OpenSearchとは? わかりやすく解説

OpenSearch

読み方オープンサーチ

OpenSearchとは、米アマゾン子会社A9.com社が提唱する検索エンジン提供者のための技術の名称で、検索結果を他のサイトから自由に利用できるようにするための仕組みのことである。

OpenSearchを利用すれば複数検索サイトクエリー投げてその結果クライアントWebサイト側で合成加工して表示するといったことが可能になる国内サイトでは、「はてな」や「仁王.jp」などがこの仕組み活用している。

OpenSearchを構成している基本的な要素としては、OpenSearchで検索結果出力するためのXMLフォーマットである「OpenSearch RSS」、利用されている検索エンジン特定した識別するためのXML文書である「OpenSearch Description Documents」、OpenSearchの検索結果表示することができる仕組みである「OpenSearch Aggregators」、という三つ仕組み上げられる


参照リンク
A9.com OpenSearch
Webサービスのほかの用語一覧
Amazon.com:  Kindle Unlimited  なか見!検索  Open eBook  OpenSearch  プライムデー  Prime Now  Prime Music

OpenSearch

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 15:23 UTC 版)

OpenSearchシンジケーションアグリゲーションに適する形式で検索結果を発行することを可能にする技術群である。これはウェブサイト検索エンジンが標準的でアクセス可能な形式で検索結果を発行する方法である。OpenSearchはAmazon.comの子会社A9によって開発され、最初のバージョンである、OpenSearch 1.0は2005年5月のWeb 2.0においてジェフ・ベゾスにより公開された。OpenSearch 1.1のドラフトバージョンは2005年11月から12月にかけてリリースされた。OpenSearch仕様はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス下で、A9によりライセンスされている。

概要

OpenSearchは以下から構成される:

  1. OpenSearch Descriptionファイル: 検索エンジンを特定し、説明するXMLファイル。
    • OpenSearch Query Syntax: 検索結果を取得できる場所の記述
  2. OpenSearch RSS(OpenSearch 1.0)またはOpenSearch Response(OpenSearch 1.1): open search結果を供給するための形式。
  3. OpenSearch Aggregators: OpenSearch結果を表示するサイト。

OpenSearch Description Documentsは特定のウェブサイト/ツールのための結果レスポンスを一覧にする。仕様のバージョン1.0では、RSS形式で、一つのレスポンスのみを許した。しかしながら、バージョン1.1では何らかの形式の、複数のレスポンスのサポートを提供している。HTMLなどの他の形式も完全に許容されるが、しかしながらRSSとAtomだけが正式にOpenSearchアグリゲータで正式にサポートされる唯一の形式である。

OpenSearchをサポートする検索エンジンとソフトウェア

OpenSearchフィードのディレクトリ

A9のOpenSearch Description Documentsの公共のオープンディレクトリが、2005年8月5日に利用可能になった。このディレクトリはHTML searchOpenSearch RSS feed、またはこれらの基盤であるDescription Document経由でアクセスできる。

ブログコンテンツをOpenSearch APIに利用可能にするプラグイン

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OpenSearch」の関連用語

OpenSearchのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OpenSearchのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【OpenSearch】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpenSearch (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS