アフガニスタン・イスラム国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アフガニスタン・イスラム国の意味・解説 

アフガニスタン・イスラム国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 10:30 UTC 版)

アフガニスタン・イスラム国
د افغانستان اسلامی دولت (パシュトゥー語)
دولت اسلامی افغانستان (ダリー語)

1992年 - 2002年法令上
1992年 - 1996年
2001年 - 2002年事実上
ターリバーンによる占領:1996年 - 2001年

国旗国章
国の標語: لا إله إلا الله، محمد رسول الله
(アラビア語:アッラーフの他に神はなし。ムハンマドはアッラーフの使徒である。
国歌: قلعه اسلام قلب اسیا(パシュトー語)
イスラムの砦、アジアの心
公用語 パシュトー語
ペルシア語
首都 カーブル(法令上)
大統領
1992年 - 1992年 シブガトゥッラー・ムジャッディディー
1992年 - 2001年ブルハーヌッディーン・ラッバーニー
2001年 - 2002年ハーミド・カルザイ
首相
1992年 - 1992年アブドゥル・クーヘスターニー英語版(初代)
1997年 - 1997年アブドゥル・ラヒーム・ガフールザイ英語版(最後)
変遷
1992年4月25日 ペシャワール合意英語版
2002年6月19日2002年ロヤ・ジルガ英語版
通貨アフガニ
時間帯UTC +4:30
国際電話番号93
現在 アフガニスタン

アフガニスタン・イスラム国[1]ペルシア語: دولت اسلامی افغانستان[2])は、1992年から2002年までのアフガニスタンの政体。アフガニスタンのムジャーヒディーン政党の一部によるペシャワール合意英語版[3][4]アフガニスタン共和国が崩壊した後の1992年4月26日に成立した。アフガニスタン・イスラム国は臨時政府が指定した国名[5]。1996年より、ターリバーンの統治するアフガニスタン・イスラム首長国と同時に存在したが、5年後のアメリカ同時多発テロ事件によりアメリカ合衆国参戦してイスラム首長国が転覆された英語版

背景

1992年4月、後ろ盾のロシアの支持を失った大統領ムハンマド・ナジーブッラーが辞任、後任は中立の臨時政府となった。ムジャーヒディーン政党数党が連立政権に向けた交渉を開始したが、パキスタン軍統合情報局の支持と指示を受けるイスラム党英語版(党首グルブッディーン・ヘクマティヤール)は交渉に参加せず、独自でカーブルを征服すると宣言した。ヘクマティヤールはカーブルに進軍、4月17日以降には入城に成功した。これによりほかのムジャーヒディーン組織はヘクマティヤールがカーブル、そして全国で権力を奪取することを防ぐためにカーブルに入城するしかなくなった[3][6]。その結果、5、6つの軍勢(ほぼ全員が外国の支持を得ていた)がお互いと戦う内戦状態に突入した。1992年4月26日にはいくつかのムジャーヒディーン組織が「臨時政府」創設を宣言したが、アフガニスタンで実権を握るには至らなかった。 アフガニスタン・イスラム共和国 (2001-2021年8月15日同国大統領の国外への亡命により事実上の共和国政府崩壊[7]

歴史

ラッバーニーとヘクマティヤール

共産党員が支配していたアフガニスタン共和国の大統領ムハンマド・ナジーブッラーは1992年4月15日に辞任を余儀なくされた[8]。同年4月25日、アフガニスタンの反ソ連レジスタンス7組織のうち6組織はペシャワール合意英語版を締結、カーブルを掌握するための臨時政府を設立した[8]。7組織のうちパシュトゥーン人グルブッディーン・ヘクマティヤール率いるイスラム党英語版のみはナジーブッラーの残党から支持を受けて合意への署名を拒否した。イスラム党は代わりにイスラム国家の建国を宣言、シャリーアの採用、バーの閉鎖、女性のヒジャブ着用義務などを定めた[8]。6月、タジク人を中心とするジャマーアテ・イスラーミー英語版の党首ブルハーヌッディーン・ラッバーニーがアフガニスタン・イスラム国の暫定大統領に就任、12月30日には7人で構成された政府委員会の議長(実質的には大統領)を任期2年で選出された[8]。しかし、ヘクマティヤールが統治権を要求、ラッバーニーの軍勢と衝突した。数か月間の戦闘の後、2人は1993年3月に協定を締結、ラッバーニーの任期を1.5年に短縮するとともにヘクマティヤールが6月に首相に就任した[8]。しかし、反乱諸勢力の間の戦闘は継続、カーブルはほとんど破壊しつくされた。

ターリバーンの台頭

1994年末、主にパシュトゥーン人で構成されるイスラム原理主義民兵組織であるターリバーンパキスタンの支援を得て南アフガニスタンで広大な地域を占領した[8]。1995年と1996年にも進撃を続けたターリバーンは1996年9月にカーブルを占領、ラッバーニー政府やほかの反乱勢力を北に追いやり、1996年末にはアフガニスタンの3分の2を占領した。また1996年9月27日に元大統領ナジーブッラーが逮捕、公開処刑された。

ターリバーンは国名をアフガニスタン・イスラム首長国に変え、支配地でシャリーアよりも厳しい法律を敷いた。これは特に女性に悪影響を与えた英語版。すなわち、ターリバーンの規定では女性がブルカ着用義務を課され、屋内にとどまるよう強制され、家以外で働くことがまれな例外を除いて禁止され、女子学校が閉鎖されてほとんどの女性が教育を受けられなくなった(女性の識字率は共産党統治時期には上昇していた)。映画館、サッカースタジアム、テレビ局も閉鎖された[8]

北部同盟対ターリバーン

首都を追われたラッバーニー政府はウズベク人軍人ラシッド・ドスタム、タジク人の指導者アフマド・シャー・マスードカリーム・ハリーリー率いるシーア派ヘズベ・ワフダートハザーラ人を主体としている)と大同盟を結成した[8]。同盟の目的はアフガニスタンをターリバーンから取り戻すことで、正式名称は「アフガニスタン救国・民族イスラム統一戦線」だったが、西半球では北部同盟として知られた。アフガニスタン・イスラム国は国際連合で承認されるアフガニスタン代表に留まった。

北部同盟は1997年5月末までに一連の戦略的勝利を収め、ターリバーンの攻勢が止まった。国際からの圧力により北部同盟とターリバーンは交渉を開始したが、両派とも過大な要求を出したため和解は不可能であり、交渉が膠着した[8]。1997年の国連報告によると、アフガニスタンでは地雷による死傷が頻発し、乳児死亡率が25%に上り、反乱諸派による経済封鎖が飢餓を引き起こし、人道主義組織も救援活動を満足に行えなかった。また1998年2月アフガニスタン地震英語版が北東部でおき、4,500人が死亡した[8]

1998年の前半には交渉で平和合意が締結されると思われたが、北部同盟が崩壊してしまった。ターリバーンは機に乗じて攻勢を開始、州都のマイーマナ英語版シェベルガーンマザーリシャリーフ(1998年8月8日、マザーリシャリーフの戦い (1997年-1998年)英語版も参照)を続けざまに占領した。ターリバーンはマザーリシャリーフのシーア派市民を虐殺、さらにイランのジャーナリストや外交官8人を殺害した(アフガニスタン国内のイラン外交官殺害事件英語版)。この行動は国際の批判を受け、ターリバーン政権とイランが戦争寸前の状態に陥った[8]

2001年、アメリカ同時多発テロ事件によりアメリカ合衆国北大西洋条約機構参戦してターリバーン政府の転覆に成功、アフガニスタン・イスラム共和国が建国された。これによりアフガニスタン暫定行政機構英語版が成立した。

地図

脚注

  1. ^ Directorate of Intelligence (2001年). “CIA -- The World Factbook -- Afghanistan” (mirror) (英語). 2012年6月6日閲覧。 “note - the self-proclaimed Taliban government refers to the country as Islamic Emirate of Afghanistan”
  2. ^ ペルシア語ラテン翻字: Dowlat-e Eslami-ye Afghanestan
  3. ^ a b Sifton, John (6 July 2005). Blood-Stained Hands: Past Atrocities in Kabul and Afghanistan’s Legacy of Impunity (chapter II, Historical background) (Report) (英語). Human Rights Watch.
  4. ^ Saikal (2004), p. 215.
  5. ^ Sifton, John (6 July 2005). Blood-Stained Hands: Past Atrocities in Kabul and Afghanistan’s Legacy of Impunity (chapter I Introduction; see under § Specific Findings) (Report) (英語). Human Rights Watch.
  6. ^ Urban, Mark (1992年4月28日). “Afghanistan: power struggle” (英語). PBS. オリジナルの2007年7月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070709170253/http://www.pbs.org/newshour/bb/asia/afghanistan/afghan_4-28-92.html 2007年7月27日閲覧。 
  7. ^ Sullivan (now, Helen; Walters, earlier); Joanna; Mistlin, Alex; Murray, and Jessica (2021年8月15日). “Afghani president Ashraf Ghani flees country as capital falls to insurgents – as it happened” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/world/live/2021/aug/15/afghanistan-taliban-close-in-on-kabul-as-last-government-stronghold-in-north-falls 2021年8月16日閲覧。 
  8. ^ a b c d e f g h i j k Encarta-encyclopedie Winkler Prins (1993–2002) s.v. "Afghanistan. §5.6 Burgeroorlog". Microsoft Corporation/Het Spectrum.

参考文献


アフガニスタン・イスラム国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 09:39 UTC 版)

アフガニスタン国民議会」の記事における「アフガニスタン・イスラム国」の解説

議会存在しなかった。

※この「アフガニスタン・イスラム国」の解説は、「アフガニスタン国民議会」の解説の一部です。
「アフガニスタン・イスラム国」を含む「アフガニスタン国民議会」の記事については、「アフガニスタン国民議会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アフガニスタン・イスラム国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「アフガニスタン・イスラム国」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アフガニスタン・イスラム国」の関連用語

アフガニスタン・イスラム国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アフガニスタン・イスラム国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアフガニスタン・イスラム国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアフガニスタン国民議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS