ダリル・ホール&ジョン・オーツ サポートメンバー

ダリル・ホール&ジョン・オーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 06:12 UTC 版)

サポートメンバー

代表曲

ダリル・ホール&ジョン・オーツ

  • Sara Smile:サラ・スマイル(微笑んでよサラ)(1976年、全米第4位、ダリルの恋人サラ・アレンを歌った曲)
  • She's Gone:シーズ・ゴーン(追憶のメロディ)(1972年の作品。1976年再発売、全米第6位)
  • Rich Girl:リッチ・ガール1977年3月26日付〜4月2日付、2週連続全米No.1)
  • It's a Laugh:イッツ・ア・ラーフ(1978年
  • Wait for Me:ウェイト・フォー・ミー(1979年
  • Everytime You Go Away:エヴリタイム・ユー・ゴー・アウェイ(1980年、アルバム・モダン・ヴォイスに収録。1985年イギリスの歌手、ポール・ヤングがカバーし、同年7月27日付のチャートで全米No.1を獲得している。)
  • You've Lost That Lovin' Feeling:ふられた気持1981年、ブルーアイド・ソウルの大先輩、ライチャス・ブラザーズのヒット曲をカバー)
  • Kiss on My List:キッス・オン・マイ・リスト(1981年4月11日付〜4月25日付、3週連続全米No.1、同年年間第7位。様々なコンピレーションCDに収録される際、ラヴソングとして扱われる事が多い。ところが実際はアンチ・ラヴソングである。ダリル・ホール自身、「君のキスは最高に素敵な物の一つとしてリストに載っているけど、唯一無二ではない。そういう歌だからね。みんなは『君を愛している。君がいなければ僕は死んでしまう』という内容の歌だと思っているけど、本当はその正反対なのさ」と語っている。)
  • You Make My Dreams:ユー・メイク・マイ・ドリームス(1981年、全米第5位)
  • Private Eyes:プライベート・アイズ(1981年11月7日付〜11月14日付、2週連続全米No.1)
  • I Can't Go For That (No Can Do):アイ・キャント・ゴー・フォー・ザット(1982年1月30日付、全米No.1。ソウル・チャートでも上位に入った。
  • Did It in a Minute:ディド・イット・イン・ア・ミニット(1982年、全米第9位)
  • Maneater:マンイーター(1982年12月18日付〜1983年1月8日付、4週連続全米No.1、1983年年間第7位)
  • One on One:ワン・オン・ワン(1983年、全米第7位)
  • Family Man:ファミリー・マン(1983年、全米第6位。マイク・オールドフィールドのカバー)
  • Say It Isn't So:セイ・イット・イズント・ソー(1983年12月17日付〜1984年1月7日付、4週連続全米第2位)
  • Adult Education:アダルト・エデュケイション(1984年、全米第8位)
  • Out of Touch:アウト・オブ・タッチ(1984年12月8日付〜12月15日付、2週連続全米No.1、1985年年間第6位。現在の所、2人にとって最後の全米No.1)
  • Method of Modern Love:メソッド・オブ・モダン・オブ・ラヴ(1985年、全米第5位)
  • Everything Your Heart Desires:エヴリシング・ユア・ハート・デザイアーズ:(1988年、全米第3位。現在、2人にとって最後のビルボード・ポップチャートTOP10ランクイン楽曲)
  • Philly Forget Me Not(with Train):(2018年)

ダリル・ホール

注。チャート順位は全てビルボードを参照している。

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『Whole Oats』:ホール・オーツ(1972年、whole Oatsとは、未精白カラスムギ
  • 『Abandoned Luncheonette』:アバンダンド・ランチョネット(1973年、全米第33位。アリフ・マーディンによるプロデュース。)
  • War Babies』:ウォー・ベイビーズ(1974年、全米第86位。トッド・ラングレンがプロデュース。)
  • 『Daryl Hall & John Oates』:サラ・スマイル(1975年、全米第17位、1976年年間第22位)
  • 『No Goodbyes』:サヨナラはいわないで(1976年、全米第92位)
  • 『Bigger Than Both of Us』:ロックン・ソウル(1976年、全米第13位、1977年年間第13位)
  • 『Beginning』:ビギニングス(1976年)
  • 『Beauty on a Back Street』:裏通りの魔女(1977年、全米第30位)
  • 『Live time』:ライブタイム(1978年、全米第42位)
  • 『Along the Red Ledge』:赤い断層(1978年、全米第27位。デヴィッド・フォスターによるプロデュース。)
  • 『X-Static』:モダン・ポップ(1979年、全米第33位。前作同様デヴィッド・フォスターによるプロデュース。)
  • 『Voices』:モダン・ヴォイス(1980年、全米第17位。1981年年間第8位 および1982年度第99位。初のセルフプロデュース&ミリオンセラーアルバム。)
  • 『Private Eyes』:プライベート・アイズ(1981年、全米第5位、1982年間第16位)
  • H2O』:H2O(1982年1983年1月15日付〜4月16日付、15週連続全米3位、同年年間第4位、プラチナ・アルバム。この二人にとって最大の売り上げを記録したアルバムである。)
  • 『Rock'n Soul Part1』:フロム・A・トゥ・ONE(1983年、全米第7位、同年間第第36位。 ※新曲2曲を含めたベストアルバム。)
  • 『Big Bam Boom』:ビッグ・バン・ブーム(1984年、全米第5位、1985年度第17位。)
  • 『Live at the Apollo』:ライヴ・アット・ジ・アポロ(1985年、全米第21位。この中で、ボブ・クリアマウンテン、元テンプテーションズデヴィッド・ラフィンエディ・ケンドリックスと共演を果たしている。)
  • 『Ooh Yeah!』:OohYeah!(1988年、全米第24位、同年間第93位。)
  • 『Change of Season』:チェンジ・オブ・シーズン(1990年、全米第60位)
  • 『Marigold Sky』:マリゴールド・スカイ(1997年、全米第95位)
  • 『Do It for Love』:ドゥ・イット・フォー・ラヴ(2003年、全米第77位。タイトル曲がビルボード・アダルトコンテンポラリーチャートで一位に。)
  • 『Our Kind of Soul』(アワ・カインド・オブ・ソウル)2004年(全米第69位)
  • 『Ultimate Daryl Hall & John Oates』(アルティメット・ダリル・ホール&ジョン・オーツ)2004年(全米第63位)
  • 『Home for Christmas』(ホーム・フォー・クリスマス)2006年

シングル

発売日 全米 規格 規格品番 タイトル 備考
1972年 60位 EP BS-452 A 追憶のメロディ/She's Gone
B I'm Just A Kid
1976年 4位 EP SS-3012 A 微笑んでよサラ/Sara Smile
B Soldering
1976年 7位 EP P-67A A 追憶のメロディ/She's Gone
B I'm Just A Kid
1976年 39位 EP SS-3054 A Do What You Want, Be What You Are
B You'll Never Learn
1977年 1 EP SS-3075 A リッチ・ガール
B London Luck And Love
1977年 28位 EP SS-3093 A Back Together Again
B Room To Breathe
1977年 80位 EP SS-31 A It's Uncanny
B
1977年 73位 EP SS-3109 A 恋の傷痕/Why Do Lovers (Break Each Other's Heart?)
B 昔の女/The Girl Who Used To Be
1978年 20位 EP SS-3169 A It's a Laugh
B Serious Music
1978年 42位 EP SS-3189 A Alley Katz
B 君を失いたくはない/I Don't Wanna Lose You
1979年 18位 EP SS-3242 A Wait for Me
B No Brain, No Pain
1980年 110位 EP A 世界は美しい/Who Said the World Was Fair
B
1980年 30位 EP RPS-6 A Hard To Be In Love With You
B How Does It Feel to Be Back
1980年 12位 EP RPS- A ふられた気持/You've Lost That Lovin' Feelin'
B
1981年 1 EP RPS-24 A Kiss on My List
B ふられた気持/You've Lost That Lovin' Feelin'
1981年 5位 EP RPS- A ユー・メイク・マイ・ドリームス
B
1981年 1 EP RPS-48 A プライベート・アイズ
B Tell Me What You Want
1981年 EP RPS-60 A I Can't Go for That (No Can Do)
B Unguarded Minute
1982年 9位 EP RPS- A Did It in a Minute
B Head Above Water
1982年 33位 EP RPS- A Your Imagination
B
1982年 1 EP RPS-87 A Maneater
B Delayed Reaction
1983年 7位 EP RPS-98 A One on One
B Art Of Heartbreak
1983年 6位 EP RPS-108 A Family Man
B Open Allnight
1983年 2位 EP RPS-123 A セイ・イット・イズント・ソー
B Kiss On My List
1984年 8位 EP RPS-131 A Adult Education
B Maneater
1984年 1 EP RPS-152 A Out of Touch
B Cold, Dark And Yesterday
1984年 5位 EP RPS-160 A Method of Modern Love
B Bank On Your Love
1985年 18位 EP RPS-173 A 言わずにおいて/Some Things are Better Left Unsaid
B All American Girl
1985年 30位 EP RPS-178 A Possession Obsession
B Everytime You Go Away
1985年 20位 EP A The Way You Do the Things You Do with David Ruffin & Eddie Kendricks
B My Girl
1988年 3位 EP A Everything Your Heart Desire
B
1988年 29位 EP A07S-20 A Missed Opportunity
B Soul Love
1988年 31位 EP A Downtown Life
B
1990年 11位 1 So Close
2
1991年 41位 1 Don't Hold Back Your Love
2
2004年 97位 1 I'll Be Around
2

ダリル・ホール

  • 『Sacred Songs』:セイクレッド・ソングス(1980年)※ロバート・フリップとの合作。1977年に制作された。当時のホール&オーツのレーベルであったRCA側が発売に難色を示し発表が遅れたといわれる作品。ロバート・フリップは自身のアルバム「エクスポージャー」、ピーターガブリエルの「II」と3部作ととらえている。いわゆるアバンギャルドな作風で、ホール&オーツの作品とは一線を画している。ロバートは本作品での制作を通じて、ダリルとの継続的な創作を望んでいたが、ダリルはホール&オーツを活動の中心と捉えており、本格的なプロジェクトは本作品のみ。ダリルは「エクスポージャー」にも一部参加。
  • 『Three Hearts in the Happy Ending Machine』:ドリームタイム(1986年)プロデューサーは当時プロデュースでも活躍していた、ユーリズミックスのデイブ・スチュワート。本作は全米29位、全英26位を記録し、リードシングル「ドリームタイム」は全米5位のヒットを記録した[16][17]。2曲目のシングル「フーリッシュプライド」は元々ホール&オーツのアルバムに準備された曲。
  • 『Soul Alone』:ソウル・アローン(1993年)ソニーからの発売。当時のソニーのトップは、トミー・モットーラ(ホール&オーツの成功時期をサポートした重要なマネージャー、楽曲「ジーノ(ザ・マネージャー)」で歌われている。一時期マライヤキャリーと婚姻。)後にソニーと係争問題もをかかえたといわれる作品。
  • 『Can't Stop Dreaming』:キャント・ストップ・ドリーミング(1996年)日本で先行発売。
  • 『Laughing Down Crying』ラフィング・ダウン・クライング(2011年
  • 『Before After』ビフォー・アフター(2022年)1980年の『Sacred Songs』から2011年の『Laughing Down Crying』までホールのソロ・アルバム全5作と、ダリルのソロ配信企画からの未発表曲を網羅した2枚組のベスト盤。
  • 『D』ディー(2024年)13年ぶりのソロ。ユーリズミックス(Eurythmics)のデイヴ・スチュワート(Dave Stewart)との共同プロデュース作。6月発売。

ガリバー(ダリル・ホールが、かつて所属していたバンド)

  • 『Gulliver』:ガリバー(1998年

テンプトーンズ(ダリル・ホールが、かつて所属していたバンド)

  • 『The Temptones』:テンプトーンズ(1996年)

ジョン・オーツ

  • 『Phunk Shui』:ファンク・シュウェイ(2002年
  • 『1000 Miles of Life』:1000 マイルス・オブ・ライフ (2008年
  • 『Mississippi Mile』:ミシシッピー・マイル(2011年)
  • 『Good Road to Follow』: グッド・ロード・トゥ・フェロー(2013年)
  • 『Arkansas』:アーカンソー(2018年)

※注 チャート順位は全てビルボードを参照している。

ビデオ

  • VHM68022 Daryl Hall John Oates Rock'N Soul Live ロックン・ソウル・ライブ VHD

注釈

  1. ^ ライチャス・ブラザーズ、65年の大ヒット曲である。
  2. ^ この曲はソウル・チャートでもヒットした。
  3. ^ ラフィンとケンドリクスは87年に「ラフィン&ケンドリクス」のアルバムを発表している。

出典

  1. ^ 北爪啓之 (2007年11月8日). “第20回 ─ BLUE-EYED SOUL(2)”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2024年5月2日閲覧。
  2. ^ Perone, James E. (2021). Listen to Soul!: Exploring a Musical Genre. Santa Barbara, California: ABC-CLIO. p. 55. ISBN 9781440875267 
  3. ^ Jasen, David A. (2013) [2002]. “Kiss on my List”. A Century of American Popular Music. London: Taylor & Francis. p. 114. ISBN 9781135352646. "Daryl Hall and John Oates were the most successful pop-rock duo of the 1980s." 
  4. ^ Rufo, Yasmin (2023年11月23日). “Daryl Hall and John Oates: Lawsuit filed between 80s pop duo”. BBC. 2024年5月2日閲覧。
  5. ^ Daryl Hall accuses John Oates of ‘ultimate partnership betrayal’ in new legal filings”. CNN (2023年11月30日). 2024年5月2日閲覧。
  6. ^ a b DeRico, Nick (2016年9月1日). “How Hall and Oates Perfected New Wave Soul on 'Private Eyes'”. Ultimate Classic Rock. Townsquare Media, Inc.. 2024年5月2日閲覧。
  7. ^ a b [1]ホール&オーツ解散 ジョン・オーツに続きダリル・ホールも正式に終わったことを認める] - amass・2024年5月4日
  8. ^ Hall and Oates | full Official Chart History | Official Charts Company Officialcharts.com
  9. ^ Sharp, Ken. “HALL AND OATES: Soul Survivors”. American Songwriter. 2021年11月8日閲覧。
  10. ^ ジョン・オーツ、ホール&オーツはもう終わった 「僕はもう前に進んでいる。クリエイティヴな人生を再出発した気分だ」 - amass・2024年4月13日
  11. ^ Daryl Hall - About | Facebook”. 2019年8月17日閲覧。
  12. ^ a b 『ホール&オーツ ロックン・ソウルを求めて』(林洋子著、シンコー・ミュージック、1984年初版、ISBN 4-401-61153-5
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n ファンク・シュウェイ (ライナーノーツ). ジョン・オーツ. インペリアルレコード. 2002. TECI 24127。
  14. ^ 「Pen」 2017年 09月01日号 No.435 p54より
  15. ^ Biography · John Oates”. 2019年8月17日閲覧。
  16. ^ Billboard Database”. 2021年1月3日閲覧。
  17. ^ Daryl Hall full Official Chart History”. 2022年1月3日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダリル・ホール&ジョン・オーツ」の関連用語

ダリル・ホール&ジョン・オーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダリル・ホール&ジョン・オーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダリル・ホール&ジョン・オーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS