山口市 地理・人口

山口市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 12:47 UTC 版)

地理・人口

山口湾に注ぐ椹野川

山口県のほぼ中央に位置しており、市域は南北に長く南端は瀬戸内海(山口湾)に面し、北端は島根県と接する。道路網が整備されており、県内のほぼ全域から1時間30分以内で到達することが出来る。山口盆地の中央を南北に椹野川が貫き、その両岸に市街地が形成されている。

森林セラピー基地認定地域。

気候

山口市の中・南部域は瀬戸内海式気候のため比較的温暖・少雨であるものの、北部域は中国山地の南西端となっており寒暖の差が激しい。冬季は比較的雪が降りやすく、関東以西太平洋側の県庁所在地としては岐阜市に次いで降雪量が多い。また市内に地方気象台は存在せず、下関市にある下関地方気象台が県内全域の気象観測を担っている。

山口市の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 19.5
(67.1)
22.5
(72.5)
25.5
(77.9)
30.1
(86.2)
33.8
(92.8)
35.3
(95.5)
38.8
(101.8)
38.6
(101.5)
35.9
(96.6)
31.5
(88.7)
28.1
(82.6)
23.3
(73.9)
38.8
(101.8)
平均最高気温 °C°F 9.4
(48.9)
11.1
(52)
15.0
(59)
20.1
(68.2)
24.9
(76.8)
27.8
(82)
31.3
(88.3)
32.7
(90.9)
28.9
(84)
23.7
(74.7)
17.6
(63.7)
11.6
(52.9)
21.2
(70.2)
日平均気温 °C°F 4.4
(39.9)
5.5
(41.9)
9.0
(48.2)
13.9
(57)
19.0
(66.2)
22.6
(72.7)
26.4
(79.5)
27.4
(81.3)
23.5
(74.3)
17.7
(63.9)
11.9
(53.4)
6.4
(43.5)
15.6
(60.1)
平均最低気温 °C°F 0.4
(32.7)
0.8
(33.4)
3.6
(38.5)
8.1
(46.6)
13.3
(55.9)
18.4
(65.1)
22.7
(72.9)
23.4
(74.1)
19.4
(66.9)
12.9
(55.2)
7.0
(44.6)
2.0
(35.6)
11.0
(51.8)
最低気温記録 °C°F −7.6
(18.3)
−8.9
(16)
−7.6
(18.3)
−1.2
(29.8)
3.2
(37.8)
8.0
(46.4)
13.1
(55.6)
14.9
(58.8)
7.4
(45.3)
1.3
(34.3)
−2.5
(27.5)
−5.5
(22.1)
−8.9
(16)
降水量 mm (inch) 76.3
(3.004)
85.0
(3.346)
145.6
(5.732)
168.1
(6.618)
197.2
(7.764)
282.9
(11.138)
342.6
(13.488)
205.8
(8.102)
179.1
(7.051)
91.3
(3.594)
83.5
(3.287)
70.5
(2.776)
1,927.7
(75.894)
降雪量 cm (inch) 11
(4.3)
9
(3.5)
2
(0.8)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
3
(1.2)
26
(10.2)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 12.2 11.5 12.4 10.6 10.1 12.8 12.3 10.7 10.2 7.5 8.9 11.4 130.7
湿度 76 71 70 69 67 75 78 75 74 73 76 78 74
平均月間日照時間 117.9 121.3 157.4 183.9 204.3 142.3 156.2 196.2 151.7 169.4 144.0 117.6 1,862
出典:気象庁(平均値:1991年-2020年、極値:1966年-現在)[4]
徳佐(旧阿東町)(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 16.8
(62.2)
20.1
(68.2)
23.4
(74.1)
28.9
(84)
32.2
(90)
33.7
(92.7)
36.1
(97)
36.4
(97.5)
35.1
(95.2)
30.7
(87.3)
25.5
(77.9)
21.8
(71.2)
36.4
(97.5)
平均最高気温 °C°F 6.4
(43.5)
7.9
(46.2)
12.2
(54)
18.1
(64.6)
23.0
(73.4)
25.7
(78.3)
29.1
(84.4)
30.4
(86.7)
26.3
(79.3)
21.0
(69.8)
15.2
(59.4)
9.0
(48.2)
18.7
(65.7)
日平均気温 °C°F 1.8
(35.2)
2.8
(37)
6.3
(43.3)
11.7
(53.1)
16.8
(62.2)
20.5
(68.9)
24.4
(75.9)
25.1
(77.2)
20.9
(69.6)
14.8
(58.6)
9.2
(48.6)
3.9
(39)
13.2
(55.8)
平均最低気温 °C°F −2.1
(28.2)
−1.9
(28.6)
0.8
(33.4)
5.6
(42.1)
11.0
(51.8)
16.3
(61.3)
20.8
(69.4)
21.2
(70.2)
16.7
(62.1)
9.6
(49.3)
3.9
(39)
−0.4
(31.3)
8.5
(47.3)
最低気温記録 °C°F −12.9
(8.8)
−16.0
(3.2)
−9.5
(14.9)
−4.1
(24.6)
0.7
(33.3)
4.6
(40.3)
12.2
(54)
13.1
(55.6)
3.9
(39)
−1.5
(29.3)
−4.4
(24.1)
−10.4
(13.3)
−16.0
(3.2)
降水量 mm (inch) 121.9
(4.799)
106.3
(4.185)
146.7
(5.776)
136.6
(5.378)
153.7
(6.051)
229.5
(9.035)
337.8
(13.299)
201.5
(7.933)
208.6
(8.213)
116.7
(4.594)
97.4
(3.835)
116.3
(4.579)
1,973
(77.677)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 15.8 13.5 13.7 11.0 10.0 12.6 13.1 10.9 11.6 9.2 10.7 14.1 146.2
平均月間日照時間 66.5 86.6 133.7 172.5 193.0 127.0 136.0 171.3 129.6 150.5 112.3 74.8 1,553.5
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[5]

人口

山口市の人口は、1955年の国勢調査以降、全国の県庁所在地の中で長らく最下位であった。平成の大合併の動きの中、2005年10月に秋穂町・阿知須町・小郡町・徳地町・山口市が合併し3代目の山口市が誕生したことで人口が約5万人増加し、2005年の国勢調査では三重県津市を抜いて一時的に最下位ではなくなった。しかし2006年1月1日に津市が周辺9市町村と合併すると再び山口市が最下位となった。その後、2010年1月16日の阿東町との合併もあり2010年の国勢調査では島根県松江市を上回る46位。2015年の国勢調査では、鳥取県鳥取市山梨県甲府市を上回る45位(全国の都市では112位)となっている(山口県内の最多は下関市の83位)。

全国の都道府県庁所在地47市区のうち、人口密度が都道府県全体のそれよりも低いのは山口市のみである。

山口市と全国の年齢別人口分布(2005年) 山口市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 山口市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

山口市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


地名

山口市の地名を参照。


注釈

  1. ^ 当時、大内氏が周防国の中心地は防府(佐波郡)であったのにもかかわらず、山口(吉敷郡)を選んだ背景として、大内氏が当時南朝の一員として室町幕府と戦っており(後に服従)、瀬戸内海山陽道に面した防府は平時には便利でも戦時の防衛には不向きだったこと、防府周辺にあった周防国の国衙領阿弥陀寺は当時奈良の東大寺の支配下にあり、東大寺の影響力が強い防府に本拠地を置いて同寺と摩擦を起こすことを避けたこと、山口は周囲を山に囲まれた盆地で防府よりも守りやすく、かつ地形が京都に似て四神相応の地とみなされたこと、などが考えられている(藤井崇『鎌倉遺文研究』21号、2008年。改題・改稿「弘世期の分国支配」『室町期大名権力論』同成社、2013年(原論文:「南北朝期長門国における厚東氏権力と弘世期大内氏権力」、2008年)P19)。
  2. ^ 上金古曽町、下金古曽町、八幡馬場町、野田町、上竪小路町、下竪小路町、石観音町、道祖町、円政寺町、堂ノ前町、大市町、諸願小路町、久保小路町、銭湯小路町、新馬場町、後河原町、中河原町、早間田町、新町、米屋町、御局小路町、今小路町、中市町、相物小路町、太刀売町、松ノ木町、北ノ小路町、馬場殿小路町、米殿小路町、道場門前町、今市町、今道町、鰐石町、大附町、新橋町、西門前町、糸米小路町、荒高町、田町、中讃井町
  3. ^ 地方銀行の山口銀行下関市に、第二地方銀行の西京銀行周南市に本店を置く。
  4. ^ 締結当時は小郡町

出典

  1. ^ 平成29年度市町民経済計算の概要 (PDF) - 山口県統計分析課2020年3月31日
  2. ^ 47都道府県の県庁所在地「認知度」ランキング【完全版】”. ダイヤモンドオンライン (2019年4月15日). 2020年2月19日閲覧。
  3. ^ 50の指標でみる市町のすがた(平成22年度版) 5 人口密度(1平方km当たり)[リンク切れ] (XLSファイル、47KB) - 山口県統計分析課
  4. ^ 気象庁 / 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2024年3月22日閲覧。
  5. ^ 徳佐 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月22日閲覧。
  6. ^ 「今年の旅行先」に山口市 52カ所中3番手に紹介―米紙” (2024年1月10日). 2024年2月11日閲覧。
  7. ^ 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第3巻、歴代知事編纂会、1985年。『朝日新聞』。
  8. ^ 令和2年地価公示(山口県分)の結果について”. 山口県政策企画課 土地・水資源対策班 (2020年3月25日). 2020年10月6日閲覧。
  9. ^ 平成23年刊山口県統計年鑑
  10. ^ 平成23年市町別観光客数
  11. ^ 会社概要 - 山口ケーブルビジョン(2012年1月5日現在)
  12. ^ NNNニュース 校名は「県立山口松風館高校」- 日テレNEWS24”. 2021年2月19日閲覧。
  13. ^ “安全祈願祭 JR新山口駅の自由通路、橋上駅舎工事” (日本語). 山口新聞 (下関市: 山口新聞社). (2011年11月24日). http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/1124/10p.html 2012年1月5日閲覧。 
  14. ^ 郷土大歳のあゆみ』大歳自治振興会、2002年12月10日、189頁。000004009651http://ootoshi-comm.info/kyoudo.html 
  15. ^ a b c d 参謀本部 (1893年9月). “広島ヨリ赤間関ニ達スル鉄道線路撰択ノ件(広島馬関線)” (日本語). 2021年9月12日閲覧。
  16. ^ 知事記者会見録(平成23年11月14日実施分)”. 山口県広報広聴課 (2011年11月16日). 2012年1月3日閲覧。
  17. ^ 岩空山威徳寺公式






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口市」の関連用語

1
96% |||||

2
96% |||||

3
96% |||||

4
96% |||||

5
96% |||||

6
96% |||||

7
96% |||||

8
96% |||||

9
96% |||||

10
96% |||||

山口市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS