日本共産党中央委員会幹部会委員長 中央委員会書記長

日本共産党中央委員会幹部会委員長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 09:58 UTC 版)

中央委員会書記長

幹部会委員長が設置される以前の1945年 - 1970年は、それに相当する役職として中央委員会書記長がおかれていた。1945年から1953年まで徳田球一がつとめ、1955年-1958年野坂参三が「第一書記」をつとめたのち、宮本顕治書記長を復活させた。

1970年の第11回党大会で、書記長のポストは廃止され、代わりに日本共産党中央委員会幹部会委員長と書記局長が新設された。初代の委員長には宮本顕治が就任し、新設された書記局長のポストには不破哲三が抜擢された。

日本共産党委員長の一覧

日本共産党総務主席幹事 (1922-1923)

総務主席幹事 在任期間 備考
1 荒畑寒村 1922年 - 1923年 初代日本共産党の党首。
2 堺利彦 1923年

日本共産党中央委員長 (1927-1933)

中央委員長 在任期間 備考
1 佐野学 1927年 - 1929年
2 田中清玄 1929年 - 1930年
3 風間丈吉 1931年 - 1932年
4 山本正美 1933年1月 - 1933年5月 在職期間わずか4ヶ月
5 野呂栄太郎 1933年5月 - 1933年11月 在職期間わずか半年

日本共産党中央委員 (1933-1935)

中央委員 在任期間
1 宮本顕治 1933年11月 - 1933年12月26日
2 袴田里見 1933年12月 - 1935年3月4日

日本共産党書記長 (1945-1970)

書記長 在任期間 備考
1 徳田球一 1945年12月 - 1953年10月14日 46年に衆院選当選。
2 野坂参三 1955年7月 - 1958年8月1日 役職名は「第一書記」
日本共産党議長(1958年 - 1982年)
3 宮本顕治 1958年8月1日 - 1970年7月7日 日本共産党書記長として歴代最長。

日本共産党委員長 (1970-)

委員長 選出党大会 在任期間 備考
1 宮本顕治 第11回党大会 1970年7月7日
1982年7月31日
日本共産党議長(1982年 - 1997年)
2 不破哲三 第16回党大会 1982年7月31日
1987年11月29日
日本共産党副議長(1987年 - 1989年)
3 村上弘 第18回党大会 1987年11月29日
1989年5月29日
衆議院議員
4 不破哲三 第18回党大会
第5回中央委員会総会
1989年5月29日
2000年11月24日
日本共産党議長(2000年 - 2006年)
5 志位和夫 第22回党大会 2000年11月24日
2024年1月18日
日本共産党委員長として歴代最長。
6 田村智子 第29回党大会 2024年1月18日
在職中
女性初の日本共産党委員長。

  1. ^ 1997年の党規約改正で非常設の役職となっている。


「日本共産党中央委員会幹部会委員長」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本共産党中央委員会幹部会委員長」の関連用語

日本共産党中央委員会幹部会委員長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本共産党中央委員会幹部会委員長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本共産党中央委員会幹部会委員長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS