the studsとは? わかりやすく解説

the studs

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 04:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
the studs
ジャンル ハードロック
オルタナティヴ・ロック
活動期間 2007年 - 2009年
レーベル Einustar records (2007年 - 2009)
事務所 FREE-WILL
共同作業者 蜉蝣deadman
公式サイト 公式サイト
メンバー 大佑 (ヴォーカル)
aie (ギター)

the studs (スタッズ) は、日本のヴィジュアル系ロックバンド2007年4月結成。2009年夏に活動休止。

メンバー

  • 大佑 (ダイスケ)
    • ボーカル担当。7月30日生、A型。
    • 活動休止後、「大佑と黒の隠者達」と銘打ったソロ活動をスタート。2010年7月15日死去。
  • aie (アイエ)
    • ギター担当。9月26日生、O型。
    • 現在gibkiy gibkiy gibkiy、the god and death stars、THE MADCAP LAUGHS、KEELと言うバンドで活動している。

旧メンバー

  • 響 (ヒビキ)
  • yukino (ユキノ)
    • ベース担当。1月16日生、血液型はO型。
      活動休止中、志向性の違いから脱退。

現在は、響と共に、dim my divisionのヴォーカル&ギターとして活動している。

概要

蜉蝣の大佑、元deadmanのaie、yukino、そしてyukinoの友人で元keinの響ら4人で結成された。バンド名は「世の中における『苛立ち』を『4つのstud』に込めて昇華する」というコンセプトの下、名付けられた。

2007年6月のワンマンライブをもって活動を開始。大佑の希望でインディーズレーベルの所属となったが、日本だけでなく海外にも活動範囲を広げている。2009年夏、2ndアルバム『alansmithee』の発売直後、活動休止を発表。

2011年7月15日に行われた、大佑の追悼ライブにも参加。当日は既に脱退していたyukinoと響も参加した。

来歴

2007年
  • 4月、結成。
  • 6月13日、ミニアルバム『studs』をリリース。
  • 6月14日よりワンマンツアー「tour '07 spread from warm rain」を開催。
  • 8月2日、イベント「SCUBER DIVE〜渋谷が大変〜」に参加。
  • 8月11日、「master mind 〜真夏の夜の夢〜」に参加。
  • 10月27日、イベント「MUSIC ON! TV ユメレジ presents jealkb スペシャルLIVE Vol. 2」に参加。
  • 10月29日より『CONFIDENCE in the CHAOS.』に参加。
  • 11月5日より12012と「蠍座は二度笑う the studs,12012カップリングツアー」を開催。
  • 11月28日より「緋」に参加。(京都・広島・山口)
  • 12月22日、12012と「蠍座は二度笑う the studs, 12012カップリングツアー FREE-WILL ONLINE 会員限定」を開催。
2008年
  • 1月16日、1stシングル「虹の色」をリリース。
  • 1月20日よりワンマンツアー「Tour '08 「桜の棘」〜1月〜」を開催。
  • 2月6日、2ndシングル「gaze」をリリース。
  • 2月8日よりワンマンツアー「Tour '08 「桜の棘」〜2月〜」を開催。
  • 3月5日、1stアルバム『and hate』をリリース。
  • 3月16日よりワンマンツアー「Tour '08 「桜の棘」」を開催。
  • 5月9日、ワンマンライブ「Tour '08 「桜の棘」Final」を開催。
  • 6月13日よりライカエジソン主催イベント「Like an Edison 名阪5周年記念 SPECIAL LIVE」に参加。
  • 7月11日よりライカエジソン、UNDER CODE PRODUCTION主催イベント「CROSS GATE 2008〜The Colored World〜」に参加。
  • 7月30日よりイベント「CHOKUGEKI VIBRATION"夏休みSPECIAL"」に参加。
  • 8月9日、イベント「812.「真夏ノ八景」」に参加。
  • 8月30日、イベント「812.「真夏ノ八景」final special」に参加。
  • 10月1日、3rdシングル「クリーピークローリー」をリリース
  • 10月8日、4thシングル「あの音」をリリース。
  • 10月13日、「東京地下室 〜地下十三階〜」に参加。
  • 10月15日、5thシングル「帳」をリリース。
  • 10月16日、初主催イベント「heart shaped box」を開催。
  • 10月31日よりワンマンツアー「Tour'08 creepy crawly」を開催。
  • 11月24日、イベント「Treasurebox@Shibuya extra 11.24 [NACK5 20th] * [Heaven's Rock 15th]」に参加。
  • 12月3日、6thシングル「スパイダーネスト/闇のち雨をリリース。
  • 12月5日よりワンマンツアー「Tour '08 creepy crawly the studs ONLINE会員限定LIVE」を開催。
  • 12月31日、イベント「Over The Edge 2008」に参加。
2009年
  • 1月11日、イベント「"DEAD EDISON vol.1"」に参加。
  • 1月17日、ワンマンライブ「Tour '08 creepy crawly Final」を開催。
  • 3月20日よりワンマンツアー「Tour「東京スタッズ」」を開催。
  • 5月10日よりイベント「Absolute Domain-絶対領域- AREA CODE:E」に参加。
  • 5月20日、2ndアルバム『alansmithee』をリリース。
  • 5月24日、ワンマンライブ「alansmithee」発売FWOL会員先行プレミアムライブ」を開催。
  • 6月7日、ワンマンツアー「Tour '09 alansmithee」を開催。

ディスコグラフィー

ミニアルバム

  1. studs(2007年6月13日) 2TYPE同時リリース

シングル

  1. 虹の色(2008年1月16日
  2. gaze(2008年2月6日
  3. クリーピークローリー(2008年10月1日
  4. あの音(2008年10月8日
  5. 帳(2008年10月15日
  6. スパイダーネスト/闇のち雨(2008年12月3日

アルバム

  1. and hate(2008年3月5日) 2TYPE同時リリース
  2. alansmithee(2009年5月20日) 2TYPE同時リリース

関連項目

外部リンク


「the studs」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

the studsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



the studsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのthe studs (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS