breezingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > breezingの意味・解説 

Breezing

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 07:53 UTC 版)

Breezing
小泉今日子スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップ・ミュージック[1]
歌謡曲
レーベル ビクター音楽産業
チャート最高順位
小泉今日子 アルバム 年表
詩色の季節
1982年
Breezing
(1983年)
WHISPER
(1983年)
『Breezing』収録のシングル
  1. 春風の誘惑
    リリース: 1983年2月5日
  2. まっ赤な女の子
    リリース: 1983年5月5日
テンプレートを表示

Breezing/KYOKO Ⅲ』(ブリージィング)は、1983年7月5日に発売された小泉今日子の3枚目のオリジナル・アルバム[2]

帯コピー:キョンキョンの前では、そよ風も踊りだす!!!

背景

シングル「春風の誘惑」、「まっ赤な女の子」(アルバム・バージョン) を収録。「まっ赤な女の子」からディレクターが髙橋隆から田村充義へ交代となったことで、誰に曲を書いて欲しいかという話が出されるようになり、小泉はシャネルズ横浜銀蝿が好きと答えている[3]。本作ではシャネルズのメンバーだった田代マサシ鈴木雅之が詞・曲を提供しており、少しずつ小泉本人の希望が作品に反映されるようになった。

LPレコードおよびカセットでは、女の子っぽいA面を ″Girl Side″ 、大人っぽいB面を ″Lady Side″ とコンセプトが分けられているが、これについて小泉は「ああ、アルバムはこうやって作るんだと思いました。大人っぽい歌を歌えるのがうれしくて。」と振り返っている[3]

2007年7月25日には、「春風の誘惑」のB面曲「真夜中のレッスン」、「まっ赤な女の子」のB面曲「午後のヒルサイドテラス」が追加収録された『WHISPER+2』がデジタルリマスター音源、紙ジャケット仕様でリリースされた[4]

収録曲

LP/CT

Side A:Girl Side
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. まっ赤な女の子[注 1] 康珍化 筒美京平 佐久間正英
2. 「Candy Kiss」 湯川れい子 南こうせつ 大村雅朗
3. 「だから抱きしめて」 田代マサシ 鈴木雅之 村松邦男
4. 「Happy Birthday」 田代マサシ 鈴木雅之 村松邦男
5. 「ときめきたいの」 三浦徳子 タケカワユキヒデ 甲斐正人
合計時間:
Side B:Lady Side
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 春風の誘惑 篠原ひとし 緑一二三 萩田光雄
2. 「愛なき世代」 竜真知子 鈴木キサブロー 萩田光雄
3. 「夢見る年頃」 青木茗 滝沢洋一 難波弘之
4. 「雨の海岸通り」 三浦徳子 タケカワユキヒデ 甲斐正人
5. 「Kiss Me Please」 原由子 奥慶一 奥慶一
合計時間:

Breezing+2

CD
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「まっ赤な女の子」 康珍化 筒美京平 佐久間正英
2. 「Candy Kiss」 湯川れい子 南こうせつ 大村雅朗
3. 「だから抱きしめて」 田代マサシ 鈴木雅之 村松邦男
4. 「Happy Birthday」 田代マサシ 鈴木雅之 村松邦男
5. 「ときめきたいの」 三浦徳子 タケカワユキヒデ 甲斐正人
6. 「春風の誘惑」 篠原ひとし 緑一二三 萩田光雄
7. 「愛なき世代」 竜真知子 鈴木キサブロー 萩田光雄
8. 「夢見る年頃」 青木茗 滝沢洋一 難波弘之
9. 「雨の海岸通り」 三浦徳子 タケカワユキヒデ 甲斐正人
10. 「Kiss Me Please」 原由子 奥慶一 奥慶一
ボーナス・トラック
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
11. 真夜中のレッスン 森雪之丞 はしだのりひこ 萩田光雄
12. 午後のヒルサイドテラス 秋元康 筒美京平 佐久間正英
合計時間:

曲解説

  1. まっ赤な女の子
    • 5thシングルA面曲。イントロが異なるアルバムバージョン。
  2. Candy Kiss
  3. だから抱きしめて
  4. Happy Birthday
  5. ときめきたいの
  6. 春風の誘惑
    • 4thシングルA面曲。
  7. 愛なき世代
  8. 夢見る年頃
  9. 雨の海岸通り
  10. Kiss Me Please

Breezing+2 ボーナス・トラック

  1. 真夜中のレッスン
    • 4thシングル「春風の誘惑」B面曲。
  2. 午後のヒルサイドテラス
    • 5thシングル「まっ赤な女の子」B面曲。

脚注

注釈

  1. ^ 音源自体はシングル盤と同一であるが、冒頭部分に音声加工されたボイスメッセージ「Breezing, Breezing, Breezing… from Kyoko to you」が収録されている。

出典

  1. ^ Kyoko Koizumi = 小泉今日子 – Breezing / Kyoko III = ブリージィング (1983, Vinyl)”. Discogs. 2023年12月10日閲覧。
  2. ^ 小泉今日子/Breezing ~小泉今日子III”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2022年9月23日閲覧。
  3. ^ a b 小泉 2008
  4. ^ a b Breezing+2|小泉今日子”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年12月10日閲覧。

参考資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「breezing」の関連用語

breezingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



breezingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBreezing (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS