i2iとは? わかりやすく解説

i2i

読み方:アイツーアイ
別表記:image to image

「i2i」とは、いわゆるAI画像生成において、AI既存イラスト読み込ませて学習させ、その学習に基づく画像出力させることである。「i2i」は「image to image」の略である。他人イラスト使用したi2iの違法性著作権の侵害該当する可能性が高いということ)が指摘されている。

i2iの手法を用いると、元のイラストをさらに洗練させたり、加飾したり、画風微妙に変えたり、あるいは画風維持して構成変えたり、といった改編簡単にできる。これを使えば、たとえば自分手早く描いたイラストAI補完させて完成度上げることができる。好きなイラストレーター画風模倣した新規イラスト生成することも可能になる

ただし、i2iで他人著作物であるイラスト写真使って画像生成する行為は、他人著作物無断使用であり、これを自身著作物として発表することは「盗作」であり著作権法違反該当する可能性がある。i2iのこのような使い方は「AI使ったトレパク」のように表現されることがある

i2iの使用そのもの違法というわけではなく、自分描いたイラストパブリックドメイン画像土台とした画像生成は全く違法性はない。他者著作物をi2iの元データとして使用した場合も、必ずしも著作権の侵害にあたるとは言い切れず、画像類似性など検証して事例ごとに判断することになる。

i2i

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/13 01:36 UTC 版)

i2i(あいつーあい)は、株式会社エムフロによる無料ウェブサービス

概要

アクセス解析アクセスカウンター、アクセスランキング、相互ランキングメイカー、Flashティッカー、検索順位チェッカー、SEOリンクチェッカーなど、無料の各種ウェブサービスを提供。サービスの利用は無料の会員登録を行うことで、複数パーツを一度に利用できる。

i2iアクセス解析

i2iアクセス解析は、i2iのサービスの中でも最も人気が高い。JavaScriptを利用したタグ設置型のアクセス解析サービスで、解析ページに設置するタグは全ページ共通のため設置が容易になっている。また2007年8月6日のバージョンアップにより無料系アクセス解析の中では珍しい、サイト訪問者の経路分析が可能な「足あと追跡機能」や「生ログ詳細解析」、「生ログダウンロード」などの新機能追加と管理画面のインターフェースのリニューアルにより使いやすさが向上した。またモバイルサイトにも対応。

i2iアクセスカウンター

i2iアクセスカウンターは、用意されたデザインの中から好きなものを選択し、各種設定を管理画面より変更可能。モバイルサイトにも対応。

i2iアクセスランキング

i2iアクセスランキングは、設置サイトに対しアクセスを送ってきたリンク元サイトを集計しランキングを行うアクセスランキングパーツを設置できる。アクセスランキングの設置によりリンク元サイトからのアクセス誘導が期待でき、相互リンクによるアクセスアップなどを目的として利用される。

i2i相互ランキングメイカー

i2i相互ランキングメイカーは、パーツ利用者全員が参加する専用の相互ランキングページを持つことができる。ランキングの集計方法は作成された専用の相互ランキングページでのINおよびOUTのアクセス数に応じて更新される。

i2i Flashティッカー

i2i Flashティッカーは、FLASHで作られたブログパーツを設置できる。

i2i検索順位チェッカー

i2i検索順位チェッカーは、設置することであらかじめ登録しておいた検索キーワードでのYahoo!GoogleBingの3大検索エンジンでの検索結果順位と検索結果件数を一括で集計ができる。過去にチェックした履歴も参照可能。

i2i SEOリンクチェッカー

i2i SEOリンクチェッカーは、URLを入力することで各種検索エンジンページランク、被リンク数、インデックスページ数等を一括表示するSEO支援ツール。評価方法は独自の評価基準に基づくもので詳細は不明。利用は会員登録をせずに利用ができる。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「i2i」の関連用語

i2iのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



i2iのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのi2i (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS