かんむり座とは? わかりやすく解説

かんむり‐ざ【冠座】

読み方:かんむりざ

北天小さな星座。7個の星が半円形並び冠状をなす。7月中旬午後8時ごろ南中し天頂付近に見える。へっつい星学名 (ラテン)Coronae Borealis

冠座の画像

かんむり座

分類:星座/神話


名称:かんむり座(冠座)

学名:Corona Borealis
小分類:北半球
構成する主な星雲星団恒星:ゲンマ、またはアルフェッカ(アルファ星)/ヌサカン(ベータ星)/RCrB(不規則変光星)/TCrB(反復新星)
神話主な登場人物:ミノス/アリアドネ/テセウス/ミノタウロス/ディオニュソス
日本観測できる時期:3月10月の約8カ月
見ごろ季節:春(20時正中は7月中旬)解説:うしかい座の東にある、きれいな星座です。7個の星が半円形並び小さいけれど王冠のように美しい形をしています。アルファ星ゲンマは「宝石の意味で、文字どおり王冠中央位置し宝石のようにかがやいてます。かんむり座は形が独特で、日本でも古くから「土俵星」や「きんちゃく星」などの名前で親しまれきました星座内には80年一度明るくなるTCrBという新星や、突然暗くなるRCrBという変光星あります
かんむり座をよく知るためのアラカルト
見つけ方ポイント
神話内容について
同じ時期見え星座について
主要都市での観測について1.見つけ方ポイント
うしかい座の上半身、体にあたる部分の東を見ると、7つの星が半円形描いているのが見つかります小さ星座で、一番明るい星が2等星ですが、形がまとまっているため、見つけるのは簡単です。またへびつかい座のへび(へび座)の頭の部分から、上方向へ目を移していっても見つけることができます
戻る

2.神話内容について
クレタ王のミノスは、毎年迷宮に住む怪物ミノタウロスいけにえ捧げていましたミノスにはアリアドネという娘がいましたが、ある年、いけにえとして連れてこられたアテナイ王子テセウス一目見て恋に落ちてしまいますアリアドネは、テセウス怪物殺されないよう道案内のための糸玉を与えますおかげでテセウスミノタウロス殺して迷宮から生還しますが、彼を助けたアリアドネももうクレタにはいられません。テセウスアリアドネ連れて船で逃げ出しますが、途中で一泊したナクソスの島で、眠りについた彼女を置き去りにして、自分だけアテナイ帰ってしまいました目覚めたアリアドネ嘆き悲しみ、海に身を投げますが、そこに現われディオニュソスが彼女を助けて妻とし、彼女の冠を天に放り投げました。すると冠は天の星座となりました。それが現在のかんむり座だということです。
戻る
3.同じ時期見え星座について
かんむり座の西には、1等星アルクトゥールスをもつうしかい座、東にはヘルクレス座あります。また北天位置していますので、北の空に一年中見えりゅう座ケフェウス座おおぐま座などとも一緒に見ることができます。また南側には、へびつかい座から伸びるへび座あります
戻る
4.主要都市での観測について
日本全国で見ることができます
戻る
参考文献:「星座クラブ沼澤茂美著(誠文堂新光社)、「星のポケットブック」(誠文堂新光社)、「星座天体観測図鑑藤井旭著(成美堂出版)、「星座夜空四季小学館学習百科図鑑、「星座博物館・春」、「同・夏」、「同・秋」、「同・冬」、「同・星座旅行瀬川昌男著(ぎょうせい)、「星空ガイド沼澤茂美、脇屋奈々代著(ナツメ社)


かんむり座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 06:53 UTC 版)

かんむり座かんむりざ、ラテン語: Corona Borealisは、現代の88星座の1つで、プトレマイオスの48星座の1つ[2]。主要な星が半円の孤を描く北天の小さな星座で、をモチーフとしている[1][2]紀元前5世紀以前から、酒神ディオニューソスクレータの王女アリアドネーにまつわる冠が星座となったとする言い伝えが存在する、古い歴史を持つ星座である。


注釈

  1. ^ 一般にベレニケ2世の髪とされる、現在のかみのけ座
  2. ^ 1922年までは記事でも星図でも「北冠」と表記されていたものが[32][33]、1923年になると記事では1月号から[34][35]、星図でも3月号から[36]、それぞれ「冠」と表記が変更されている。
  3. ^ 現在の東亜天文学会
  4. ^ 赤方偏移0.07[81]、天文学辞典の「赤方偏移と宇宙年齢および距離」[82]より算出。

