よそ行きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > よそ行きの意味・解説 

よそ‐いき【余所行き】

読み方:よそいき

よそゆき

「余所行き」に似た言葉

よそ‐ゆき【余所行き】

読み方:よそゆき

よそへ行くこと。外出すること。よそいき。「—の支度をする」

外出するときの衣服持ち物よそいき。「—に着かえる

ふだんと違った改まった言葉態度よそいき。「—の言葉を使う」「—の顔をつくる


よそ行き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 06:06 UTC 版)

袖志の海女」の記事における「よそ行き」の解説

「よそ行き」は「デリョウ」とも言った。西は兵庫県但馬城崎鳥取県方面まで、東は福井県小浜まで遠征した。船頭の男2名と海女4~5名が組んで操業し海女若手から中年にかけての元気な海女達が「よそ行き」を担った1回5日間くらいの行程で、盆までの間に海女1人あたり2~3回行ったという。 「よそ行き」には、蚊帳味噌醤油携え洞窟浜辺小屋や船を寝床漁場をまわり、当地村人気づかないうちにテングサ石花菜)を採取して去った。その漂泊性から、他国の人は袖志の海女船を「丹後のヌスットブネ」とよんだ。袖志の海女たちの船は、船頭漕ぎ海女を漕ぐ、3枚や4よばれる非常に足が速い船だった。他の浦の者達は「袖志の前ではかくな」といい、その速さ比べられることをおそれた。とはいえ小浜から但馬にかけての海でテングサを採るは、袖志のほかに無く利害対立したわけではなかった。舞鶴小浜大島半島など毎年出かける土地では良好な関係もでき、大きな農家屋敷無償泊めてもらえることもあった。廃藩置県以後も、袖志には、袖志の者はどこの海でも自由にテングサを採って良いとする旨を記載した高橋是清農林大臣当時)の署名入り許可書があり、他浦での自由操業公認されていた。万が一「よそ行き」で他浦の者ともめた際には見せられるよう、海女たちはその写し携帯していた。 しかし、明治期制定され漁業法地先漁業権設定されると、袖志の海女長年経験から発見してきた各地漁場多くを失うこととなった袖志慣行による入漁権主張したが、相手々はこの海に袖志の海女が来たことは一度もないと主張し、これを否定した唯一東大浦村野原舞鶴市においては毎年訪れ海女親しくなって子をなした若者がいたことが動かぬ証拠となり、裁判の末に袖志の海女慣習に基づき野原での漁を許されることとなった以後野原漁業者達は毎年袖志の海女遠征してくる夏がくる前、春のうちに、船の上から長竿入れてテングサ巻き取り長さにしておよそ3分の2の部分根こそぎ採取してしまうようになったが、後からやってくる袖志の海女潜って採取する海底付近海藻の方が質が良く2倍の値が付いたという。 相手先の海に入漁権認められ以後は、第1回目田植え時期行き第二回目はサナボリを済ませてから7月10日8月20日くらいまで滞在して漁をした。小舟出漁し海女潜って採取したものをスマブクロに入れて船に上げ、それが溜まると船頭1人陸に運んで岩場干した。 「よそ行き」での収入全員平等に分割し、これを「アタマワリ」と呼んだ潜り長けた海女組めれば船頭収入増えるので、船頭たちは漁期始まり終わり下駄腰巻などの贈り物携え熟練海女自分の船に乗ってくれるよう頼みにいったという。

※この「よそ行き」の解説は、「袖志の海女」の解説の一部です。
「よそ行き」を含む「袖志の海女」の記事については、「袖志の海女」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「よそ行き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「よそ行き」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よそ行き」の関連用語

よそ行きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よそ行きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの袖志の海女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS