北秋田市立鷹巣小学校 北秋田市立鷹巣小学校の概要

北秋田市立鷹巣小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/28 07:49 UTC 版)

北秋田市立鷹巣小学校
正門
北緯40度13分20秒 東経140度21分49.7秒 / 北緯40.22222度 東経140.363806度 / 40.22222; 140.363806
過去の名称 鷹巣尋常高等小学校
鷹巣国民学校
鷹巣町立鷹巣小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 北秋田市
併合学校 北秋田市立鷹巣西小学校
設立年月日 1874年8月2日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B105221311015
所在地 018-3331
秋田県北秋田市鷹巣字南中家下37番地1
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
卒業生共同制作の絵画

学校概要

2027年から2031年度までの間に新校舎を建設し、綴子小鷹巣東小と統合予定[1]

※2022年4月1日現在
教育目標

豊かな心、確かな学力、すこやかな体の子どもの育成 

~子どもに夢と知恵と勇気を~
校歌
  • 作詞 - 朝日 了回
  • 作曲 - 大山 会三郎

沿革

  • 1874年明治7年)8月2日 - 浄運寺に64名で鷹巣学校を設置[2]
  • 1877年(明治10年)10月30日 - 仲町に校舎を新築落成
  • 1887年(明治20年)4月 - 新町に移転新築し鷹巣尋常高等小学校となる
  • 1890年(明治23年) - 簡易科を設置
  • 1900年(明治33年)
    • 6月5日 - 鷹巣村が鷹巣町になる
    • 9月 - 校舎を新町から寺東に移転
  • 1901年(明治34年)8月 - 新校舎が竣工
  • 1927年昭和2年)4月1日 - 鷹巣町立鷹巣実家高等女学校併設
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令が施行され鷹巣国民学校と改称
  • 1947年(昭和22年)- 学制改革により鷹巣小学校と改称
  • 1948年(昭和23年)- 校章を制定
  • 1954年(昭和29年)- 校旗・校歌を制定
  • 1960年(昭和35年)9月 - 鷹巣字八幡岱の旧鷹巣中学校校舎と分離授業になる
  • 1963年(昭和38年)6月 - 八幡岱に鉄筋コンクリート造3階建ての新校舎(4~6年生の教室棟)が完成し移転統合する
  • 1968年(昭和43年)- 新田中地区を綴子小学区に変更
  • 1969年(昭和44年)- 南鷹巣地区を鷹巣中央小学区に変更
  • 1970年(昭和45年)- 掛泥地区を鷹巣東小学区に変更
  • 1974年(昭和49年)10月- 体育館を新築・百周年記念式典を行う
  • 1983年(昭和58年)8月20日 - 鷹巣体育館南東側の鷹巣字南中家下に校舎を新築移転し竣工式を行う
  • 2005年平成17年)3月22日 - 町村合併により鷹巣町立から北秋田市立に変更
  • 2016年(平成28年)4月1日 - 鷹巣西小学校と統合[3]

通学区域


  1. ^ 北秋田市小中学校 適正規模・配置再編プラン.P10
  2. ^ 鷹巣町史編纂委員会『鷹巣町史 第二巻』1988年、486頁。 
  3. ^ 鷹巣西小学校と統合した鷹巣小学校に新入生63人が入学”. 北秋田市. 2018年3月28日閲覧。
  4. ^ 北秋田市立小中学校の通学区域に関する規則”. 北秋田市. 2018年6月16日閲覧。
  5. ^ 市街地循環バス”. 北秋田市. 2020年4月5日閲覧。


「北秋田市立鷹巣小学校」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北秋田市立鷹巣小学校」の関連用語

北秋田市立鷹巣小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北秋田市立鷹巣小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北秋田市立鷹巣小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS