OpenShiftとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > OpenShiftの意味・解説 

OpenShift

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 13:46 UTC 版)

OpenShift
開発元 レッドハット
初版 2011年5月4日 (12年前) (2011-05-04)
最新版 4.13 - 2023年5月23日 (9か月前) (2023-05-23)[1] [±]
プログラミング
言語
Go, Angular.js
対応OS Red Hat Enterprise Linux or en:Container Linux by CoreOS
サポート状況 Active
種別 クラウドコンピューティングPaaS
ライセンス Apache License 2.0[2][3]
公式サイト openshift.com
テンプレートを表示

OpenShift(オープンシフト)はレッドハットが開発するコンテナ化ソフトウェア・ファミリー。

概要

OpenShiftは、コンテナ機能であるDockerと、Dockerコンテナのオーケストレーション機能を提供するKubernetesをベースに、更にコンテナを使用した開発や運用に便利な機能を提供する。1つはアクセスコントロール、もう1つはコンテナのビルドとデプロイ機能である。アクセスコントロールは、リソース分離と権限分掌によって実現する。ビルドとデプロイの機能は、Kubernetesの機能に追加して、コンテナ型のアプリケーションとして実行するためのDocker Imageの作成やデプロイに関わる機能を追加する。また、OpenShiftそのもののインフラとして機能するコンポーネントもある[4]

関連項目

References

  1. ^ Red Hat OpenShift 4.13 is now available”. 2023年10月30日閲覧。
  2. ^ Mark Atwood (2012年4月27日). “FAQ: Frequently Asked Questions”. 2012年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月24日閲覧。
  3. ^ Jim Jagielski (2012年4月30日). “Announcing OpenShift Origin – The Open Source Platform as a Service (PaaS)”. 2016年4月27日閲覧。
  4. ^ OpenShiftとKubernetesのちがうところ - RedHat

参照

  • Jamie Duncan; John Osborne (May 2018). OpenShift in Action. Manning Publications Co.. ISBN 978-1-6172-9483-9 
  • Stefano Picozzi; Mike Hepburn; Noel O'Conner (May 2017). DevOps with OpenShift. O'Reilly Media. ISBN 978-1-4919-7596-1 
  • Grant Shipley; Graham Dumpleton (August 2016). OpenShift for Developers. O'Reilly Media. ISBN 978-1-4919-6138-4 
  • Steve Pousty; Katie Miller (May 2014). Getting Started with OpenShift. O'Reilly Media. ISBN 978-1-4919-0047-5 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OpenShift」の関連用語

OpenShiftのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OpenShiftのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpenShift (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS