桜の花言葉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 桜の花言葉の意味・解説 

桜の花言葉

サクラ全般的花言葉には「精神美」「優美な女性」「純潔」などがある。

桜花言葉の由来

#花の特徴からつけられた説

桜の花言葉である「精神美」は一般的には心の美しさのことだが、己を厳しく律する心意気など精神的な忍耐力意味する言葉でもある。古くから日本人親しまれた花で、特に武士の間では最上級の花として珍重されていた。透き通るような淡い桜色の花の美しさやわずかの間だけ咲く儚さ花びらが舞う散り際可憐さなどが好まれ理由である。美しく咲き、散る際も己をさりげなくそれでいて強く印象付ける様が憧れになったのである

#女性美しさ称える意味でつけられた説

優美な女性」という花言葉女性美しさ称賛する味がある桜の花小ぶりながらも印象強くバランス整った形状鮮やかな色合い好まれている理由とされている。また、他の花とは異なり花びら綺麗な状態のうちに早々と散るのも大きな特徴である。が散る様に儚さ潔さを見い出し女性手本とすべき美しさ見なされるようになったまた、淡い色合いながらも力強さ感じさせる桜色の花を女性が持つ繊細さ底力準えているという説もある。

#日本人好まれ道徳観由来になっている

日本古くから信仰されている神道には穢れ思想呼ばれる独特の考え方がある。穢れ思想は死や病などを忌み嫌う考え方であり、不純な事柄への嫌悪感根底にある。性交対す否定的な考え方穢れ思想よるもので、特に女性は夫以外の男性恋心を抱くことすらはしたないとされていた。武士貴族など権力者は特にその傾向強く婚約相手であっても夫婦契りを結ぶであれば身を寄せた思いをはせることはふしだらな行いと見なされたのである。桜の花言葉である「純潔」は神道における女性が持つべき道徳観にも使われているが、すぐに散ってしまう儚さ共通していると言える桜の花品種によっては数日散ってしまうほどの儚さがあり、女性純潔を保つことも非常に難しい。

女性気持ち次第純潔簡単に散ってしまうことに桜の花短期間で散る様を重ね合わせ結果が「純潔」の花言葉生んだとされている。

#希薄な生命力から来ている説

植物の中でも病気害虫対す抵抗力が非常に低いのが特徴である。小さなを少し傷つけただけでそこから腐食し枯れてしまうことは珍しくない大木害虫による食害枯れることも多く、その点が儚いイメージ繋がったと言われている。「純潔」「精神性」など形を持たない概念花言葉として用いられているのは、希薄な生命力示しているとされている。また、俗世象徴ともいえる物体固執せず、形を持たない概念重視する仏教考え方影響しているという説もある。桜の花高潔な精神性求め考え方日本特有であり、西洋では生命力希薄さに基づく花言葉存在しない

桜の英語の花言葉

の英語の花言葉は「spiritual beauty(精神の美)」「a good education(優れた教育)」などがある。アメリカでは初代大統領ジョージ・ワシントン子供の頃いたずら桜の木切り倒したが、後にそのことを親に謝罪したという話が広く知られている自身悪事隠さず正直に告白して謝罪する様から「精神の美」という花言葉使われるようになったまた、この話はアメリカにおける道徳教育において定番題材になっていることから「優れた教育」の花言葉つけられと言われている。

桜色別の花言葉の解説

桜の花桜色とも呼ばれる特有の淡い紅色特徴だが、品種によっては白色紫色など異なる色の花を咲かせる花言葉も色ごとにそれぞれ異なる意味がある

白色
あなたに微笑む」という花言葉があり、これは透き通るような白色の花に女性的な気品重ね合わせたものとされている。女性微笑む様はわずかの間だけ咲く桜の花のように貴重な瞬間であり、その美しさ称える意味でこの花言葉用いられるようになった

紫色
固有の花言葉存在せず全般的な花言葉である「精神美」「優美な女性」がそのまま当てはまる。

桜色
桜色品種ごとでも異な花言葉使われている。

ソメイヨシノ
もっとも馴染み深いソメイヨシノには「高貴」「精神」の花言葉がある。ソメイヨシノ古くから日本親しまれ品種であり、美しい花と潔く散る様が日本人精神性価値観大きな影響もたらした。このことから「精神」の花言葉つけられと言われている。咲き始めの色が最も淡く次第桜色濃くなる

八重桜
幾つも花びら重なって咲く様が名前の由来である八重桜は「豊かな教養」の花言葉を持つ。花びらの数に知識豊富さ準え花言葉であり、花のボリューム多さ関係している。「理知」「淑やか」なども八重桜花言葉であり、それぞれの言葉八重桜の持つ優雅な美しさ由来だ。色は濃い桜色である。

枝垂桜
枝垂桜には「優美」「純潔」の花言葉用いられているが、これは垂れ下がっている姿や花びら風に舞う様を女性柔らかい物腰見立てたのである。色は淡い桜色である。

彼岸桜
他の品種よりもやや遅い時期開花する彼岸桜花言葉は「独立」である。彼岸桜開花時期が他の品種異なるため、周り迎合しない孤高精神を示すとして珍重されていた。他の生存競争行わないという意味から「平和」の花言葉用いられることもある。色は白に近い薄い桜色である。

桜本数別の花言葉の解説

には本数に基づく固有の花言葉存在しない日本では切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」という言葉がある通り桜の花切り花としては扱わないも本別の花言葉存在しない理由である。品種改良によって切り花として使用できるもあるが、この場合一般的な本数別の花言葉当てはまる。10本ほどの少量花束なら敬愛意味する「あなたを尊敬します」「あなたを忘れない」などの花言葉つけられる一般的な贈り物の他、墓前供える際にも便利だ50本以上の大きな花束には「あなたと結婚したい」「永遠の愛を誓う」など愛の告白意味する花言葉がある。結婚式お祝いにも用いられることが多いが、すぐに散る桜の花は縁起が悪い避けられることもある。

桜の怖い花言葉

には「私を忘れないで」という花言葉もあるが、これは桜の花が散る様を恋の終わり失恋見立てたのである忘れないでという言い回しには強い未練込められていることから、憎悪恨みなどネガティブな意味に解釈されることも珍しくないそのことから、桜の花女性に贈るのは「あなたを鬱陶しく感じる」という意味を持つことがあるまた、花言葉ではなく桜の花そのもの不吉見なす風潮もある。桜の花が咲く期間は非常に短く品種によっては数日花びら飛散させる。そのことから、長続きせずすぐに終わってしまう意味に解釈されることも少なくない会社お店などへの贈り物には相応しくないとされている。

武士にとって桜の花特別な存在であり、美しく咲いて潔く散る様が武士の理想とされていた。武士自害する方法である切腹桜の花見立てることがあり、そこからは死を象徴する花と解釈されるようになったのである。現在でも特定の相手引退隠居促す際、「栄華長く続かない」「あなたの居場所はない」などの意味持たせて桜の花を贈ることがある日本では桜の花贈り物にするのは失礼な行為とされているが、西洋ではそのような考え方存在しない贈り物ならないのは短期間散ってしまい、長持ちしないためである。失恋連想させる花でもあることから、女性に贈るのは相応しくない解釈されることもある。



花言葉内容諸説あります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  桜の花言葉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜の花言葉」の関連用語

桜の花言葉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜の花言葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS