ユビキタスコンピューティングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > コンピューティング > ユビキタスコンピューティングの意味・解説 

ユビキタスコンピューティング

【英】ubiquitous computing

ユビキタスコンピューティングとは、あらゆるモノコンピュータ内蔵され、いつでも、どこでもコンピュータ支援得られるような世界概念のことである。

ユビキタス」という言葉ラテン語の「ubique」に由来し日本語の「あまねく」という言葉相当する。すでにコンピュータコンピュータとして意識されることなく、当然のように身近にあるものとして認識されていることが、ユビキタスコンピューティングの目指すところである。

ユビキタスコンピューティングの概念は、ゼロックス・パロアルト研究所PARC)のマーク・バイザー氏が1988年提唱したのであるマサチューセッツ工科大学MIT)では「ウエアラブルコンピューティング」という名称の元に研究が行われ、米IBMなどは同様のコンセプトコンピューティング環境を「パーベイシブ・コンピューティング」と称している。そして東京大学では1980年代前半坂村健同様の概念である「TRON構想提唱していた。

21世紀入り携帯電話小型化高性能化見られるようなコンピューティング技術の進化や、インターネットの普及見え通信環境整備背景として、ユビキタス実現兆し見え始めており、がぜん注目集めている。パソコン携帯電話だけでなく、腕時計メガネ指輪などの装飾品家電製品などあらゆるものがコンピューティングパワーを持つことがユビキタスコンピューティングの姿とされる


参照リンク
「ユビキタスコンピューティングが変える社会」 ~東京大学大学院・坂村健教授の講演
UBI ~情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会
先端技術のほかの用語一覧
コンピューティング:  ソーシャルコンピューティング  Trustworthy Computing  ユーティリティコンピューティング  ユビキタスコンピューティング
ナノテクノロジー:  AFCメディア  青色レーザー  オングストローム




ユビキタスコンピューティングと同じ種類の言葉

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からユビキタスコンピューティングを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からユビキタスコンピューティングを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からユビキタスコンピューティング を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユビキタスコンピューティング」の関連用語

ユビキタスコンピューティングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユビキタスコンピューティングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ユビキタスコンピューティング】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS