心太とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 心太 > 心太の意味・解説 

ところてん

別表記:心太

「ところてん」とは、海藻煮溶かして冷やしゼリー状したもののことを意味する表現である。

「ところてん」とは・「ところてん」の意味

「ところてん」とは、天草などの紅藻類煮溶かして寒天質抽出し冷やしてゼリー状したもの糸状切った食べ物である。半透明涼しげ見た目から、夏の食べ物として認知されている。食べ方は、シロップをかけてデザートとして食べたり食酢をかけてさっぱり食べたりするのが一般的である。地域によって食べ方は異なり三杯酢二杯酢タレなど、色々な楽しみ方がある。

ところてんの作り方


ところてんの作り方は、天草煮溶かして濾した後、冷やして固め細く切るのが一般的である。しかし、近年天草ではなく寒天原料とした「ところてん」も製造されている。天草原料とする「ところてん」は、不純物含まれているため少し磯臭いが、寒天原料とする「ところてん」は不純物含まれておらずクセのない味である。

「ところてん」の発祥


「ところてん」の発祥日本で、奈良時代にはすでに食されていたという。ただし、一般庶民食べ物ではなく儀式のための食物として扱われていた。また、「ところてん」と呼ばれるようになったのは江戸時代からで、夏の風物詩として庶民食されるようになったのも江戸時代である。

「ところてん」の栄養価


「ところてん」には水溶性食物繊維不溶性食物繊維両方含まれているため、腸内環境整えたり、腸の蠕動運動活発にしたりなどの効能がある。カロリーも低いうえに、水分吸収する膨張するため、ダイエットにもぴったりの食べ物である。

ビジネス用語としての「ところてん」


ビジネスにおいては、「ところてん人事」という言葉がある。ところてんが型から押し出されるさまを比喩した言葉で、後ろから押され進んでいく年功序列人事という意味である。

「心太(ところてん)」


「ところてん」は漢字では「心太」と書く。なぜ「心太」が「ところてん」と読むのかというと、「ところてん」の原料である天草が、もともと「心太」と呼ばれていたからだという説がある。

「ところてん」の語源・由来

「ところてん」の語源諸説あるが、「ところてん」の原料である天草が「心太(こころふと)」と呼ばれていたことに由来するという説が有力である。時代とともに「こころふと」が「こころてい」になり、「こころてん」に変化した後、「ところてん」になったとされている。

「ところてん」の熟語・言い回し

ところてん方式とは


「ところてん方式」とは、ところてんが押し出されるように後ろから押されて進むことを意味する物事順番進んでいくという意味で、意思とは関係なく物事が進むという意味でも用いられる

ところてん式とは


ところてん式」とは、「ところてん方式」と同様に、ところてんが押し出されるように後ろから押されて進むことを意味する物事勝手に進んでいく時に用いられるほか、年功序列という意味でも用いられる

ところ天突きとは


「ところ天突き」とは、「ところてん」を細長く切るための道具である。木箱のふちに金網がついており、「ところてん」を木箱入れて板がついた突き棒で押し出すと、糸状切れた「ところてん」になる。

ところてんダイエットとは


「ところてんダイエット」とは、「ところてん」が低カロリーであることを利用したダイエット方法である。やり方はとても簡単で、食事前に「ところてん」を食べるだけである。「ところてん」は低カロリーであるうえに満腹感もあるため、食事前に食べると食事量を減らすことができる。また、食物繊維が豊富で整腸作用があり、便通良くなるため老廃物体内にたまりにくくなる代謝活発になり、太りにくい体づくりもできる。

こころ‐ぶと【心太】

読み方:こころぶと

【一】[名]

テングサの別名。

ダイコンの別名。

ところてん

盂蘭盆(うらぼん)の夜もすがら、—売ること然(しか)り」〈七十一番職人歌合

【二】形動ナリ心がしっかりして動じないさま。大胆であるさま。

大蔵もとより—なれば」〈読・春雨・樊噲上〉


ところ‐てん【心太/瓊脂】

読み方:ところてん

海藻テングサ煮て寒天質をこし、型に流し込んで冷やし固めた食品ところてん突き突き出してひも状にし、酢醤油二杯酢などをかけて食べる。夏の味覚とされる。《 夏》

心太/瓊脂の画像

心太

読み方:ココロブト(kokorobuto)

テングサ異称


心太


心太

読み方:ココロブト(kokorobuto)

(1)テングサ異称
(2)ところてん異称
(3)大根異称


心太

読み方:ココロブト(kokorobuto)

ダイコン別称
アブラナ科越年草園芸植物薬用植物

学名 Raphanus sativus


心太

読み方:こころぶとい

  1. 心細しといふより之に対して心太し洒落たり、気づよきこと。

分類 東京

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ところてん

(心太 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 09:10 UTC 版)

ところてん心太または心天瓊脂)は、テングサオゴノリなどの紅藻類をゆでて煮溶かし、発生した寒天質を冷まして固めた食品。それを「天突き」とよばれる専用の器具を用いて、押し出しながら細い糸状(麺状)に切った形態が一般的である。




「ところてん」の続きの解説一覧

「心太」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



心太と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「心太」の関連用語

心太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



心太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのところてん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS