限定サービスとは? わかりやすく解説

限定サービス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:27 UTC 版)

Disney+」の記事における「限定サービス」の解説

2021年10月26日まではフルサービスでの展開では無かったため、以下の制限発生していた。 「ディズニーアカウント」とは別にdアカウント」の取得が必要となる。dアカウント自体NTTドコモ以外の通信キャリアMVNO契約者でも取得可能。ただし支払い方法NTTドコモまたはその格安プランであるahamo携帯回線有無決定する決済システム日本では異なっていることもあり、海外において行われているフォートナイトEpic Games)などの一部コラボレーションキャンペーンは日本では対象外になっている当面の間フルHD2ch音声での配信となり、2020年5月時点では4K/HDR・5.1chサラウンド音声での配信検討中としている。そのため、ドルビーラボラトリーズ展開しているドルビービジョンドルビーアトモスAppleAirPods Proなどで展開している立体音響技術空間オーディオ」への対応は、提供開始時点では予定していない。 『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』に関しては本サービスでの配信開始に伴いジョージ・ルーカス監修のもと映像追加削除施されている。しかし、日本では4K未対応のためこの変更反映されておらず、前身の「ディズニーシアター」の時と同じBlu-ray版での配信となっている。 PlayStation 4などのゲーム機での対応は、提供開始時点では予定していない。なお、2020年11月12日発売されソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 5(PS5)では、同製品周辺機器としてメディアリモコンが同日発売されリモコンサービス起動ボタンとして、本サービス割り当てられているが、日本では発売開始時点でPS5向けのアプリ用意されていないことから起動不可となっている。 GroupWatch機能アメリカなどで2020年9月29日から提供)の対応は、提供開始時点では予定していない。 基本的にアメリカなどと同じタイミングでの配信開始となるが、作品の内容日本語吹替)版制作に伴う都合上海外より遅れて配信開始となる(タイミングがずれる)場合がある(『ノエル』(ディズニー制作)など)。 過去の作品でもアメリカなど、他の国と同じコンテンツ配信されている訳ではない(”So Wierd”(邦題:どこかでなにかがミステリー)など)。成人向け作品など、前述理由Disney+にてラインナップ出来ないコンテンツについてはNTTドコモ運営しているdTVなどにて配信している。 など、アメリカなど海外Disney+とは一部異なっていた。 また、ディズニーデラックス同様、NTTドコモ携帯回線契約者かつAndroidスマートフォン利用者入会した場合は、入会と共にNTTドコモアプリ配信基盤利用してドコモサービス契約者向けたアプリ」の扱いで「Disney+」と「ディズニーDX」の計2アプリ自動プッシュ)でインストールされる。ディズニーデラックスとは異なり日本語・英語の音声、および、日本語・英語の字幕ON/OFF自由に組み合わせて視聴できる。ただし、作品によっては日本語吹替)のみの対応となっていた。 Disney+退会巡り競合他社動画配信サービス比べて方法が複雑で十数ページ遷移する必要があるなどの指摘2021年7月報じられた。NTTドコモ広報部は「その指摘真摯に受け止め改善励んでまいります」とのコメント出した

※この「限定サービス」の解説は、「Disney+」の解説の一部です。
「限定サービス」を含む「Disney+」の記事については、「Disney+」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「限定サービス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「限定サービス」の関連用語

限定サービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



限定サービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDisney+ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS