みなみのかんむり座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 天体・星座 > 星座 > 星座の広さ順 > みなみのかんむり座の意味・解説 

みなみ‐の‐かんむりざ【南の冠座】

読み方:みなみのかんむりざ

南天の小星座射手座の南にある。8月下旬午後8時ごろ南中するが、高度が低く日本からは見えにくい学名 (ラテン)Corona Australis

南の冠座の画像

みなみのかんむり座

分類:星座/神話


名称:みなみのかんむり座(南冠座)
学名:Corona Austrina
小分類:南半球
構成する主な星雲星団恒星:―
神話主な登場人物:ケイローン/ヘラクレス/アスクレピオス
日本観測できる時期:7月10月の約4カ月
見ごろ季節:夏(20時正中は8月下旬)

いて座の南にある、お椀のような形をした星座です。かんむり座似ていますが、かんむり座より星が暗いので、少々地味だといえるでしょう星座自体古くギリシャ時代からあったものです。神話では、いて座になったといわれる半人半馬ケンタウロス一人ケイローンの頭に輝いていた冠を表すといわれます。南の地平線低く現われるので、南に開けた場所見た方がよいでしょう

1.見つけ方ポイント
夏頃に南の空を見てましょういて座南斗六星(いて座の中で星の並びがちょう北斗七星ようになった部分)から、少し南(下)へ目を移せば、お椀のような形に4等星が並んでいるのが見えます。それがみなみのかんむり座です。

2.神話内容について
みなみのかんむり座は、上半身が人で下半身が馬のケンタウロス族1人ケイローンの冠だといわれますケイローン賢明で、特に医術詳しくへびつかい座になった名医アスクレピオス育てて医術教えましたケイローンある日ヘラクレス射た矢に偶然当たり、その毒に非常に苦しみますケイローン不老不死のため、このままでは永遠に苦しみ続けなければなりません。そこでついに不老不死解かれ死に、天に昇っていて座になったということです。みなみのかんむり座は、紀元前3世紀ごろの古代ギリシャ詩人アラトスうたった星座詩の中にもある、古い星座です。

3.同じ時期見え星座について
いて座のすぐ南にある星座で、夏の南の空に昇る星座一緒に見ることができます。まず、北にはいて座たて座へびつかい座などが見え、東にはやぎ座みずがめ座見えますまた、西にはさそり座てんびん座、南にはさいだん座などを見ることができます

4.主要都市での観測について
日本全国で見ることができます

参考文献:「星座クラブ沼澤茂美著(誠文堂新光社)、「星のポケットブック」(誠文堂新光社)、「星座天体観測図鑑藤井旭著(成美堂出版)、「星座夜空四季小学館学習百科図鑑、「星座博物館・春」、「同・夏」、「同・秋」、「同・冬」、「同・星座旅行瀬川昌男著(ぎょうせい)、「星空ガイド沼澤茂美、脇屋奈々代著(ナツメ社)


みなみのかんむり座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/04 00:49 UTC 版)

みなみのかんむり座みなみのかんむりざラテン語: Corona Australis)は、現代の88星座の1つで、プトレマイオスの48星座の1つ[6]。北天にあるかんむり座 (Corona Borealis) と同じく、をモチーフとしている[1]いて座の南側という南天の深いところに位置しているため、日本を含む北半球の中緯度からは南の地平線近くでしか見ることができない。


注釈

  1. ^ 『ファイノメナ序説』とも呼ばれる。

出典

  1. ^ a b The Constellations”. 国際天文学連合. 2023年7月29日閲覧。
  2. ^ a b Constellation boundary”. 国際天文学連合. 2023年7月29日閲覧。
  3. ^ 山田陽志郎「星座」『天文年鑑2016年版』2015年11月26日、290-293頁。ISBN 978-4-416-11545-9 
  4. ^ 星座名・星座略符一覧(面積順)”. 国立天文台(NAOJ). 2023年1月1日閲覧。
  5. ^ a b "alf CrA". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年7月18日閲覧
  6. ^ a b c d Ridpath, Ian. “Corona Australis”. Star Tales. 2023年7月18日閲覧。
  7. ^ Bresnahan, D. et al. (2018). “The dense cores and filamentary structure of the molecular cloud in Corona Australis: Herschel SPIRE and PACS observations from the Herschel Gould Belt Survey”. Astronomy & Astrophysics (EDP Sciences) 615: A125. Bibcode2018A&A...615A.125B. doi:10.1051/0004-6361/201730515. ISSN 0004-6361. 
  8. ^ a b c Mamajek, Eric E. (2022年4月4日). “IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2023年7月18日閲覧。
  9. ^ 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版第4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、154頁。ISBN 978-4-7699-0825-8 
  10. ^ 『ステラナビゲータ11』(11.0i)AstroArts。 
  11. ^ "bet CrA". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年7月18日閲覧
  12. ^ Beta Coronae Australis”. JIM KALER. 2023年7月30日閲覧。
  13. ^ a b "R CrA". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年7月30日閲覧
  14. ^ Cugno, G. et al. (2019). “ISPY – NaCo Imaging Survey for Planets around Young stars”. Astronomy & Astrophysics (EDP Sciences) 624: A29. Bibcode2019A&A...624A..29C. doi:10.1051/0004-6361/201935142. ISSN 0004-6361. 
  15. ^ a b c Frommert, Hartmut (2006年8月22日). “The Caldwell Catalog”. SEDS Messier Database. 2023年6月24日閲覧。
  16. ^ "NGC 6541". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年7月29日閲覧
  17. ^ Frommert, Hartmut. “NGC 6541”. 2023年7月19日閲覧。
  18. ^ a b "Coronet Cluster". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年7月26日閲覧
  19. ^ a b Taylor, K. N. R.; Storey, J. W. V. (1984-07-01). “The Coronet, an obscured cluster adjacent to R Corona Austrina”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society (Oxford University Press (OUP)) 209 (1): 5-10. Bibcode1984MNRAS.209P...5T. doi:10.1093/mnras/209.1.5p. ISSN 0035-8711. 
  20. ^ a b Condos, Theony (1997). Star myths of the Greeks and Romans : a sourcebook containing the Constellations of Pseudo-Eratosthenes and the Poetic astronomy of Hyginus. Grand Rapids, MI, U.S.A.: Phanes Press. pp. 71-74. ISBN 978-1-60925-678-4. OCLC 840823460 
  21. ^ 原恵 著、中山茂 編『天文学人名辞典』(初版第一刷)恒星社〈現代天文学講座〉、1983年3月25日、56頁。 NCID BN00165458 
  22. ^ 竹迫忍 (2017年11月7日). “Almagestの星表”. 古天文の部屋. 2023年7月29日閲覧。
  23. ^ a b Bayer, Johann (1603) (ラテン語). Ioannis Bayeri Uranometria omnium asterismorum continens schemata, nova methodo delineata aereis laminis expressa / tabulae in aes incidit Alexander Mair. doi:10.3931/e-rara-309. https://www.e-rara.ch/zut/content/zoom/77564 2023年7月29日閲覧。 
  24. ^ Bayer, Johann (1603) (ラテン語). Ioannis Bayeri Uranometria omnium asterismorum continens schemata, nova methodo delineata aereis laminis expressa / tabulae in aes incidit Alexander Mair. doi:10.3931/e-rara-309. https://www.e-rara.ch/zut/content/zoom/77565 2023年7月29日閲覧。 
  25. ^ Gould 1879, p. 59.
  26. ^ de La Caille, Nicolas Louis (1756). “Table des ascensions droites et des déclinaisons apparentes des étoiles australes renfermées dans le Tropique du Capricorne ; observées au Cap de Bonne-espérance dans l’intervalle du 6 août 1751, au 18 juillet 1752.”. Histoire de l'Académie royale des sciences ... avec les mémoires de mathématique & de physique... tirez des registres de cette Académie. pp. 539-592. https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k35505/f775.item 2023年7月30日閲覧。 
  27. ^ a b 竹迫忍 (2020年7月17日). “Uranometria(1603) by Johann Bayerの星の同定”. 古天文の部屋. 2023年7月29日閲覧。
  28. ^ a b Gould 1879, p. 178.
  29. ^ Bartsch, J. (1624) (ラテン語). Usus astronomicus planisphaerii stellati. J. ab Heyden. p. 65. https://play.google.com/books/reader?id=LGBRAAAAcAAJ&pg=GBS.PA65&hl=ja 2023年7月30日閲覧。 
  30. ^ Hallry, Edmond. “The right ascensions and declinations of the principal fixed starrs in both hemisphears to the year 1678”. 2023年7月30日閲覧。
  31. ^ de Lacaille, Nicolas-Louis. “Coelum australe stelliferum”. e-rara. 2023年7月30日閲覧。
  32. ^ Bode, Johann Elert (1801) (ラテン語). Joannis Elerti Bode Uranographia, sive Astrorum descriptio viginti tabulis oeneis incisa ex recentissimis et absolutissimis astronomorum observationibus. Berolini: Apud autorem. OCLC 10716896. https://digitalcollections.nypl.org/items/510d47dc-8dc9-a3d9-e040-e00a18064a99 
  33. ^ Ridpath, Ian. “The IAU list of the 88 constellations and their abbreviations”. Star Tales. 2023年7月19日閲覧。
  34. ^ a b Ridpath, Ian. “The Constellations 1”. 2022年3月31日閲覧。
  35. ^ 大崎正次「中国星座名義考」『中国の星座の歴史』雄山閣出版、1987年5月5日、141-192頁。ISBN 4-639-00647-0 
  36. ^ 伊世同 1981, p. 155.
  37. ^ a b 学術用語集:天文学編(増訂版) 1994, pp. 305–306.
  38. ^ 関藤成緒 編『星学捷径 下』文部省、39頁。doi:10.11501/831014NCID BA37079704 
  39. ^ 星座名」『天文月報』第2巻第11号、1910年2月、11頁、ISSN 0374-2466 
  40. ^ 東京天文台 編『理科年表 第1冊丸善、1925年、61-64頁https://dl.ndl.go.jp/pid/977669/1/39 
  41. ^ 学術用語集:天文学編(増訂版) 1994, p. 316.
  42. ^ 星座名」『天文月報』第45巻第10号、1952年10月、158頁、ISSN 0374-2466 
  43. ^ 文部省 編「付録」『学術用語集:天文学編』(第1刷)日本学術振興会丸善、1974年1月15日、135-136頁。ISBN 4818181560NCID BN01589711 
  44. ^ 伊世同 1981, p. 131.
  45. ^ 大崎正次「辛亥革命以後の星座」『中国の星座の歴史』雄山閣出版、1987年5月5日、115-118頁。ISBN 4-639-00647-0 


「みなみのかんむり座」の続きの解説一覧

みなみのかんむり座

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 23:49 UTC 版)

固有名詞

みなみかんむり みなみのかんむりざ

  1. 南天星座一つで、トレミーの48星座一つでもある。構成する主な星にアルフェッカ・メリディアナがある。

別表記

関連語

翻訳




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みなみのかんむり座」の関連用語

みなみのかんむり座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みなみのかんむり座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみなみのかんむり座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのみなみのかんむり座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS