テングサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > テングサの意味・解説 

てん‐ぐさ【天草】

読み方:てんぐさ

テングサ科紅藻干潮線以下の岩に生える。1015センチの平たい線状で、堅く細かく羽状分枝し暗紅色古くからところてん寒天材料にされる。寒天材料になるテングサ科紅藻にはヒラクサ・オニクサなどもある。まくさ。ところてんぐさかんてんぐさ。《 夏》「見るうちに—を乾し拡げたり/虚子

天草の画像

天草

読み方:テングサ(tengusa

テングサ科テングサ属海藻総称


天草

読み方:テングサ(tengusa

テングサ属の海藻で、トコロテン材料

季節

分類 植物


テングサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/25 02:43 UTC 版)

テングサ(天草)は、紅藻類テングサ科 Gelidiaceae海藻心太寒天の原料になるものの総称。石花菜(せっかさい)とも呼ぶ。


  1. ^ 大野正夫 著「海藻肥料(大野正夫)」、堀輝三・大野正夫・堀口健雄編 編(PDF) 『日本藻類学会創立50周年記念出版:21世紀初頭の藻学の現況』日本藻類学会、山形、2002年、128頁http://sourui.org/pdf-files/40Fertilizer.pdf2014年2月18日閲覧 


「テングサ」の続きの解説一覧

テングサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 06:06 UTC 版)

袖志の海女」の記事における「テングサ」の解説

テングサは、トコロテン寒天原料となる海藻である。トコロテン室町時代には京都奈良の都流通していた。幕末頃から明治期以降は、とくに寒天材料として商品価値高まった袖志の海女主要な採集物で、解禁日(ヤマノクチ以降なら自由に採集することができた。袖志労働歌には「海女節」とは別にテングサトリの唄」が残されている。 テングサには「ホングサ」「マグサ」「タヌキ」の3種類があり、もっとも質の良い「ホングサ」は潮の流れ激し経ヶ岬突端水深4メートル付近に多く生え、根が堅かった息の長い熟練海女は5~6メートルを潜ることができたが、息の短い者は3メートル限界で、海女技量はテングサの収量左右した他村子守機屋奉公出ている娘は、テングサ採りの時期近づく戻り、海で練習積んだという。 採ったテングサはその日の内に乾燥し、「よそ行き」の場合は俵に詰めて袖志送り袖志競売かけられ大阪府長野県等から業者買い付けに来た。7月1日入札行い採取出かける前から今年のテングサをいくらで買い取る事前に相談する商人もいた。 テングサ採りの最適期は6月上旬から7月土用入りまでで、1回目の「ヤマノクチ」は6月の凪の日をみて約1週間行われたその後6月末頃までに農作物植え付けやサナボリを済ませると2回目の「ヤマノクチ」が開き土用入りまでがテングサ採りシーズンだった、「よそ行き」は盆前まで行われることもあり、盆には海女たちも袖志帰った。 このテングサ採りは、安価な輸入品流通によってテングサの価格暴落する1950年昭和25年)頃まで行われた昭和17~18年頃が最終だったと記憶する海女もいる。 二十反のな 帆をまきあげて サッサノ 沖を眺む淋しさよ サッサノコラサ 船の船頭がな 色黒やせて 船の櫓櫂が 苦にゃなるか サッサノコラサ うぐいすはまたな 都ので サッサノ 春は来て鳴く 青山にゃ サッサノコラサ — テングサ採り歌

※この「テングサ」の解説は、「袖志の海女」の解説の一部です。
「テングサ」を含む「袖志の海女」の記事については、「袖志の海女」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テングサ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テングサ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||


9
100% |||||


テングサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テングサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテングサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの袖志の海女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS