地球環境産業技術研究機構 地球環境産業技術研究機構の概要

地球環境産業技術研究機構

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 10:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
公益財団法人地球環境産業技術研究機構
Research Institute of Innovative Technology for the Earth

地球環境産業技術研究機構 本部棟
団体種類 公益財団法人
設立 2011年12月1日
所在地 京都府木津川市木津川台九丁目2番地
法人番号 2130005012678
起源 財団法人地球環境産業技術研究機構(1990年7月27日-2011年11月30日
主要人物 茅陽一(代表理事理事長)
活動地域 日本及び 世界
主眼 地球環境の保全及び世界経済の発展に資すること
活動内容 地球温暖化問題に対する技術開発及び調査研究
基本財産 40億9,508万9,699円(2017年3月31日現在)
従業員数 166名(2017年4月現在)
ウェブサイト http://www.rite.or.jp/
テンプレートを表示

概要

1990年に日本が世界に提唱した「地球再生計画」を受けて、通商産業省(現経済産業省)の所管で1990年7月に設立された。

地球再生計画は

  1. 世界的な省エネルギーの推進
  2. クリーンエネルギーの大幅な導入
  3. 革新的な環境技術の開発
  4. 二酸化炭素吸収源の拡大
  5. 次世代を担う革新的エネルギー関連技術の開発

からなり、RITEはこの中で

  • 革新的な環境技術の開発
  • 二酸化炭素吸収源の拡大

の技術開発を行う研究機関とされている。

本部施設

関西文化学術研究都市精華・西木津地区)に有る本部施設は、構造的に冷暖房を少なくするように工夫がなされている。

  • 財団法人地球環境産業技術研究機構
  • 所在地: 〒619-0292 京都府木津川市木津川台9丁目2番地

研究内容

セルロシック・エタノール(Cellulosic ethanol)研究開発[1]
  • 植物によるCO2大規模固定化技術の開発
  • 温暖化対策のシナリオ策定

外部リンク





「地球環境産業技術研究機構」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球環境産業技術研究機構」の関連用語

地球環境産業技術研究機構のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球環境産業技術研究機構のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地球環境産業技術研究機構 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS