88式地対艦誘導弾 SSM 愛称 シーバスター
![]() |
緒元・性能 | |
誘導弾 | ||
全長 | 約5.000mm |
|
胴体直径 | 約350mm | |
重量 | 約660kg | |
有効射程 | 百数十km |
|
誘導方式 | 慣性誘導+アクティブ・レーダ・ホーミング | |
開発 | 防衛庁技術研究本部 | |
製作 | 三菱重工 | |
備考 | ||
F-1支援戦闘機が搭載している航空自衛隊の80式空対艦誘導弾ASM-1をベースに技術研究本部が開発。海岸に面した山の背後から発射すると、あらかじめプログラミングされたコースにしたがって山腹をう回、洋上に出て低高度で飛しょうし目標に命中する、という日本独自のアイデアが生かされている。発射直後、慣性誘導方式による固燃ロケットモーターで飛び、推進薬がなくなると小型ジェットエンジンで飛しょうする。最終段階はアクティブレーダホーミング方式で誘導される。ミサイルは車載式で、ランチャーには6発搭載可能である。 |
Weblioに収録されているすべての辞書からs.s.mを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「s.s.m」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で表示できる通貨ペア以外のレートは
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、外国為替市場で取引される通貨ペア以外のチャートも表示できます。以下はそのリストです。なお、MT4のダウンロード先...
-
株式分析のニックMネクストムーブとは、ボリンジャーバンドとケルトナーチャネルズの2つのテクニカル指標によってトレンドを探し出すためのテクニカル指標です。テクニカル指標のボリンジャーバンドの特徴として、...
-
株式分析のスローストキャスティクス(Slow Stochastics)とは、現在の株価が過去の高値、安値と比較してどの位の水準にあるのかを調べ、売られすぎ、買われすぎを見極めるためのテクニカル指標のこ...
-
乖離率とは、テクニカル指標などで計算された数値と、現在の為替レートとの差をパーセンテージで表したものです。一般的に乖離率というと、移動平均線と現在の為替レートとの差のことをいいます。乖離率は、移動平均...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)から過去データを取得することができます。過去データはCSV形式のファイルで保存できるため、他のチャート分析ソフト用のデ...
-
FXやCFDのRMI(Relative Momentum Index)とは、テクニカル指標のモメンタムを用いて、値動き幅から相場の売られ過ぎ、あるいは、買われ過ぎを判断するためのテクニカル指標のことで...
- s.s.mのページへのリンク