出典

  1. ^ a b The Constellations”. 国際天文学連合. 2024年2月23日閲覧。
  2. ^ a b c Ridpath, Ian. “Coronae Borealis”. Star Tales. 2024年2月23日閲覧。
  3. ^ a b c Constellation boundary”. 国際天文学連合. 2024年1月23日閲覧。
  4. ^ a b 山田陽志郎「星座」『天文年鑑2024年版』誠文堂新光社、2023年11月30日、328-331頁。ISBN 978-4-416-11545-9 
  5. ^ 星座名・星座略符一覧(面積順)”. 国立天文台(NAOJ). 2023年1月1日閲覧。
  6. ^ a b Frommert, Hartmut (2013年4月26日). “Messier Index”. SEDS Messier Database. 2024年1月22日閲覧。
  7. ^ a b 流星群の和名一覧(極大の日付順)”. 国立天文台 (2023年12月30日). 2024年2月24日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h 北尾浩一「春の星【第5節】かんむり座」『日本の星名事典』(初版第一刷)原書房、2018年5月30日、315-322頁。ISBN 978-4-562-05569-2 
  9. ^ 野尻抱影『日本星名辞典』(七)東京堂出版、1986年4月10日、37-40頁。ISBN 978-4490100785 
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Hard, Robin (2015-08-01). “11. CORONA BOREALIS, THE NORTHERN CROWN, originally known as CROWN”. Constellation Myths: with Aratus's Phaenomena. Oxford Worlds Classics. Oxford University Press. pp. 30-34. ISBN 978-0-19871-698-3. OCLC 1026890396 
  11. ^ Aratus. “Aratus Solensis, Phaenomena”. Perseus Digital Library. 2024年3月5日閲覧。
  12. ^ Ridpath, Ian. “Ptolemy's Almagest”. Star Tales. 2024年3月3日閲覧。
  13. ^ a b c d e Condos, Theony (1997). Star myths of the Greeks and Romans : a sourcebook containing the Constellations of Pseudo-Eratosthenes and the Poetic astronomy of Hyginus. Grand Rapids, MI, U.S.A.: Phanes Press. pp. 114-118. ISBN 978-1-60925-678-4. OCLC 840823460 
  14. ^ Bayer, Johann (ラテン語). Ioannis Bayeri Uranometria omnium asterismorum continens schemata, nova methodo delineata aereis laminis expressa. excudit Christophorus Mangus. doi:10.3931/E-RARA-309. https://www.e-rara.ch/zut/content/zoom/77441 2024年3月4日閲覧。 
  15. ^ Bayer, Johann (ラテン語). Ioannis Bayeri Uranometria omnium asterismorum continens schemata, nova methodo delineata aereis laminis expressa. excudit Christophorus Mangus. doi:10.3931/E-RARA-309. https://www.e-rara.ch/zut/content/zoom/77442 2024年3月4日閲覧。 
  16. ^ Ridpath, Ian. “The IAU list of the 88 constellations and their abbreviations”. Star Tales. 2024年3月4日閲覧。
  17. ^ a b 近藤二郎『星座の起源―古代エジプト・メソポタミアにたどる星座の歴史』(初版)誠文堂新光社、2021年1月25日、227頁。ISBN 978-4-416-52159-5 
  18. ^ a b White 2014, pp. 264–266.
  19. ^ White 2014, p. 102.
  20. ^ a b 伊世同 1981, p. 144.
  21. ^ a b 大崎正次「中国星座名義考」『中国の星座の歴史』雄山閣出版、1987年5月5日、141-192頁。ISBN 4-639-00647-0 
  22. ^ アラトス二カンドロス、オッピアノス 著、伊藤照夫 訳「星辰譜」『ギリシア教訓叙事詩集』(初版第1刷)京都大学学術出版会、京都、2007年10月15日、10頁。ISBN 978-4-87698-170-0OCLC 676527275 
  23. ^ a b c d e f g オウィディウス 著、中村善也 訳『変身物語(上)』(第32刷)岩波書店、2021年12月6日、314-316頁。ISBN 978-4003212011 
  24. ^ 学術用語集:天文学編(増訂版) 1994, pp. 305–306.
  25. ^ 伊世同 1981, p. 131.
  26. ^ 大崎正次「辛亥革命以後の星座」『中国の星座の歴史』雄山閣出版、1987年5月5日、115-118頁。ISBN 4-639-00647-0 
  27. ^ 関藤成緒 編『星学捷径 下文部省、38頁。doi:10.11501/831014NCID BA37079704https://dl.ndl.go.jp/pid/831014/1/41 
  28. ^ ジェー、ノルマン、ロックヤー 著、木村一歩内田正雄 編『洛氏天文学 上冊文部省、1879年3月、57頁https://dl.ndl.go.jp/pid/831055/1/36 
  29. ^ ジェー、ノルマン、ロックヤー 著、木村一歩内田正雄 編『洛氏天文学 下冊文部省、1879年3月、70頁https://dl.ndl.go.jp/pid/831056/1/39 
  30. ^ 四月の天」『天文月報』第1巻第1号、1908年4月、12頁、ISSN 0374-2466 
  31. ^ a b 原恵 2007, pp. 43–44.
  32. ^ 北冠座R星型の變光星」『天文月報』第15巻第2号、1922年2月、14頁、ISSN 0374-2466 
  33. ^ 十月の天」『天文月報』第15巻第9号、1922年9月、1頁、ISSN 0374-2466 
  34. ^ 冠座T新星(一八六六年)」『天文月報』第16巻第1号、1923年1月、13頁、ISSN 0374-2466 
  35. ^ 冠座R星の減光」『天文月報』第16巻第5号、1923年5月、12頁、ISSN 0374-2466 
  36. ^ 四月の天」『天文月報』第16巻第3号、1923年3月、1頁、ISSN 0374-2466 
  37. ^ 東京天文台 編『理科年表 第1冊丸善、1925年、61-64頁https://dl.ndl.go.jp/pid/977669/1/39 
  38. ^ 学術研究会議 編「星座名」『天文術語集』1944年1月、10頁。doi:10.11501/1124236https://dl.ndl.go.jp/pid/1124236/1/9 
  39. ^ 学術用語集:天文学編(増訂版) 1994, p. 316.
  40. ^ 星座名」『天文月報』第45巻第10号、1952年10月、13頁、ISSN 0374-2466 
  41. ^ 天文同好会 編『天文年鑑』1号、新光社、1928年4月28日、4頁。doi:10.11501/1138361https://dl.ndl.go.jp/pid/1138361/1/7 
  42. ^ 天文同好会 編『天文年鑑』4号、新光社、1931年3月30日、6頁。doi:10.11501/1138410https://dl.ndl.go.jp/pid/1138410/1/11 
  43. ^ 天文同好会 編『天文年鑑』10号、恒星社、1937年3月22日、4-9頁。doi:10.11501/1114748https://dl.ndl.go.jp/pid/1114748/1/11 
  44. ^ 原恵 2007, p. 131.
  45. ^ a b c d e Mamajek, Eric E. (2022年4月4日). “IAU Catalog of Star Names (IAU-CSN)”. 国際天文学連合. 2023年12月25日閲覧。
  46. ^ "alf CrB". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2024年2月24日閲覧
  47. ^ Samus’, N. N. et al. (2017). “General catalogue of variable stars: Version GCVS 5.1”. Astronomy Reports 61 (1): 80-88. Bibcode2017ARep...61...80S. doi:10.1134/S1063772917010085. ISSN 1063-7729. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ65da7ab023a515&-out.add=.&-source=B/gcvs/gcvs_cat&recno=16637. 
  48. ^ a b Kunitzsch, Paul; Smart, Tim (2006). A Dictionary of Modern Star Names. Sky Publishing. pp. 30-31. ISBN 978-1-931559-44-7 
  49. ^ a b 『ステラナビゲータ11』(11.0i)AstroArts。 
  50. ^ 原恵 2007, pp. 131–132.
  51. ^ "bet CrB". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2024年2月24日閲覧
  52. ^ Malkov, O.Yu.; Tamazian, V.S.; Docobo, J.A.; Chulkov, D.A. (2012), Orbits of visual binaries and dynamical masses, doi:10.26093/CDS/VIZIER.35460069, https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ65da866e33cfc2&-out.add=.&-source=J/A%2bA/546/A69/table1&recno=1918 
  53. ^ Seach, J M; Marsden, S C; Carter, B D; Neiner, C; Folsom, C P (2022-05-18). “The magnetic fields of β Coronae Borealis and the early F-star σ Bootis”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 513 (3): 4278–4294. Bibcode2022MNRAS.513.4278S. doi:10.1093/mnras/stac1173. ISSN 0035-8711. 
  54. ^ Samus’, N. N. et al. (2017). “General catalogue of variable stars: Version GCVS 5.1”. Astronomy Reports 61 (1): 80-88. Bibcode2017ARep...61...80S. doi:10.1134/S1063772917010085. ISSN 1063-7729. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ65da90b93c7eb7&-out.add=.&-source=B/gcvs/gcvs_cat&recno=16638. 
  55. ^ "HD 145457". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2024年2月24日閲覧
  56. ^ Sato, Bun’ei et al. (2010-08-25). “Substellar Companions to Evolved Intermediate-Mass Stars: HD 145457 and HD 180314”. Publications of the Astronomical Society of Japan 62 (4): 1063–1069. Bibcode2010PASJ...62.1063S. doi:10.1093/pasj/62.4.1063. ISSN 2053-051X. 
  57. ^ a b 太陽系外惑星系の名称決定、日本からの命名は「カムイ」、「ちゅら」”. 国立天文台 (2019年12月17日). 2024年2月25日閲覧。
  58. ^ a b Approved names”. Name Exoworlds. IAU (2019年12月17日). 2024年2月11日閲覧。
  59. ^ "XO-1". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2024年2月24日閲覧
  60. ^ "eps CrB". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2024年2月25日閲覧
  61. ^ Planet eps CrB b”. exoplanet.eu. 2024年2月25日閲覧。
  62. ^ "kap CrB". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2024年2月25日閲覧
  63. ^ Planet kappa CrB b”. exoplanet.eu. 2024年2月25日閲覧。
  64. ^ "omi CrB". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2024年2月25日閲覧
  65. ^ Planet omi CrB b”. exoplanet.eu. 2024年2月25日閲覧。
  66. ^ a b "rho CrB". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2024年2月25日閲覧
  67. ^ a b Fuhrmann, Klaus et al. (1998). “F- and G-type stars with planetary companions: υ Andromedae, ρ1 Cancri, τ Bootis, 16 Cygni and ρ Coronae Borealis”. Astronomy and Astrophysics 336: 942-952. Bibcode1998A&A...336..942F. ISSN 0004-6361. 
  68. ^ Catalogue of Exoplanets”. exoplanet.eu. 2024年2月25日閲覧。 Query for star_name="rho CrB"
  69. ^ "R CrB". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2024年2月25日閲覧
  70. ^ 岡崎彰『奇妙な42の星たち』誠文堂新光社、1994年4月1日、67-70頁。ISBN 978-4-416-29420-8 
  71. ^ a b 比田井昌英 著「1.9.6 水素欠乏星」、野本憲一定金晃三佐藤勝彦 編『7. 恒星』(第1版第3刷)日本評論社〈シリーズ現代の天文学〉、2015年3月20日、76頁。ISBN 978-4-535-60727-9 
  72. ^ a b c Durlevich, Olga. “GCVS Variability Types and Distribution Statistics of Designated Variable Stars According to their Types of Variability”. Sternberg Astronomical Institute. 2024年2月25日閲覧。
  73. ^ Samus’, N. N. et al. (2017). “General catalogue of variable stars: Version GCVS 5.1”. Astronomy Reports 61 (1): 80-88. Bibcode2017ARep...61...80S. doi:10.1134/S1063772917010085. ISSN 1063-7729. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ65db1f3030e92c&-out.add=.&-source=B/gcvs/gcvs_cat&recno=16502. 
  74. ^ Stars Easy to Observe”. aavso. 2024年2月25日閲覧。
  75. ^ a b "T CrB". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2024年2月26日閲覧
  76. ^ 共生星”. 天文学辞典 (2019年9月17日). 2024年2月26日閲覧。
  77. ^ a b Otero, Sebastian Alberto (2023年8月22日). “VSX : Detail for T CrB”. aavso. 2024年2月26日閲覧。
  78. ^ "RR CrB". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2024年2月26日閲覧
  79. ^ Fernig, Leo (2022年9月21日). “VSX : Detail for RR CrB”. aavso. 2024年2月26日閲覧。
  80. ^ Frommert, Hartmut (2006年8月22日). “The Caldwell Catalog”. SEDS Messier Database. 2024年1月22日閲覧。
  81. ^ a b c Marini, F. et al. (2004). “BeppoSAX temperature maps of galaxy clusters in the Corona Borealis supercluster: A2061, A2067 and A2124”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 353 (4): 1219–1230. Bibcode2004MNRAS.353.1219M. doi:10.1111/j.1365-2966.2004.08148.x. ISSN 0035-8711. 
  82. ^ 9. 赤方偏移と宇宙年齢および距離”. 天文学辞典. 日本天文学会 (2022年8月5日). 2024年3月17日閲覧。


「かんむり座」の続きの解説一覧

かんむり座

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 23:58 UTC 版)

固有名詞

かんむり かんむりざ)【

  1. 北天星座一つで、トレミーの48星座一つでもある。構成する主な星にゲンマ(別名アルフェッカ)がある。

関連語

翻訳




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんむり座」の関連用語

かんむり座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんむり座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかんむり座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのかんむり座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS