蒲江の漁撈用具とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 蒲江の漁撈用具の意味・解説 

蒲江の漁撈用具 (大分県)


蒲江の漁撈用具

名称: 蒲江の漁撈用具
ふりがな かまえのぎょろうようぐ
種別 生産生業用いられるもの
員数 1,987
指定年月日 1994.12.13(平成6.12.13)
所有者 佐伯市
所有者住所 大分県佐伯市
管理団体名:
備考 漁具233点,釣漁具551点,磯浜漁具183点,水産加工272点,船及び関係348点,漁具製作修理172点,仕事着35点,携行34点,信仰儀礼159
解説文: 蒲江町豊後水道ぶんごすいどう】の入り口にあり、日向灘【ひゆうがなだ】に臨む大分県最南端の町である。町域南北二〇キロ、幅約五キロ細長い範囲にあるが、海岸線複雑なリアス式海岸形成しており、海岸線総延長は九〇キロにも及んでいる。
 蒲江町昭和三十年に上入津【かみにゆうづ】村・下入津【しもにゆうづ】蒲江町名護屋【なごや】一町三か合併してできた町で、北は米水津【よのず】、西は佐伯市、南は宮崎県北浦町接しており、その境界には九州山地東端に当たる標高〇〇メートル前後山地連続する
 この山地急激に海に落ち込み入り組んだ海岸線には大小一五、六の岬が突き出している。岬の間には入津【にゆうづ】湾・蒲江湾・串【いのくし】湾・名護屋湾などの一二の湾が天然良港形成しこのうち【もとざる】・高山たかやま】・丸市尾まるいちび】・葛原【かずらはら】・波当津【はとうづ】などには砂浜発達している。
 この資料は、蒲江町および蒲江町漁具保存会昭和五十一年から進めてきた海部漁撈用具調査収集活動の成果とりまとめたもので、総数約三、五〇〇点に及ぶ資料のなかから蒲江町漁撈活動如実に示す用具類分類整理したのである
 資料蒲江町尾浦【おうら】・畑野浦【はたのうら】・楠本浦【くすもとうら】・西野浦【にしのうら】・竹野浦河内【たけのうらごうち】・蒲江浦【かまえうら】・串浦【いのくしうら】・森崎浦【もりさきうら】・丸市尾浦【まるいちびうら】・葛原浦【かずらはらうら】・波当津浦【はとうづうら】の一二の浦から収集されている。この地域は、古来からいわゆる佐伯九十九浦とよばれる地域一部占めてきた。
 蒲江町面する日向灘一帯は、太平洋から分流する黒潮影響でイワシ・カツオ・ブリ・マグロなどの魚類回遊する恵まれた漁場である。特に深島【ふかうら】と高知県宿毛【すくも】市の沖の島を結ぶ延長線には七里ケ瀬とよぶ好漁場があり、宮崎県愛媛県高知県漁民出漁していた。
 この地方漁撈中心引網用いたイワシであったイワシ豊漁であった明治十四年には、大分県のイワシ・ブリ・タイ・マグロなどの水揚げは七二五、四八八円余を数えこのうち六七パーセントイワシ類が占めて干鰯【ほしか】の生産量全国第三位記録している。郡別では南北海部郡全県の八五パーセント占め蒲江浦は県南代表的な漁業基地として栄えた
 蒲江中心的な浦である蒲江浦の漁法地引網から棒受網ぼううけあみ】へと変化し、さらにイワシ漁獲減少するにつれて巾着網【きんちやくあみ】、底引網大敷網おおしきあみ】などへと変遷した。棒受網十八世紀末から十九世紀初頭の頃に日向地方から蒲江浦に導入されたもので、漁場はこれに伴って地先から沖合いへと変化した。この棒受網その後各浦々に伝わり大正末期には動力船導入されるなどの技術改良進み第二次大戦まではこの地方代表する漁法であったが、戦後には巾着網にその座を明け渡して姿を消した巾着網戦後愛媛県から導入され昭和四十年代に最も盛んに操業された。
 一方蒲江以外の浦々では、昭和三十年代半ばまで引網が行われていたが、その後真珠養殖や、ハマチタイ養殖漁業へと変化した
 釣漁ではイカやタイ・ブリ・イサキ・フグなどを対象とした。古く自家消費程度の漁であったが、棒受網沖合いの漁がされるうになると、潮待ち合間広く行われるようになった。特に七里ケ瀬で使われる釣漁の道具七里道具とよんでいる。一本釣り漁をコヅリ(小釣り)という。入津湾には昭和初年まで広島家船漁民イカ釣りにきていたが、蒲江イカ釣り本格化したのは戦後のことである。またフグ延縄戦後始まったもので、当初山口県漁民が主に行うなどコヅリに比べる一般的ではなかった。
 磯浜漁は荒磯でのテングサ採りが盛んに行われ現金収入源として重視された。入津湾口ではヤジロウガイ(バカガイ)やイタヤガイ採取が盛んであった潜水漁はあまり盛んではなかった。なお、戦前には愛媛県御崎町海士入津湾に来てアワビサザエ採取行っていた。
 地引網時代イワシキビナゴ干鰯煮干しとして加工し、船で京阪神方面出荷していたが、棒受網時代には加工ウルメイワシサバ主体とした節製品中心となり、二次加工をする愛媛県京阪神方面出荷されるようになったその後巾着網時代になると塩干物などの製品加工始まり加工専門業者出現した
 このように蒲江地域漁撈イワシ漁を中心に四国周辺地域漁民影響を受けながら漁法の改良進み京阪神商圏のなかで製品加工出荷が行


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒲江の漁撈用具」の関連用語

蒲江の漁撈用具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒲江の漁撈用具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS