戦国絵札遊戯 不如帰 -HOTOTOGISU- 乱 戦国絵札遊戯 不如帰 -HOTOTOGISU- 乱の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戦国絵札遊戯 不如帰 -HOTOTOGISU- 乱の解説 > 戦国絵札遊戯 不如帰 -HOTOTOGISU- 乱の概要 

戦国絵札遊戯 不如帰 -HOTOTOGISU- 乱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/09 08:42 UTC 版)

戦国絵札遊戯
不如帰 -HOTOTOGISU-
ジャンル トレーディングカードゲーム+シミュレーションゲーム
対応機種 PlayStation Portable
開発元 イングローブ
発売元 アイレムソフトウェアエンジニアリング
人数 1人 - 2人(アドホックモードで2人対戦)
メディア UMD
発売日 2008年11月13日
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
テンプレートを表示

不如帰』とは、「戦国時代のシミュレーションゲーム」という点は同じであるが、本作はカードゲームとして作られている。本作のゲームデザイナーである松尾悟郎は、マジック:ザ・ギャザリングの日本チャンピオンでもある。

ゲーム中に登場するカードイラストは、数多くのトレーディングカードゲームで活躍中の末弥純寺田克也風間雷太正子公也といった、人気イラストレーターによる書下ろしとなっている。ナレーションは銀河万丈が担当。

同タイトルのサウンドトラックCDがYELLOW TUNE TRACKS(イエローチューントラックス)という会社より発売されている。

続編の『戦国絵札遊戯 不如帰 大乱』が2010年9月9日に発売されている。また、2018年4月26日にはグランゼーラから新作『不如帰 大乱 -1553 竜虎相搏つ-』が発売された。

システム

参加イラストレーターと各担当人物




「戦国絵札遊戯 不如帰 -HOTOTOGISU- 乱」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦国絵札遊戯 不如帰 -HOTOTOGISU- 乱」の関連用語

戦国絵札遊戯 不如帰 -HOTOTOGISU- 乱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦国絵札遊戯 不如帰 -HOTOTOGISU- 乱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戦国絵札遊戯 不如帰 -HOTOTOGISU- 乱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS