米原駅 - 京都駅間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 米原駅 - 京都駅間の意味・解説 

米原駅 - 京都駅間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 02:57 UTC 版)

東海道本線」の記事における「米原駅 - 京都駅間」の解説

米原駅在来線側JR西日本管轄するJR東海との境界駅で、東海道新幹線北陸本線および近江鉄道本線接続する米原駅からは琵琶湖東岸経由して京都駅目指し、この区間民営化以降琵琶湖線」の愛称案内されている。そのうち彦根駅から野洲駅までの区間朝鮮人街道とともに湖東平野南西に進む。平坦地を通る曲線少な区間沿線田園地帯が多い。また米原駅 - 膳所駅間は丹那トンネル区間を除く新橋駅 - 神戸駅間で最後開通区間である。米原駅を出ると貨物列車発着線が広がり左側には操車場跡地建設されJR各社新幹線試験車両静態保存されている鉄道総合技術研究所JR総研)の風洞施設がある。やがて東海道新幹線近江鉄道本線分かれて琵琶湖寄りを進む。米原駅 - 彦根駅間はかつて湖岸松原内湖)を通っていたが現在、内湖埋め立てられている。近江鉄道本線に再び近づく彦根駅で、同駅西側には彦根城がある。 彦根駅を出ると近江鉄道本線が同線彦根口駅付近まで左隣に並行南彦根駅出て犬上川渡って河瀬駅稲枝駅を過ぎ、さらに愛知川を渡ると東近江市能登川駅能登川駅から安土方面へ進むと、かつては内湖小中之湖)が迫り内湖突き出た安土山(安土城址)の風景を見ることができたが、戦中埋められ干拓されている。腰越トンネルくぐって安土山南東側を通ると安土駅、そして近江商人街並み水郷への最寄り駅である近江八幡駅へ。同駅からは近江鉄道八日市線接続する篠原駅を出ると上下線の間に車両基地挟み野洲駅へ。このあたりから京都・大方面などへの通勤圏となり住宅増えてくる。野洲川を渡ると守山駅続いて栗東駅へ。それぞれの駅前にはマンション群がある。そして草津線合流し草津駅に至る。 草津駅からは方向別複々線区間となり、そのうち京都駅までは1970年昭和45年)に複々線化された区間。また名古屋市内で分かれていた国道1号東海道)と再び並行する形となり、大津駅までは琵琶湖南端迂回する形で西へ進む。草津駅を出るとすぐに草津川トンネルをくぐり、次は南草津駅で、立命館大学びわこ・くさつキャンパス最寄り駅でもある。瀬田駅から滋賀県県庁所在地である大津市入り琵琶湖南端から流れ出す瀬田川を渡る。石山寺東レ本社工場最寄り駅である石山駅次の膳所駅では京阪石山坂本線接続しており、両駅間で同線は東海道本線より琵琶湖寄り通っている。膳所駅はかつて機関区置かれていたことがあり、付近線路山越え備えて高い位置敷かれている。現在、ここから1921年大正10年)に完成した逢坂山トンネル東山トンネル抜けて京都駅までほぼ直進するルートであるが、開業当初ここから逢坂山山塊避けて南側迂回し現在の奈良線稲荷駅経由して京都駅向かっていた。その途中には日本初山岳トンネルであった逢坂山隧道があり、現在は京都大学地震予知研究センタートンネル跡地使用している。また、旧線跡の一部は後に名神高速道路建設用地転用された。 現ルート膳所駅を出ると、左側国道1号並行次の大津駅過去2度移転しており、前述の新逢坂山トンネル完成後に現在の場所となった大津駅を出るとすぐに国道161号京阪京津線をくぐり、新逢坂山トンネル抜け京都府京都市に入る。湖西線合流し京阪京津線京都市営地下鉄東西線接続する山科駅からは大きな築堤進んで京津線を跨ぎ、東山トンネル抜けて京都盆地に出ると東海道新幹線並行し京阪本線を跨ぐ。鴨川を渡ると南側から奈良線近づき国道24号を跨いで京都駅に至る。同駅は京都観光玄関口であるとともにJR在来線各線や東海道新幹線近鉄京都線京都市営地下鉄烏丸線発着するターミナル駅1997年平成9年)に総ガラス張り駅ビル完成し駅西側にはJR京都駅NKビル開業している。

※この「米原駅 - 京都駅間」の解説は、「東海道本線」の解説の一部です。
「米原駅 - 京都駅間」を含む「東海道本線」の記事については、「東海道本線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「米原駅 - 京都駅間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米原駅 - 京都駅間」の関連用語

米原駅 - 京都駅間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米原駅 - 京都駅間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東海道本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS