サンパン サンパンの概要

サンパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 10:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
香港西貢のサンパン
昔の上海市のサンパン

概要

サンパンは、や川岸から比較的低速・安全に人や少量の荷物を輸送するのに適した形状に作られた、全長5m程度の小型船である。現在は香港広東省漁村でよく目にし、湾内でいわゆる水上タクシーとして客を対岸・水上レストラン・釣り場などに輸送したり、湾内観光などに用いられている。

ほかに、台湾台南マレーシアインドネシアベトナムなど東南アジア華僑華人が多い漁港などでも使用されている。

従来は、船尾に取り付けた2-3mの長さのを手で操って進ませていたが、現在はエンジンを備えており、ある程度のスピードを出せるようになっている。また、造に限らず、FRPガラス繊維強化不飽和ポリエステル樹脂)製のものも作られている。

また、従来はかまぼこ型の低い屋根を備えていたものが多かったが、現在は周りの見通しが利く、比較的高いテント屋根を備えているものに変わっている。

長崎のサンパン

中国との交流が盛んであった明治時代長崎県長崎市でも、小型の通船をサンパンと呼んでいた。黒船に似た屋形を供え、舳先は尖って中国船のように彩色されていた。当地では深堀領主の発明と伝えられていた[1]。山口県周南市のような瀬戸内の波の穏やかな湾内でも、モーター付きのサンパンと呼ばれる水上タクシーが戦後運行していた。

事故

関連項目

脚注


  1. ^ 第二回関西九州府県聯合水産共進会長崎県協賛会編、『長崎縣紀要』、p257、1907年、長崎市・第二回関西九州府県聯合水産共進会長崎県協賛会。[1]
  2. ^ 小舟百隻沈み千人が不明 ベンガル湾でサイクロン『朝日新聞』1978年(昭和53年)4月10日朝刊、13版、23面


「サンパン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンパン」の関連用語

サンパンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンパンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS