マーキュリー計画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > マーキュリー計画の意味・解説 

マーキュリー計画

スプートニク打ち上げに刺激された、アメリカの宇宙飛行計画

1957年10月4日旧ソ連人類初の人工衛星スプートニク打ち上げ成功しました。これに刺激されアメリカは、1958年NASA組織し有人宇宙飛行計画します。この計画は旅の神であるマーキュリーにちなんで「マーキュリー計画」と名づけられ、7人の宇宙飛行士選ばれました。これにより、アメリカ旧ソ連宇宙開発競争の幕が切って落とされました。

トム・ウルフの小説「ザ・ライトスタッフ」で、「ライトスタッフ」と呼ばれた7人の男たち
トム・ウルフ小説ザ・ライトスタッフ」で、「ライトスタッフ」と呼ばれた7人の男たち

1961年にフリーダム7がアメリカ初の有人宇宙飛行

1961年5月5日アメリカ初の有人宇宙飛行船・フリーダム7は、アラン・シェパード飛行士乗せて宇宙飛び立ちましたフリーダム7飛行時間16分だけでしたが、1962年2月20日には、フレンドシップ7ジョン・グレン飛行士4時56分の地球軌道飛行成功しました。マーキュリー計画では、最終的に6回の打ち上げで6人の宇宙飛行士宇宙行き無重力空間でも人類生存できることを示しました

発射直後のフリーダム7
発射直後フリーダム7

フレンドシップ7で地球軌道飛行に成功したジョン・グレン飛行士
フレンドシップ7地球軌道飛行成功したジョン・グレン飛行士

7人の宇宙飛行士にちなみ宇宙船にはかならず「7」がつく

マーキュリー計画で使用され宇宙飛行船の名前には、フリーダム7など、すべての宇宙船に7がついています。これはNASA宇宙飛行士第1期チームが7人だったことによりますまた、使われ宇宙船はすべて、大気圏再突入時の熱や着水時のショックに耐えられるように、翼のないカプセル型になっていました

フリーダム7に乗りこむアラン・シェパード宇宙飛行士
フリーダム7乗りこむアラン・シェパード宇宙飛行士

無事着水した宇宙船
無事着水した宇宙船

ケネディ大統領が「10年以内に人類を月へ送る」ことを宣言

マーキュリー計画の6回のフライトによる宇宙での滞在時間は、合計2日6時間におよび、そのうちの4分の3近くが、最後フェイス7達成されました。当時ケネディ大統領は、最初フリーダム7帰還からわずか3週間後に、「10年以内人類を月に送る」と声明出しました。それは、次のジェミニ計画アポロ計画という新たな宇宙開発時代幕開け宣言するものでした。


マーキュリー計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 04:21 UTC 版)

マーキュリー計画(マーキュリーけいかく、: Project Mercury)は、1958年から1963年にかけて実施された、アメリカ合衆国初の有人宇宙飛行計画である。これはアメリカとソビエト連邦(以下ソ連)の間でくり広げられた宇宙開発競争の初期の焦点であり、人間地球周回軌道上に送り安全に帰還させることを、理想的にはソ連よりも先に達成することを目標としていた。計画は、空軍から事業を引き継いだ新設の非軍事機関アメリカ航空宇宙局によって実行され、20回の無人飛行 (実験動物を乗せたものを含む)、およびマーキュリー・セブンと呼ばれるアメリカ初の宇宙飛行士たちを搭乗させた6回の有人飛行が行われた。




「マーキュリー計画」の続きの解説一覧

マーキュリー計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 02:34 UTC 版)

有人宇宙飛行」の記事における「マーキュリー計画」の解説

詳細は「マーキュリー計画」を参照 マーキュリー計画とは、1956年1963年行われたアメリカ初の有人宇宙飛行計画アメリカ初の宇宙飛行士として7人が選ばれマーキュリー・セブンオリジナル・セブン)と呼ばれた(マーキュリー計画で実際に宇宙行ったのは6人)。1961年5月マーキュリー・レッドストーン3号フリーダム・セブン)によりアメリカ初の有人宇宙飛行成功。この計画の成功により、当時ソ連より大幅に後れとっていアメリカ巻き返し始まり1962年2月マーキュリー・アトラス6号(フレンドシップ・セブン)では、アメリカ初の地球周回飛行成功する

※この「マーキュリー計画」の解説は、「有人宇宙飛行」の解説の一部です。
「マーキュリー計画」を含む「有人宇宙飛行」の記事については、「有人宇宙飛行」の概要を参照ください。


マーキュリー計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:30 UTC 版)

メタルギアシリーズの用語一覧」の記事における「マーキュリー計画」の解説

アメリカの初の有人宇宙飛行計画MGS3登場人物であるザ・ボスMGSPW登場人物であるストレンジラブが参加していた。

※この「マーキュリー計画」の解説は、「メタルギアシリーズの用語一覧」の解説の一部です。
「マーキュリー計画」を含む「メタルギアシリーズの用語一覧」の記事については、「メタルギアシリーズの用語一覧」の概要を参照ください。


マーキュリー計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:24 UTC 版)

ウォルター・シラー」の記事における「マーキュリー計画」の解説

詳細は「マーキュリー・アトラス8号」を参照 1959年2月シラーは、アメリカ初の有人宇宙飛行計画であるNASAのマーキュリー計画の候補者としてアメリカ軍テストパイロットから選ばれた110人の中にシラーラヴェルコンラッドの3人がいた。数回テスト経てシラー1959年4月に7人の宇宙飛行士マーキュリー・セブン」の一員選ばれた:46, 5763。 マーキュリー計画において、シラー生命維持装置与圧飛行服担当したまた、ジョン・グレン一緒にカプセル設計にも携わったアラン・シェパードマーキュリー・レッドストーン3号フリーダム7)のミッションでは、スコット・カーペンターシラーF-106デルタダート追跡行ったシラー当初、マーキュリー計画の第2回軌道飛行ドナルド・スレイトンバックアップとして参加していたが、スレイトンが病気により宇宙へ行けなくなったため、スコット・カーペンター交代したシラー代わりに第3回軌道飛行予定された:65, 75761962年10月3日午前7時15分、シラー乗るマーキュリー・アトラス8号シグマ7)が打ち上げられた。マーキュリー・アトラス8号は、飛行初期小さな軌道修正行った後、軌道に乗ったその後シラーはリアクションコントロールシステムを使って手動宇宙船位置操縦を行うデモンストレーション行ったカーペンターマーキュリー・アトラス7号オーロラ7ミッションナビゲーション問題発生したため、NASAシラーカプセル手動操作する際の工学人的要因焦点当てたシラーは、宇宙服温度上昇し、最高で32達したことを報告した後、宇宙服冷却システム手動調整した宇宙船でのテスト終えた後、シラーは目の見えない無重力環境での操作能力テストしたシラーミッション中、自動制御装置バックアップとして、手動宇宙船操縦する能力発揮した。6回の周回の後、シラーアフリカ上空手動宇宙船位置合わせ、逆推進ロケット点火したマーキュリー・アトラス8号は、回収船である航空母艦キアサージ」から8キロメートル離れた太平洋中央部着水したマーキュリー・アトラス8号回収船に引き上げられた後、シラー宇宙船から出るための爆薬使ったハッチ作動させたときに大きな打撲傷負った。これにより、ガス・グリソムマーキュリー・レッドストーン4号リバティベル7)のミッションハッチ吹き飛んだのは、グリソムミスよるものではないことが証明された。帰還したシラーは、10月16日家族とともにホワイトハウス招待されケネディ大統領対面した:8594

※この「マーキュリー計画」の解説は、「ウォルター・シラー」の解説の一部です。
「マーキュリー計画」を含む「ウォルター・シラー」の記事については、「ウォルター・シラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マーキュリー計画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「マーキュリー計画」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーキュリー計画」の関連用語

マーキュリー計画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーキュリー計画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーキュリー計画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの有人宇宙飛行 (改訂履歴)、メタルギアシリーズの用語一覧 (改訂履歴)、ウォルター・シラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS