To the Moon
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/05 09:01 UTC 版)
ジャンル | アドベンチャーゲーム |
---|---|
対応機種 | Microsoft Windows Mac OS X Linux Android iOS Nintendo Switch |
開発元 | Freebird Games [Android][iOS][Switch]X.D. Network |
発売元 | [Win]![]() [Android][iOS][Switch]X.D. Network |
人数 | 1人 |
メディア | ダウンロードゲーム |
発売日 | [Steam]2011年11月1日 [Win] ![]() [OS X][Linux]2014年1月7日 [Android][iOS]2017年5月12日 [Switch]2020年1月16日予定 |
エンジン | [Win]RPGツクールXP [Android][iOS][Switch]Unity |
『To the Moon』は、カナダのゲームデザイナーKan Gaoの個人スタジオであるFreebird Gamesによって開発されたRPGツクールXP製のアドベンチャーゲーム。2011年にWindows版が公開された[1]。日本語版はPLAYISMより配信されている[2]。
2017年には中国のゲームスタジオX.D. NetworkよりiOS/Android版が発売。2020年1月16日にはNintendo Switch版が発売された(日本語訳はハチノヨンが担当)[3]。
ストーリー
![]() |
この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。
|
科学者であるふたりの主人公たちは、ジョニーという老人から「月に行きたい」という依頼を受けて彼の家を訪れるが、すでにジョニーは昏睡状態にあった。そこでふたりはジョニーの記憶の世界に潜り、彼の過去を追体験していく[4]。
アニメ
2018年5月18日、Freebird GamesのKan Gaoより、中国の投資会社の出資を受け日本のアニメ制作会社が手掛ける長編アニメ作品のプロジェクトについて発表された[5]。
評価
GameSpotの2011 Game of the Year awardsで「Best Story」賞を受賞した[6]。
脚注
- ^ “切ない物語が展開するアドベンチャーゲーム「To the Moon」のNintendo Switch版が発表”. 4gamer.net (2019年2月26日). 2019年2月27日閲覧。
- ^ “To the Moon”. PLAYISMストア. 2019年2月27日閲覧。
- ^ “名作インディーADV『To the Moon』のSwitch版が2020年1月16日に配信決定!ローカライズは新訳版になった”. IGN Japan (2019年9月13日). 2019年9月14日閲覧。
- ^ “老人の過去の記憶を巡る名作アドベンチャー『To the Moon』がスイッチに。2019年夏に配信予定”. 電ファミニコゲーマー (2019年2月27日). 2019年2月27日閲覧。
- ^ “老人の「月に行く夢」を叶えるADV『To the Moon』長編アニメ化。日本の大手アニメ制作会社により「君の名は。」を上回る予算で制作中”. AUTOMATON (2018年5月19日). 2022年10月5日閲覧。
- ^ “Best Story - GameSpot's Best of 2011 Special Achievements”. GameSpot (2011年12月19日). 2012年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月27日閲覧。
外部リンク
- To the Moon Freebird Games(公式サイト)
- To the Moon (@TotheMoonHD) - Twitter
- To the Moon animated movie (@tothemoonanime) - Twitter - アニメ版に関するアカウント
「To the Moon」の例文・使い方・用例・文例
- 昨年までは、Train FirstとTop Shareと契約をしていました。
- 便利なことにNice-n-Fitの本店は隣のBlake Tower内にあり、街中にも4 つの店舗があります。
- Top Trends様のような大切なお客様を失望させてしまったことに、弁解の余地もありません。
- 現状とToBeモデルを比較して下さい。
- ‘She's younger than Tom' という文では Tom の後に動詞の is を補って解すべきだ.
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 経口で投与される非ステロイド性の抗炎症薬(商標名Torodal)
- 危険の少ない薬物が失敗したとき、心室不整脈を治療するために使用される抗不整脈薬(商標名Tonocard)
- しばしばTodea属に含まれる若干のシダを含む
- 同レースは10月16日に始まり,東海大学のソーラーカー「Tokai Challenger」は10月20日に1位でゴールした。
- Tokai Challengerはパナソニックの太陽電池を搭載していた。
- Tokai Challengerは東海大が前回のレースで使用した車より20キロ軽かった。
- Tokai Challengerはまた,空気抵抗を減らすために車幅がより狭められた。
- トヨタ自動車は水素燃料電池で動くコンセプトカー「Toyota FCV Plus」を展示した。
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- to the Moonのページへのリンク