埼玉県営大宮公園野球場 歴史

埼玉県営大宮公園野球場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 07:33 UTC 版)

歴史

1979年頃の大宮公園国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成)。中央の森が氷川神社の森と大宮公園で、大宮競輪場サッカー場の中間に位置するのが県営大宮球場、その右隣が当時あった軟式用の第2野球場

1934年昭和9年)4月1日完成。同年秋には完成記念試合として日米野球が開催された(後述)。開場以来高校野球社会人野球などアマチュア野球公式戦が行われており、これら大会の主会場としても使用されている。

またかつてはプロ野球(一軍)公式戦が1948年から1955年まで年1~4回開催され、1954年から1967年までは国鉄スワローズの二軍本拠地球場として使用された。その後もイースタン・リーグ(二軍)公式戦が年1~2回開催されていた。

しかし1980年代後半まではフィールドが両翼90m、中堅105mと狭隘な上、老朽化が著しく進行していた影響で、特に全国高等学校野球選手権埼玉大会に於いては、県内の参加校数の急増に対応しきれなくなり、開会式を行うのが困難になったため、1981年からは開会式と開幕1試合目を西武ライオンズ球場(現:ベルーナドーム)で行った。さらに翌1982年からは準々決勝(1984年からは準決勝)以降の試合も西武球場で行われるようになり、この措置は1991年まで続けられた[1]

大宮公園野球場の老朽化が進んだことから、埼玉県高等学校野球連盟をはじめとする県内のアマチュア野球団体等は県に対し、新しい県営野球場の建設を要請。これを受けて県は新球場の整備計画をまとめ、大宮第二公園南側の用地を取得。プロ野球一軍公式戦開催を想定し、全面人工芝のフィールド、最大2000ルクスクラスの照度を確保できる照明設備、3万人収容のスタンドを設けるなど具体的な設計案が立案され、1988年の完成を目指して計画が進められた。

ところがその後、一部地権者との売買交渉が頓挫し、野球場建設に必要な面積を確保できなくなったことから、結局移転新築は断念せざるを得なくなり(取得済の県有地はその後、大宮第三公園の園地として整備された)、旧野球場を一旦撤去して改築する方針に転換。1989年の秋から1992年の春にかけて全面改築事業が行われ、同年7月14日から再び供用を開始した。

改築後はプロ野球公式戦開催規格を充足する両翼99m、中堅122mとなり、6基の照明塔と磁気反転式スコアボードが設けられた。なお、改築後はプロ野球の一軍公式戦は行われていなかったが(1998年9月9日にはヤクルトスワローズ日本ハムファイターズの二軍公式戦が開催)、埼玉県をフランチャイズとする埼玉西武ライオンズの地域密着活動の一環として2008年より開催されることとなった。毎年3試合程度埼玉西武ライオンズの主催試合が行われている。 また、2015年ベースボール・チャレンジ・リーグに加盟した武蔵ヒートベアーズが最初の年度に公式戦2試合を開催したが、2016年は実施がなかった。2017年は2年ぶりに2試合(うち1試合はNPB三軍との交流戦)が開催された[2]。2018年は1試合が予定されていたが雨天中止となり、他球場に振り替えられた[3]。「埼玉武蔵ヒートベアーズ」に名前が変わった2019年は2試合が実施された[4]

埼玉アストライアも主催試合の一球場として使用している。

大宮公園は埼玉県最初の県営公園。このうち東側が運動公園として整備されており、野球場の北隣に大宮競輪場(大宮公園陸上競技場兼双輪場)、南隣に大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮)がある。2019年に最終案が公表された大宮公園の再整備プラン「大宮公園グランドデザイン」[5]によれば、現在の県営大宮球場・サッカー場・競輪場のある付近と、さいたま市営大宮球場(現・レジデンシャルスタジアム大宮 相互間は徒歩約10分程度の距離にある)のある大和田公園・並びに近接する大宮第2・3公園を一体整備し、誰もが気軽に楽しめるスポーツレクレーションゾーンと、スポーツを通しての賑わいを演出するスポーツ広場としての再開発・整備が検討され、県営球場の第2公園への移転構想も上がった。

そのうえで、県営球場・サッカー場・競輪場の付近を「試合のある日もない日も楽しめる公園」をコンセプトとした「大宮スーパーボールパーク構想」を掲げ、

  1. これらの施設を全面改築する
  2. 県営球場の改築とサッカー場の修繕・改修
  3. サッカー場の改築と県営球場の修繕・改修

の3つの案が示され、さらにこれらを踏まえて、公民連携によりスポーツ施設のほか、民間の商業施設や飲食店などを導入することも検討していくという[6]

また大野元裕はこの「スーパーボールパーク構想」を2019年埼玉県知事選挙時の公約として掲げ、選挙当選・県知事就任後これを推進することを表明している。


  1. ^ a b c d 平井茂雄 (2024年4月14日). “「ミスター」を生んだ高校唯一のホームラン 舞台となった球場のいま”. 朝日新聞. 2024年4月15日閲覧。
  2. ^ 2017年度ルートインBCリーグ公式戦日程 (PDF) - ベースボール・チャレンジ・リーグ(2017年3月10日)
  3. ^ 公式戦振替開催のお知らせ - ベースボール・チャレンジ・リーグ(2018年9月5日)
  4. ^ 試合&結果 - ベースボール・チャレンジ・リーグ(6月2日と6月30日を参照)
  5. ^ 大宮公園グランドデザイン検討委員会報告書
  6. ^ 大宮スーパー・ボールパーク構想
  7. ^ 当球場のライトスタンド側とNACK5スタジアムのバックスタンドが接している。
  8. ^ 【6月27日】2008年(平20) “埼玉元年” ブラゼル祝砲の特大弾はサッカー場まで飛んだ
  9. ^ ただし、アマチュアの試合や草野球などではプロ野球選手に比べて飛距離が出ないため、NACK5スタジアム大宮でJリーグの試合開催をしていても開場、試合を行う事がある。
  10. ^ 原則として、野球は平日、サッカーは週末に行われる。
  11. ^ 但し、2009年からは西武ドームでもライオンズが3塁側を使用する
  12. ^ 但し実際の試合では、ライトスタンドにフェンスなどで仕切られた立入り禁止区域は存在せず、案内も特にはなかったため、その部分の上下段部にも立って応援する客が存在していた
  13. ^ 納入事例 野球場スコアボード セイコータイムシステム株式会社(8ページ目)






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県営大宮公園野球場」の関連用語

埼玉県営大宮公園野球場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県営大宮公園野球場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埼玉県営大宮公園野球場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS