に対して行った回答によれば、早期の事業化に向けて事業手法などの課題の整理・検討に着手するよう、継続的に政府等への働きかけをしているとのことである[11]


注釈

  1. ^ 現在東北中央自動車道に建設中の西郷高架橋(村山IC - 村山名取IC間、1,014m予定)が完成すると県で2番目となる。

出典

  1. ^ Japan's Expressway Numbering System” (PDF). Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 2022年4月4日閲覧。
  2. ^ 東日本高速道路株式会社・中日本高速道路株式会社・西日本高速道路株式会社 2017, p. 標識編4-12.
  3. ^ 東日本高速道路株式会社・中日本高速道路株式会社・西日本高速道路株式会社 2017, p. 標識編4-16.
  4. ^ 浅井建爾 2015, p. 92.
  5. ^ a b c 東北地方新広域道路 交通計画(案)” (PDF). 国土交通省東北地方整備局. p. 16 (2021年7月). 2022年2月1日閲覧。
  6. ^ この開通で、47都道府県に全国路線網が足を踏み入れることになった。
  7. ^ “山形自動車道が部分開通 関沢-山形北IC間”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1991年7月31日) 
  8. ^ a b c 暫定2車線区間における優先整備区間選定について” (PDF). 国土交通省 (2019年9月4日). 2020年12月15日閲覧。
  9. ^ a b c 各IC間の課題の評価一覧” (PDF). 国土交通省. 2020年12月15日閲覧。
  10. ^ a b c 国交省、「暫定2車線」を「4車線化」する優先整備区間。道東道、秋田道、常磐道、東海北陸道、東九州道など約880km”. トラベル Watch (2019年9月6日). 2021年3月18日閲覧。
  11. ^ 月山道路の高速化について”. 山形県 (2021年11月2日). 2022年2月1日閲覧。
  12. ^ 【E48】山形自動車道 古関PA(上下線)リニューアルオープン”. 東日本高速道路株式会社 (2021年3月8日). 2021年3月19日閲覧。
  13. ^ 道路 6-2 1/2 (PDF) -山形県ホームページ
  14. ^ 令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2020年10月14日). 2021年4月30日閲覧。
  15. ^ 2003年度JH年報
  16. ^ 山形道(湯殿山IC - 酒田みなとIC)におけるETC通勤割引について






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山形自動車道」の関連用語

山形自動車道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山形自動車道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山形自動車道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS