都道府県の人口一覧 過去の推計人口の統計

都道府県の人口一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 16:58 UTC 版)

過去の推計人口の統計

基本的に年の人口は、各都道府県が発表する10月1日現在の推計人口であるが、推計人口を発表しない北海道については、直近の国勢調査の結果と9月末の人口住民基本台帳を基に算出している。なお、北海道の数値はイタリック体で示す。総務省統計局発表の数値とは異なる。

2018年(平成30年)

都道府県 人口
総数 126533736
1  東京 13843403
2  神奈川 9179835
3  大阪府 8824566
4  愛知県 7539185
5  埼玉県 7322645
6  千葉県 6268585
7  兵庫県 5483450
8  北海道 5310559
9  福岡県 5111494
10  静岡県 3656487
11  茨城県 2882943
12  広島県 2819962
13  京都府 2591779
14  宮城県 2313215
15  新潟県 2245057
都道府県 人口
16  長野県 2063865
17  岐阜県 1999406
18  栃木県 1952926
19  群馬県 1949440
20  岡山県 1899739
21  福島県 1862705
22  三重県 1790376
23  熊本県 1756442
24  鹿児島県 1613969
25  沖縄県 1448101
26  滋賀県 1412881
27  山口県 1368495
28  愛媛県 1351510
29  長崎県 1351249
30  奈良県 1340070
31  青森県 1262823
都道府県 人口
32  岩手県 1240522
33  石川県 1142965
34  大分県 1142943
35  山形県 1089806
36  宮崎県 1079727
37  富山県 1050246
38  秋田県 980684
39  香川県 961900
40  和歌山県 934051
41  佐賀県 819110
42  山梨県 818391
43  福井県 773731
44  徳島県 736475
45  高知県 705880
46  島根県 679626
47  鳥取県 560517

2017年(平成29年)

都道府県 人口
総数 126756698
1  東京 13742906
2  神奈川 9161139
3  大阪府 8831642
4  愛知県 7526911
5  埼玉県 7307579
6  千葉県 6255876
7  兵庫県 5502987
8  北海道 5320523
9  福岡県 5110338
10  静岡県 3673401
11  茨城県 2896675
12  広島県 2830069
13  京都府 2599313
14  宮城県 2322024
15  新潟県 2266121
都道府県 人口
16  長野県 2076377
17  岐阜県 2010698
18  栃木県 1961963
19  群馬県 1958409
20  岡山県 1908447
21  福島県 1881382
22  三重県 1798886
23  熊本県 1765518
24  鹿児島県 1625796
25  沖縄県 1443802
26  滋賀県 1412956
27  山口県 1381584
28  愛媛県 1363907
29  長崎県 1353550
30  奈良県 1348257
31  青森県 1278581
都道府県 人口
32  岩手県 1254807
33  大分県 1151853
34  石川県 1147447
35  山形県 1101452
36  宮崎県 1088044
37  富山県 1055893
38  秋田県 995374
39  香川県 967640
40  和歌山県 944320
41  佐賀県 823620
42  山梨県 823580
43  福井県 778329
44  徳島県 743356
45  高知県 713465
46  島根県 684668
47  鳥取県 565233

2016年(平成28年)

都道府県 人口
総数 126965568
1  東京 13636222
2  神奈川 9145572
3  大阪府 8837812
4  愛知県 7507691
5  埼玉県 7288081
6  千葉県 6240575
7  兵庫県 5521205
8  北海道 5352306
9  福岡県 5106707
10  静岡県 3686945
11  茨城県 2907262
12  広島県 2838494
13  京都府 2605731
14  宮城県 2329431
15  新潟県 2285856
都道府県 人口
16  長野県 2088162
17  岐阜県 2022785
18  栃木県 1968425
19  群馬県 1966381
20  岡山県 1915401
21  福島県 1900253
22  三重県 1807611
23  熊本県 1774538
24  鹿児島県 1637272
25  沖縄県 1439913
26  滋賀県 1413079
27  山口県 1393904
28  愛媛県 1374881
29  長崎県 1366514
30  奈良県 1356950
31  青森県 1293681
都道府県 人口
32  岩手県 1268083
33  大分県 1159634
34  石川県 1150818
35  山形県 1113029
36  宮崎県 1095863
37  富山県 1061393
38  秋田県 1009659
39  香川県 972156
40  和歌山県 953924
41  山梨県 829884
42  佐賀県 828388
43  福井県 782584
44  徳島県 750210
45  高知県 720907
46  島根県 689817
47  鳥取県 569579

2015年(平成27年)

国勢調査による人口の修正が行われており、一概に比較できないため省略。

2014年(平成26年)

都道府県 人口
総数 127122097
1  東京 13378584
2  神奈川 9098984
3  大阪府 8850607
4  愛知県 7444513
5  埼玉県 7237734
6  千葉県 6197784
7  兵庫県 5541205
8  北海道 5400025
9  福岡県 5092513
10  静岡県 3697651
11  茨城県 2921184
12  広島県 2833673
13  京都府 2613594
14  宮城県 2327993
15  新潟県 2313820
都道府県 人口
16  長野県 2108765
17  岐阜県 2041690
18  栃木県 1980960
19  群馬県 1977013
20  福島県 1936630
21  岡山県 1924556
22  三重県 1820491
23  熊本県 1794623
24  鹿児島県 1669110
25  沖縄県 1422539
26  滋賀県 1416500
27  山口県 1408938
28  愛媛県 1395609
29  長崎県 1385533
30  奈良県 1376466
31  青森県 1321895
都道府県 人口
32  岩手県 1284384
33  大分県 1171455
34  石川県 1155450
35  山形県 1130659
36  宮崎県 1114775
37  富山県 1070070
38  秋田県 1036861
39  香川県 980936
40  和歌山県 970903
41  山梨県 840139
42  佐賀県 835016
43  福井県 789633
44  徳島県 763873
45  高知県 737761
46  島根県 697015
47  鳥取県 574022

2013年(平成25年)

都道府県 人口
総数 127331373
1  東京 13286735
2  神奈川 9081742
3  大阪府 8860208
4  愛知県 7434996
5  埼玉県 7221806
6  千葉県 6192994
7  兵庫県 5556788
8  北海道 5430909
9  福岡県 5090712
10  静岡県 3715901
11  茨城県 2933381
12  広島県 2840211
13  京都府 2620210
14  新潟県 2330797
15  宮城県 2328143
都道府県 人口
16  長野県 2120406
17  岐阜県 2053286
18  栃木県 1987119
19  群馬県 1984334
20  福島県 1947580
21  岡山県 1930446
22  三重県 1829063
23  熊本県 1801495
24  鹿児島県 1680319
25  山口県 1420003
26  滋賀県 1416952
27  沖縄県 1416587
28  愛媛県 1405051
29  長崎県 1396481
30  奈良県 1383549
31  青森県 1336206
都道府県 人口
32  岩手県 1294453
33  大分県 1178372
34  石川県 1159015
35  山形県 1141260
36  宮崎県 1120650
37  富山県 1076158
38  秋田県 1050132
39  香川県 985387
40  和歌山県 979354
41  山梨県 845956
42  佐賀県 839615
43  福井県 794492
44  徳島県 769844
45  高知県 745070
46  島根県 702237
47  鳥取県 577642

2012年(平成24年)

都道府県 人口
総数 127547177
1  東京 13216221
2  神奈川 9072133
3  大阪府 8863324
4  愛知県 7425952
5  埼玉県 7208122
6  千葉県 6195576
7  兵庫県 5571096
8  北海道 5460668
9  福岡県 5085368
10  静岡県 3736600
11  茨城県 2945824
12  広島県 2849104
13  京都府 2627313
14  新潟県 2347092
15  宮城県 2325407
都道府県 人口
16  長野県 2133251
17  岐阜県 2064940
18  栃木県 1993386
19  群馬県 1992432
20  福島県 1962333
21  岡山県 1936575
22  三重県 1838611
23  熊本県 1807201
24  鹿児島県 1689511
25  山口県 1431294
26  滋賀県 1416546
27  愛媛県 1414996
28  沖縄県 1410140
29  長崎県 1407925
30  奈良県 1389690
31  青森県 1349969
都道府県 人口
32  岩手県 1303351
33  大分県 1185668
34  石川県 1162953
35  山形県 1151863
36  宮崎県 1125909
37  富山県 1082763
38  秋田県 1063143
39  香川県 989159
40  和歌山県 987483
41  山梨県 851681
42  佐賀県 843505
43  福井県 799127
44  徳島県 775871
45  高知県 752042
46  島根県 707074
47  鳥取県 581870

2011年(平成23年)

都道府県 人口
総数 127824070
1  東京 13186562
2  神奈川 9059616
3  大阪府 8865448
4  愛知県 7420215
5  埼玉県 7204168
6  千葉県 6211820
7  兵庫県 5582038
8  北海道 5485916
9  福岡県 5080308
10  静岡県 3752592
11  茨城県 2956954
12  広島県 2855734
13  京都府 2632496
14  新潟県 2362581
15  宮城県 2323224
都道府県 人口
16  長野県 2144344
17  岐阜県 2073333
18  群馬県 2007004
19  栃木県 2000021
20  福島県 1988995
21  岡山県 1940723
22  三重県 1848107
23  熊本県 1812502
24  鹿児島県 1698659
25  山口県 1442414
26  愛媛県 1423485
27  長崎県 1417282
28  滋賀県 1414398
29  沖縄県 1401933
30  奈良県 1395687
31  青森県 1363038
都道府県 人口
32  岩手県 1312756
33  大分県 1191313
34  石川県 1166315
35  山形県 1161294
36  宮崎県 1130912
37  富山県 1088409
38  秋田県 1075058
39  和歌山県 994858
40  香川県 992336
41  山梨県 857221
42  佐賀県 846922
43  福井県 803216
44  徳島県 780423
45  高知県 758614
46  島根県 712336
47  鳥取県 585475

注釈

  1. ^ 沖縄県が調査されていない。1945年(昭和20年)11月1日現在の各地の推定人口は、沖縄県(全域): 30万人、鹿児島県大島郡: 18万人、東京都小笠原島: 2人、北海道千島北方領土: 1万6400人、樺太(全域): 32万5000人、合計82万1402人とある。

出典

  1. ^ 海外在留邦人数調査統計 令和4年版(令和3年(2021年)10月1日現在)” (XLS). 外務省領事局政策課. 2022年3月25日閲覧。海外在留邦人数推計推移(各年10月1日現在)のシートを参照。
  2. ^ [1]
  3. ^ 近藤恵介. “集積の経済による成長戦略と出生率回復は相反するのか”. 独立行政法人経済産業研究所. 2020年3月6日閲覧。
  4. ^ 出生率向上も子育て参加も「西日本に学べ」とデータは語る” (2017年2月15日). 2019年7月30日閲覧。
  5. ^ [2]
  6. ^ 平成23年度「都市と地方における子育て環境に関する調査」”. 内閣府. 2020年3月6日閲覧。
  7. ^ 日本の地域別将来推計人口(令和5(2023)年推計)


「都道府県の人口一覧」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都道府県の人口一覧」の関連用語

都道府県の人口一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都道府県の人口一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都道府県の人口一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS