パラフィン紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > 日用品 > > パラフィン紙の意味・解説 

パラフィン‐し【パラフィン紙】

読み方:ぱらふぃんし

パラフィングラシン紙クラフト紙模造紙などにしみ込ませ、耐水性耐湿性もたせた紙。食品タバコなどの包装用いる。


パラフィン紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 07:23 UTC 版)

パラフィン紙

パラフィン紙(パラフィンし、英語 paraffin paperwaxed paper)は、模造紙、クラフト紙などにパラフィンを塗布・浸透させたである。

概要

「ロウ引き紙」「ロー引き紙」「蝋引き紙」「油紙」と呼ばれることもある[1]グラシン(グラシン紙)と混同されるが、別物である。グラシンはパラフィン紙の元となる紙の一つだが、元となる紙はグラシンとは限らず、模造紙クラフト紙を使ったものもある。また、パラフィンを使っていない、単なるグラシンもある。

羊皮紙や紙を半透明や防湿性にするために油を塗る慣習は、少なくとも中世まで遡る事が出来る。精製された蜜蝋を染み込ませた、若しくは塗った紙は、19世紀を通して保存、防湿や、匂いのする製品を包むのに広く用いられた。1851年にはGustave Le Grayが蝋引き紙を写真用ネガフィルムとして利用することを始めた[2]。ハーマン・フラッシュがパラフィンの精製、及びその紙への塗布の方法を1876年に発明した後、蝋引き紙を作る際に使う天然の蝋はパラフィンに置き換わった[3]

日本では1897年、防湿性固油紙が二木泰次郎によって創始された[4]。1904年、日露戦争開始時に戦地医療用として納入、パラフィン紙と改称[5]。1919年、ペーパーストローが考案され、以来製造が伸びた[6]。また、同等の製品として油紙がある。

特徴

  • 繊維の隙間がパラフィンで充填されるため、透明度、光沢、滑らかさが増す[1]
  • パラフィンの疎水性などの化学的性質により、耐水性耐油性が増す[1]

ただし、60度〜70度程度でパラフィンが溶ける性質がある[1]

用途

グラシンを使ったパラフィン紙の用途は、グラシンと同様である。ただし、パラフィン紙のほうが高価で特性が優れている。また、食品包装やブックカバーなどに使われる[1]

古書の場合、販売当初についていたパラフィン紙や模様が付いたパラフィン紙は珍重される[7]

果樹栽培においては大正期より黒斑病などの対策としてパラフィン紙を用いた袋が使用されている[8]

脚注

  1. ^ a b c d e ワックスペーパーとグラシン紙とパラフィン紙・オイルペーパー ?? どんな違いがあるの?”. 木村容器株式会社 (2019年2月14日). 2021年7月27日閲覧。
  2. ^ Jawad Shuaib (2008年12月29日). “9 Inventions Edison Did Not Make”. 2011年10月28日閲覧。
  3. ^  Homans, James E., ed. (1918). "Frasch, Herman" . The Cyclopædia of American Biography. New York: The Press Association Compilers, Inc.
  4. ^ 金融研究/199703/ワークショップ「藩札の紙質・印刷技法について」の模様”. 日本銀行研究所. 2020年4月29日閲覧。
  5. ^ 金融研究/199703/ワークショップ「藩札の紙質・印刷技法について」の模様”. 日本銀行研究所. 2020年4月29日閲覧。
  6. ^ 日本国語大辞典, デジタル大辞泉、百科事典マイペディア、世界大百科事典 第2版、大辞林 第三版、日本大百科全書(ニッポニカ)、精選版. “パラフィン紙(パラフィンシ)とは”. コトバンク. 2020年4月28日閲覧。
  7. ^ 古本用語集 古本”. 日本の古本屋. 2021年7月27日閲覧。
  8. ^ 木下貞治『鳥取二十世紀のあゆみ七十年』鳥取県果実農業協同組合連合会、1973年、20頁。 

関連項目


パラフィン紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 04:48 UTC 版)

グラシン」の記事における「パラフィン紙」の解説

狭義では、パラフィン紙はパラフィン蝋塗布浸透させた紙である。元になる紙としてグラシン使ったものが多いため、グラシン混同されるが、本来は別物である。グラシンから作ったパラフィン紙は、単なるグラシンより特性優れている。 「パラフィン紙」も参照 広義では、単なるグラシン紙グラシン混入紙が、パラフィン加工をされたパラフィン紙に風合い似ているため、通称としてパラフィン(紙)」「パラピン(紙)」と呼ばれる(例:薬包紙)。

※この「パラフィン紙」の解説は、「グラシン」の解説の一部です。
「パラフィン紙」を含む「グラシン」の記事については、「グラシン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パラフィン紙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「パラフィン紙」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



パラフィン紙と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パラフィン紙」の関連用語

パラフィン紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パラフィン紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパラフィン紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグラシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS