京滋 京滋の概要

京滋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/03 04:00 UTC 版)

京都と滋賀のつながり

京都と滋賀の間には平安時代から交通大動脈である東海道が整備されており、加えて琵琶湖瀬田川・宇治川の水路もあり、結びつきが強かった。明治維新後も、東海道本線琵琶湖線)や京阪京津線国道1号東海道新幹線名神高速道路などの府県境をまたぐ鉄道道路交通が日本国内でも比較的早期に整備されている。

現在では滋賀県の住民が琵琶湖線・草津線湖西線などを利用して京都市へ多く通勤・通学しており、一体的な都市圏を形成している。同じ府内でも、舞鶴市などの京都府北部京丹波町以北)より、滋賀県湖南地域のほうが京都市との結びつきが強いとされる。

日本銀行郵便局など、京都に本社を置く企業や他の都市に本社を置く大手企業の京都支店は、しばしば滋賀をも含んだ領域を営業エリアとすることがある[3]1980年代以降、逆に滋賀に本社を置く企業が京都に進出するケースも目立っている。

2005年に滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」の報告書において、道州制の前段階として京都府と滋賀県の合併を案のひとつに取り上げることや、2013年京都府知事山田啓二京都府議会で京滋合併を本格的に検討する考えを示したことがある[4]。行政上ではドクターヘリの運行や新規採用職員の研修などで協力が行われている[5]

京滋地方は中日本に分類されることもあり滋賀県北東部ではこれが顕著である。

さらに、京都の京、滋賀県の県庁所在地である大津の津から京津(けいしん)という呼称もあるが、京滋と比較して使用されることが少ない。

京都と滋賀を結ぶ主要交通

逢坂山およびその付近を通るもの
その他

京都と滋賀を営業エリアとする地元企業

京都に本社がある企業
滋賀に本社がある企業

「京滋」を冠するもの

広域で事業を行う団体では、京都府と滋賀県を担当する組織に京滋の名を入れる例がある[6]

関連項目




「京滋」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京滋」の関連用語

京滋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京滋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京滋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS