pareoとは? わかりやすく解説

パレオ【(フランス)paréo】


パレオ

(pareo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 14:53 UTC 版)

パレオ
水着の上にパレオを巻いたウィキペたん

パレオ (Pareo, Pāreu) とは、一枚布を身体に巻き付け、端を縛ることで着用する、衣服の一種である。元々は「パレウ」というタヒチ民族衣装であり、現地の言葉で「巻きつけるスカート」を意味する[1][2]。その後、主に水着と組み合わせて着用する衣装として、広く世界的に用いられるようになった。

タヒチでのパレオ

約90 cm×180 cmほどの色とりどりに着色された綿の布を体に巻きつけ、端を縛ることで着用する。結ぶ部分を変えることにより、スカートやワンピースズボン水着など様々な着用方法で使用できる。

男性が腰に巻くものは主にmaroと呼ばれており、Pareoは女性の使用するスカートを指すが、男女関係なく体をくるむ布をパレオと呼んでも差し支えないようである。

諸外国でのパレオ

様々なサイズのパレオが見られる。

1950年代アメリカでビーチファッションとして流行した後、世界中に広まった。一般的にはドレスなどの着衣としてより、水着の上(腰部分)に巻きつける装飾品のイメージが強い。日本では1990年代後半以降に流行し、水着とパレオの組み合わせは定番となっている(パレオ娘)。

パレオと類似の衣類

パレオと同様に一枚布を用いる民族衣装としては、インドサリーなどがある。

出典

  1. ^ "パレオ". 精選版 日本国語大辞典. コトバンクより2021年8月13日閲覧
  2. ^ Pareo(パレオ)”. Lani Hawaii(ラニハワイ). 2021年8月13日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「pareo」の関連用語

pareoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



pareoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパレオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS