performing rightsとは? わかりやすく解説

Performing rights

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 20:50 UTC 版)

Performance rights organisation」の記事における「Performing rights」の解説

Performing rightsとは、著作権一種であり、例えアメリカ著作権法106条4項では、著作物を「公に実演するperform the copyrighted work publicly)」権利認められている。ここでいう実演perform)」とは、「直接または何らかの装置もしくはプロセス使用して著作物朗読表現演奏舞踊または上演すること」(アメリカ著作権法101条)をいい、日本の著作権法での「実演」とは対象異なる。日本の制度上、performing rightsと一致する支分権類型存在しないため、これに関して日本語での定訳存在しないまた、アメリカ著作権法でも著作権原始的著作者帰属する201条a)が、ここでいう著作者」について、録音物Sound recordings)の著作権に関しては、その録音行った実演家performer)やレコード製作者著作者であるとされる。したがって録音され音楽に関するperforming rightsは、その音楽作詞作曲した者のみならず歌手レコード会社等にも帰属することになる。 「performing rights」という著作権類型存在する国では、PROという枠組みで、作詞家作曲家歌手レコード会社等のperforming rightsを管理することが行われている。他方日本の著作権法では、歌手レコード会社権利は、著作権ではなく著作隣接権として別に保護されているが、日本著作権等管理事業法では、「著作権等」として、著作権著作隣接権併せて規定しているため、著作権等管理事業者著作権著作隣接権両方著作権等の中に含まれるperforming rightsに相当する権利)を管理することができる(著作権等管理事業法2条2項)。

※この「Performing rights」の解説は、「Performance rights organisation」の解説の一部です。
「Performing rights」を含む「Performance rights organisation」の記事については、「Performance rights organisation」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「performing rights」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「performing rights」の関連用語

performing rightsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



performing rightsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPerformance rights organisation (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS