平頼盛 系譜

平頼盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 23:51 UTC 版)

系譜

子孫

  • 嫡流は平光盛が従二位となるが衰退し、やがて姿を消すことになる。
  • 五男・平保業の子孫は「池」を名字として鎌倉幕府御家人となり、頼盛-保業-光度-為度-維度-宗度-顕盛と続いた。顕盛の猶子となった朽木経氏が、在田庄ほか丹後国倉橋庄・与保呂などの所領を継承した[33]。詳細は池氏を参照。
  • 頼盛の所領の一部は孫にあたる久我通忠後室(光盛の娘)を通じて久我家に継承された。当時の久我家は村上源氏嫡流でありながら内紛で所領のほとんどを失い没落寸前であったが、頼盛の旧領を足がかりに再興され、後には源氏長者を独占するほどまでになった[34]
  • 孫娘の持明院陳子後高倉院の妃となり、後堀河天皇を産んでいる。
  • そのほか、本居(本折)、稲垣、上林、汐崎(塩崎)、伊賀安村、上神、小谷、山吉、尾池、越後池氏などの諸氏が子孫として知られる。

脚注

参考文献

  • 角田文衛 『平家後抄(上)』朝日新聞社〈朝日選書〉、1981年
    「平家後抄 落日後の平家」 講談社学術文庫で再刊、2000年
  • 安田元久 『平家の群像』塙書房〈塙新書〉、1967年
  • 多賀宗隼 「平家物語と平頼盛一家」『国語と国文学』48-9、1971年
  • 鈴木彰  「頼盛形象を規定するもの」『国文学研究』131、2000年
  • 田中大喜 「平頼盛小考」『学習院史学』41、2003年。

関連作品

テレビドラマ

注釈

  1. ^ 家成の父方の従姉妹が美福門院であり、母方の従姉妹が宗子になる[1]
  2. ^ 『愚管抄』には北条時政の後妻である牧の方の父、大舎人允・宗親は頼盛の長年の家人であり、頼盛から駿河国・大岡牧の管理を任されていたと記されている。『尊卑分脈』には宗子の弟に宗親という名が見られ、両者は同一人物の可能性がある。したがって時政による頼朝の監視・保護は、宗子・頼盛の意向によるという指摘もある[3]
  3. ^ なお、「頼盛卿行向議定」という記述がある[24]。この読み方が「頼盛卿の行き向かい議定あり」と「頼盛卿と行き向かい議定す」のどちらであるか、判別が難しい。前者とすれば「(朝廷側が)頼朝上洛の知らせを受けて、使者として頼盛を派遣するべく話し合った」という意味にとれる。しかし『玉葉』『百錬抄』では頼盛は10月に京都を脱出しているので、11月に頼盛が京都にいたとは考えにくい。したがって、後者の「(頼朝は)、頼盛と上洛について話し合った」という解釈が妥当と思われる。

出典

  1. ^ 高橋昌明 『清盛以前-伊勢平氏の興隆- 増補・改訂版』文理閣、2004年)
  2. ^ a b c d e f 愚管抄
  3. ^ 杉橋隆夫「牧の方の出身と政治的位置─池禅尼と頼朝と─」『古代・中世の政治と文化』、上横手雅敬監修、思文閣出版、1994年ISBN 4784208186
  4. ^ 『兵範記』仁安3年11月28日条
  5. ^ 『兵範記』12月13日条
  6. ^ 吾妻鏡』元暦元年4月6日条
  7. ^ a b c d e f 『玉葉』同日条
  8. ^ 『玉葉』文治元年9月19日条
  9. ^ 『山槐記』『玉葉』5月16日条
  10. ^ 『玉葉』6月6日条
  11. ^ 『山槐記』11月16日条
  12. ^ 『山槐記』12月10日条
  13. ^ 吉記』治承5年4月10日条
  14. ^ 『玉葉』閏2月6日条
  15. ^ 『玉葉』閏2月7日条
  16. ^ 『玉葉』4月1日条
  17. ^ 『吉記』同日条
  18. ^ 『玉葉』9月28日条
  19. ^ 『吉記』2月21日条
  20. ^ 『吉記』2月27日条
  21. ^ 『吉記』7月25日条
  22. ^ 『玉葉』7月30日条
  23. ^ 『玉葉』『百錬抄』同日条
  24. ^ a b 『玉葉』11月2日条
  25. ^ 『吾妻鏡』4月6日条
  26. ^ 岡野友彦 『源氏と日本国王』、講談社2003年ISBN 4061496905
  27. ^ 『百錬抄』同日条
  28. ^ 『吾妻鏡』同日条
  29. ^ 『吾妻鏡』6月20日条
  30. ^ 『山槐記』元暦元年8月18日条、9月17日条
  31. ^ a b 『吾妻鏡』6月18日条
  32. ^ 『玉葉』正月5、6、7日条
  33. ^ 朽木文書・『鎌倉遺文』30280・31207・31245号、『寛政重修諸家譜』
  34. ^ 岡野友彦「中世前期久我家と源氏長者」『中世久我家と久我領家荘園』、続群書類従完成会、2002年ISBN 4797107383


「平頼盛」の続きの解説一覧




平頼盛と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平頼盛」の関連用語

平頼盛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平頼盛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平頼盛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS