セーフモードとは? わかりやすく解説

セーフモード

【英】safe mode

セーフモードとは、コンピュータ通常通り起動しない場合に、最小限システムファイルのみで緊急的にシステム立ち上げるモードのことである。

セーフモードは、システム何らかの不具合生じ通常の方法では起動ができなくなったような時に暫定的に動作させシステム診断を行うために用いられるシステム起動直接関係のないデバイスドライバ読み込まれず、画面解像度抑えられる

セーフモードは、WindowsMac OSなどのOSにおいて用意されている。パワーオン時にセーフモードで起動する方法は、OSにより異なるが、例えば、Windows XPなどでは、F8キーを押すことでセーフモードを選択することができる。また、Mac OS Xでは、Shiftキー押し続けることでセーフモードに移行する

セーフモードでシステム診断した結果不具合原因となっているファイル修復ドライバ削除などを行って問題解決したら、システム再起動行い通常状態起動できるようになる

ちなみに、セーフモードはOS起動時モードを指す場合が多いが、アプリケーションが持つモード意味することもある。この場合には、特定の一部機能切り捨てて動作するモード意味する





固有名詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からセーフモードを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からセーフモードを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からセーフモード を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セーフモード」の関連用語

セーフモードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セーフモードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【セーフモード】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS