ruby redとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ruby redの意味・解説 

ルビーレッド

分子式C13H18N5
その他の名称2-[[4-(Dimethylamino)phenyl]azo]-1,3-dimethyl-1H-imidazol-3-ium、2-[4-(Dimethylamino)phenylazo]-1,3-dimethyl-1H-imidazol-3-ium、ルビーレッド、Ruby Red
体系名:1,3-ジメチル-2-[4-(ジメチルアミノ)フェニルアゾ]-1H-イミダゾール-3-イウム、2-[4-(ジメチルアミノ)フェニルアゾ]-1,3-ジメチル-1H-イミダゾール-3-イウム、2-[[4-(ジメチルアミノ)フェニル]アゾ]-1,3-ジメチル-1H-イミダゾール-3-イウム


ルビーレッド

(ruby red から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/01 15:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
ルビーレッド
ruby red
 
16進表記 #E73962
RGB (231, 53, 98)
CMYK (0, 77, 58, 9)
HSV (345°, 77%, 91%)
マンセル値 10RP 4/14
備考 これはそれぞれ一例にすぎない
出典 WEB色見本 原色大辞典[出典無効]
ルビーレツド[1]JIS慣用色名
  マンセル値 10RP 4/14[1]

ルビーレッド(またはルビーレツド[1]: ruby red)は、の一つ。 貴石ルビーの色を模した赤紫のこと。和名では紅玉ともいう[2]JIS慣用色名では「あざやかな紫みの赤」(略号 vv-pR)と定義している[1]

1572年に英語の色名として初めて採用された[3]

ルビーそのものの語源がラテン語の「赤」(rubeus)であり、同じコランダムでも赤以外のものはサファイアに分類されることから、意味が重複した名称とも言える。

鮮やかな紫みを帯びた紅色のルビーは主にミャンマーで採掘されており、同国産ルビーのうち最高等級のものを「ピジョン・ブラッド」(鳩の血)と呼ぶ。これに対して、やや黒っぽいタイ産ルビーは「ビーフ・ブラッド」(牛の血)と呼ぶ。

脚注

  1. ^ a b c d 日本産業標準調査会(JISC)JISZ8102 物体色の色名(1957年10月30日制定、2001年3月20日改正)、p23(付表1 慣用色名 色名2)。2020年3月1日閲覧。
  2. ^ 色名がわかる辞典『ルビーレッド』 - コトバンク
  3. ^ Maerz and Paul A Dictionary of Color New York:1930 McGraw-Hill Page 203; Color Sample of Ruby: Page 35 Plate 6 Color Sample G6

関連項目


「ruby red」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ruby red」の関連用語

ruby redのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ruby redのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルビーレッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS