deep beep
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 12:15 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年1月)
|
|
|
この記事はカテゴライズされていないか、不十分です。
|
| 「deep beep」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 木村カエラ の シングル | ||||
| 初出アルバム『8EIGHT8』 | ||||
| リリース | ||||
| 規格 | デジタル・ダウンロード | |||
| ジャンル | J-POP | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | Columbia Music Entertainment | |||
| 木村カエラ シングル 年表 | ||||
|
||||
『deep beep』は、木村カエラの楽曲。日本コロムビアより2010年8月4日に配信リリースされた。
概要
前作『Ring a Ding Dong』から1か月ぶりのシングル。オリジナル楽曲の配信シングルとしては、『Butterfly』以来2年ぶり。
自身も出演していたカネボウ「KATE」のCMソングとして書き下ろされた、木村カエラの楽曲の中でも指折りのロックナンバー。
収録作品
ALBUM
VIDEO
- KAELA WEB TOUR 2012@武道館
8EIGHT8
(deep beep から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 22:55 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2011年10月)
|
| 『8EIGHT8』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 木村カエラ の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| ジャンル | J-POP | |||
| レーベル | 日本コロムビア | |||
| プロデュース | 渡邊忍(ASPARAGUS) | |||
| チャート最高順位 | ||||
|
||||
| 木村カエラ アルバム 年表 | ||||
|
||||
| 『8EIGHT8』収録のシングル | ||||
|
||||
『8EIGHT8』(エイト)は、2011年10月12日に発売された木村カエラのメジャー6枚目のオリジナル・アルバムである。
解説
前作から2年4ヶ月ぶりのアルバム。出産後初のアルバムでもある。
オリコンで初登場第1位を獲得して[1]、その後10/24付オリコン週間アルバムランキングで発売初週で4.3万枚を売り上げて週間1位を獲得した[2]。
今作は全楽曲渡邊忍(ASPARAGUS)がプロデュースを担当していて、バンドメンバーだけでアルバムを作りたかったという。木村カエラはいろいろな人に曲を作ってもらうのも良いが、同じ人が作ることでライブのときに違う広がりが見えるため、ライブのことを考えて作ったと言っている[3]。
収録曲
| 全作曲: 渡邊忍。 | |||
| # | タイトル | 作詞 | 時間 |
|---|---|---|---|
| 1. | 「Make my day!」 | kaela | |
| 2. | 「KEKKO」 | kaela | |
| 3. | 「8EIGHT8」 | kaela&渡邊忍 | |
| 4. | 「Ring a Ding Dong」 | kaela&渡邊忍 | |
| 5. | 「うたうらら」 | kaela | |
| 6. | 「lollipop」 | kaela | |
| 7. | 「ホシノタネ」 | kaela | |
| 8. | 「Moon Light」 | kaela&渡邊忍 | |
| 9. | 「喜怒哀楽 plus 愛」 | kaela | |
| 10. | 「deep beep」 | kaela&渡邊忍 | |
| 11. | 「A winter fairy is melting a snowman」 | kaela&渡邊忍 | |
| 12. | 「orange」 | kaela&渡邊忍 | |
| 13. | 「チョコレート[4]」 | kaela | |
| # | タイトル | 監督 |
|---|---|---|
| 1. | 「Ring a Ding Dong」(ミュージック・ビデオ) | 中村剛 |
| 2. | 「A winter fairy is melting a snowman」(ミュージック・ビデオ) | 中村剛+tamdem+nicographics |
| 3. | 「喜怒哀楽 plus 愛」(ミュージック・ビデオ) | 中村剛 |
| 4. | 「ALBUM「8EIGHT8」recording movie」 | 菅井高志 |
参加ミュージシャン
- 木村カエラ:Vocals, Claps
- 渡邊忍:Produce, Acoustic Guitars, Electric Guitars, Programming, Chorus, Claps
- 4106:Bass, Claps
- 柏倉隆史:Drums, Tambourine, Claps
- 中村圭作:Keyboards
- 會田茂一:(Air)Guitar
タイアップ
- カネボウ「KATE」CMソング(M-1, 2, 3, 5, 8, 9, 10)
- M-8は、CMでは「Sea」というタイトルだった。
- M-1, 2, 3は、アルバムリリース後に起用された。
- NTTドコモCMソング(M-4, 11)
- NEC「LaVie L」CMソング(M-6)
- 映画「チェブラーシカ」主題歌(M-12)
- テレビ神奈川『saku saku』 2011年10月度エンディングテーマ(M-13)
脚注
- ^ “木村カエラ、新アルバムが初日首位 4年8ヶ月ぶりの週間1位なるか”. オリコン. (2011年10月12日) 2011年10月30日閲覧。
- ^ “【オリコン】ラルク新曲3年半ぶり、カエラ新作4年8ヶ月ぶり首位”. オリコン. (2011年10月18日) 2011年10月30日閲覧。
- ^ 『ロッキング・オン・ジャパン』2011年11月号、木村カエラ愛と命を知るp42-58
- ^ PVが制作されている。
- deep beepのページへのリンク