be out ofとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > be out ofの意味・解説 

be out of

別表記:ビー アウト オヴ

「be out of」の意味・「be out of」とは

「be out of」は英語のフレーズで、直訳すると「~から外れている」となる。しかし、この表現は主に「~がなくなる」「在庫が切れる」などの意味使用される例えば、「We are out of milk.」は「ミルクなくなった」という意味になる。また、「be out of」は形容詞名詞組み合わせて、「~の範囲外である」や「~の状態ではない」などの意味でも用いられる

「be out of」の発音・読み方

「be out of」の発音は、IPA表記では/biː aʊt ɒv/となる。IPAカタカナ読みでは「ビー アウト オヴ」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ビー アウト オブ」となる。このフレーズ発音によって意味や品詞が変わる単語ではないので、特別な注意必要ない。

「be out of」の定義を英語で解説

「be out of」は、something is no longer available or present定義される。つまり、何かがもう利用できない、あるいは存在しない状態を表す。このフレーズは主に在庫供給なくなった状況を表すのに用いられるが、抽象的な概念に対して使用される例えば、「be out of ideas」は「アイデア尽きた」、「be out of sight」は「視界から消えた」といった意味になる。

「be out of」の類語

「be out of」の類語としては、「run out of」や「exhaust」がある。これらの表現も「~がなくなる」や「在庫が切れる」などの意味使用される。ただし、「run out of」は「~を使い果たす」という意味合い強く、「exhaust」は「~を使い尽くす」という意味であるため、「be out of」よりも強い意味合いを持つ。

「be out of」に関連する用語・表現

「be out of」に関連する用語表現としては、「be in short supply」や「be scarce」がある。これらの表現は「~が不足している」や「~が少ない」という意味で、「be out of」の状況補完する表現として使用されることが多い。

「be out of」の例文

1. We are out of milk.(ミルクなくなった
2. I'm out of breath.(息が切れた
3. They are out of stock.(在庫切れている)
4. She is out of sight.(彼女は視界から消えた
5. He is out of ideas.(彼はアイデア尽きた
6. We are out of time.(時間なくなった
7. The store is out of bread.(店はパン切れている)
8. I'm out of patience.(我慢尽きた
9. They are out of options.(彼らは選択肢なくなった
10. The machine is out of order.(機械故障している)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

be out ofのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



be out ofのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS