ステロイド剤の適応疾患 アレルギー・免疫系

ステロイド剤の適応疾患

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 14:57 UTC 版)

アレルギー・免疫系

適応疾患 包括される疾患群 健康保険適応 経口 静脈内
注射
大量衝撃
静脈内
注射
(パルス
療法)
局所
注射
吸入 点鼻 点眼 塗布
アナフィラキシーショック
血清病
関節リウマチ 若年性関節リウマチ
成人発症スチル病
悪性関節リウマチ
フェルティ症候群
回帰性リウマチ
リウマチ性多発筋痛症
リウマチ熱
エリテマトーデス 全身性エリテマトーデス
亜急性皮膚エリテマトーデス
慢性円板状エリテマトーデス
深在性エリテマトーデス
新生児エリテマトーデス
多発性筋炎
皮膚筋炎
強皮症 進行性全身性強皮症
CRST症候群
CREST症候群
限局性強皮症
混合性結合組織病
全身性血管炎 ANCA関連血管炎
結節性多発動脈炎
過敏性血管炎
混合性クリオグロブリン血症
白血球破砕性皮膚血管炎
アナフィラクトイド紫斑病
シェーグレン症候群
抗リン脂質抗体症候群
特発性好酸球増多症候群
ベーチェット病 血管ベーチェット病
腸管ベーチェット病
神経ベーチェット病
眼ベーチェット病(局所投与のみ)
再発性多発軟骨炎
ヒトアジュバント病

重症感染症

いずれの疾患も、抗生物質・抗ウイルス剤・抗結核剤などの化学療法剤と併用することが必須である。

適応疾患 包括される疾患群 健康保険適応 経口 静脈内
注射
大量衝撃
静脈内
注射
(パルス
療法)
局所
注射
吸入 点鼻 点眼 塗布
敗血症 全身性炎症反応症候群
敗血症性ショック
結核 重症肺結核
急性粟粒結核
結核性髄膜炎
結核性胸膜炎
結核性心膜炎
結核性腹膜炎
皮膚結核
ハンセン病 急性浸潤
らい性結節性紅斑
ジフテリア 咽頭ジフテリア
喉頭ジフテリア
扁桃周囲炎
扁桃周囲膿瘍
急性喉頭蓋炎
急性声門下喉頭炎
重症急性呼吸器症候群
カリニ肺炎
サイトメガロウイルス肺炎
腸チフス
パラチフス
急性腹膜炎
急性閉塞性化膿性胆管炎
脳炎 日本脳炎
単純ヘルペス脳炎ほか
急性化膿性髄膜炎 肺炎球菌性髄膜炎
インフルエンザ菌性髄膜炎
髄膜炎菌性髄膜炎(流行性脳脊髄膜炎)
破傷風
EBウイルス感染症 重症伝染性単核症
EBウイルス関連血球貪食症候群
慢性活動性EBウイルス感染症
蚊アレルギーなど
重症帯状疱疹 汎発性帯状疱疹
ラムゼー・ハント症候群
急性網膜壊死など
脳有鉤嚢虫症
広東住血線虫症 好酸球性脳髄膜炎
眼トキソプラズマ症

悪性腫瘍

適応疾患 包括される疾患群 健康保険適応 経口 静脈内
注射
大量衝撃
静脈内
注射
(パルス
療法)
局所
注射
吸入 点鼻 点眼 塗布
脳腫瘍
脊髄腫瘍
乳癌
前立腺癌
白血病 急性骨髄性白血病
急性リンパ性白血病
急性前骨髄球性白血病
急性単球性白血病
急性赤白血病
慢性骨髄性白血病の急性転化
慢性リンパ性白血病の急性転化
ヘアリーセル白血病
成人T細胞性白血病
皮膚白血病など
悪性リンパ腫 ホジキン病
非ホジキンリンパ腫
バーキットリンパ腫
MALTリンパ腫
マントル細胞性リンパ腫
濾胞性リンパ腫
未分化型大細胞性リンパ腫
末梢性T細胞リンパ腫
前駆細胞型リンパ腫
菌状息肉症
セザリー症候群など
多発性骨髄腫
ランゲルハンス細胞肉芽腫症 レテラー・ジーベ病
ハンド・シュラー・クリスチャン病
ケラトアカントーマ
抗がん剤投与に伴う遅延性悪心嘔吐
腫瘍崩壊症候群







ステロイド剤の適応疾患と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステロイド剤の適応疾患」の関連用語

ステロイド剤の適応疾患のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステロイド剤の適応疾患のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステロイド剤の適応疾患 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS